【Twitter発】今年の新社会人の悩みが深刻すぎる【2018年最新版】

basera
Twitterで見つけた新社会人の悩みをまとめました。

今年の新社会人の悩み

人間関係が辛い

学生時代は、自分と同年代の人達とだけ付き合っていれば良かったけれど、社会人となるとそうもいきません。

職場には、色々な年代の人達がいます。

中には、価値観が自分と全く違ったりする人もいますし、非常に厳しい人もいます。

しかし、そのような人たちとも連携して仕事をしなければならないのが社会人です。

更に、会社の中では役職や年齢の上下関係も付き物です。

「苦手だな」と思っている目上の人に対しても、失礼のない態度で接しながら仕事をしなければなりません。

そのストレスを多く抱えると、新入社員の悩みは大きくなります。
5セカンズ

@montame0420 わかってくれて嬉しい、ほんと人間関係辛い

よしちぇん@yoshichen017

初日から何であんなに人間関係で困るんだろう辛い熊高生に戻りたい

A’ru@kurobichou

仕事してて、人間関係が1番辛い。
接客業ならまだそんなに酷くなかった気がする。
工場だとあからさまに態度や口にでるから人間不審になるんだが!?!?
ミスや失敗を恐れている

新入社員は、経験が浅く、膨大な量の「覚えるべきこと」を一つ一つ自分の業務として把握する必要があります。

しかし、一部「覚えることが得意な人」や「要領がいい人」を除いて、たいていの場合は「ミス」「失敗」をしてしまいます。
【社会人1年目必見】新入社員が抱える悩みランキングと対処法

多くの社会人は、ミスを極端に恐れている。理由は上司に怒られるから
大学に戻りたい!

■入社後に「大学生・大学時代に戻りたい……」と「大学ロス」になってしまったことはありますか?

はい……63人(28.8%)
いいえ……156人(71.2%)
大学生時代に戻りたい……入社後に「大学ロス」になった社会人約3割!

虎チャン@tigers5013

大学生に戻りたい!!
ってめっちゃ思う~(笑)
楽しかったもん(‘ー’)/
ろくに勉強とか研究とかしてなかったからかな?!←← 時間戻せるなら間違いなく大学1年の今の時期に戻りたいよな~(笑)

ᎠᏧᏦ@121126Cao

社会人なって思った
ガチで学生時代に戻りたい
あんなにも社会人になりたいとか言ってたけどなったら学生時代がどんなけ楽しかったかわかった
大学行く子最後の学生生活楽しみや
職場のルールが厳しい!
新社会人が最初に経験する大きな壁

朔矢@sakuya0390

会社のルール厳しいよぉ〜

まこと@Mako_VEZEL55

@r_nw4s そんな厳しいんや
俺の会社は一応私用のためって書けば問題ないレベルやけ、医療関係は休みに厳しいな
都会の会社って厳しいんですね〜。
就職自体に苦労したことないんです。
仕事が難しい!

テツP@MnEOypaT0nfgWGw

仕事クソつまらん
もう社会人辞めたい(2日目)

海波@De_arukarashite

仕事はつまらん(´・ω・`)
上司がうざい

上司には一癖も二癖もある人がいます。皆が皆良い人であるとは限りませんし、どんな上司に当たっても変えることはできません。

そういった上司に対しては上手い接し方があるものですが、新人、新入社員として新たに入ると、当然どう接していいのか中々わかるものではありません。

その結果上司と上手くやれずに、仕事が辛いと感じる人も多いのではないでしょうか。
新人、新入社員は一番仕事が辛いかも。どうすれば乗り越えられる?

仕事は上司がいじわる過ぎて嫌だ、性格悪い

K a o r i@0221S2rad

今日の上司うざかったな、じわじわくるわてか顔がうざいw
ファッキン上司マジうざい。絶対私のこと嫌いやろ。

おはな@FlowerFace_forU

店も上司も女も
客も全員うざい、一生構わないで欲しい
辞めて自由になりたい
上司の悪口が辛い

仕事で毎日失敗してしまいます。
具体的には記入漏れ等のケアレスミスが目立ったり、
電話応対の際にお客様の仰りたい事が理解できない時があります。

毎日のように失敗し、先輩から注意されるので、
自分は特別出来が悪いのではないかと不安になります。
Yahoo!の知恵袋

おおみ@church122

新しい上司指示出しクソだし新卒の悪口いうし、人の上に立つの向いてないから退職して欲しい。
上司の悪口で落ち込む新卒おおすぎ。
https://matome.naver.jp/odai/2152274765874771701
2018年04月03日