1.ワインにはとっても甘い『シロップみたい』なワインがある!
その名も「デザートワイン」と呼ばれるワインです。これはハチミツやシロップみたいな甘美な味わいがするそうです!!
デザートワインとは、その名の通り、デザートのような味わいのする非常に強い甘さを持つワインです。
初心者向けの甘口ワイン「デザートワイン」のおすすめ銘柄とは
ワインって渋いイメージしかなかった人はこれは朗報ですね!!!!
優雅な明地さんbot@調整中@Akechi_satoru
アイスヴァインや貴腐ワインも僕は好きでね、女性には是非に推したい。
まずは市販のものでも十分に愉しめると思うよ。
杏泉しのぶ◎Theatre劇団子@220second
ご来場ありがとうございました本日限定のアイスワインがね、それはそれはおいしくてね。
「逃げ恥」に出てきて気になってたのもあって嬉しかったです✨… twitter.com/i/web/status/9…
KENJI@雑誌「金のEX NEXT」にて新連載《あぶない戯れ言》スタート!@KENJI08032




一昨年話題になったドラマ逃げ恥にもこのデザートワインの一種である”アイスワイン”というものが登場して人気を博したそうです。
特に女子の皆さんは一度飲んでみたいワインですね!!
2.年代物のワイン=美味しいとは限らない!!
これは衝撃ですね!年代の経過したワインも必ずしも美味しいとは限らないそうです!!
ワインのイメージと言うと、○○年の逸品といった感じで、どれもが時間が経てば経つほど素晴らしいものになるというイメージがあります。しかし、それは大きな誤解です。実はワインには
年代が経過することで素晴らしくなるワイン
年代が経過すると、年寄りのように朽ち果てていくワイン
の2種類があるのです。
生まれ年ワインを買う前におさえるべきこと-ワインのおすすめナビ
ワインは実は熱や温度変化に非常に弱いのです(一般的に16度前後が適温といわれます)
少し暖めてしまったワインは熟成による道を間違えてしまった迷走ワイン。つまり、きちっとした保管環境で大切に保管されないと、香りや味わいがグニャグニャになります。
生まれ年ワイン&誕生年ワインのおすすめや注意点は?結婚式などの贈り物に渡す前に!
うーん・・・?専門的なことは分かりませんが、あんまり美味しくなさそうですね??香りや味わいが曲がるってことでしょうか?ちょっと怪しいですね!!!!
日常消費用のワインは、フルーティーさを楽しんだりするものであります。このようなワインは、年代の経過で味わいの果実みがすっぽ抜けたり、タダの水のようになったり、もしくは酸がたって酸っぱくなったりと様々です。
生まれ年ワインを買う前に知っておくべき5つの事 – ワイン初心者の扉
でも実際、テレビの芸能人がやっているワインを比較して当てるクイズなどはみんながみんな美味しそうな顔をしていませんよね!
それであれば納得がいくというものでしょう。
3.海底で熟成させたワインがある??
ゲェーッ!?なにそれ!?と話題になってしまいそうですが、実は1万円くらいで気軽に買えるワインだそうです!!
村上ゆき@yukiusagi130

ヴィンテージワインはなかなか買えませんが、海で熟成させたワインなんてかなりロマンがありますね!!
これは海底熟成ワインというプロジェクトの一つで、2011年のヴィンテージのワインを日本の伊豆沖で熟成させたというワインです。
比較的ヴィンテージが若いため、まだ果実みが生き生きしているしっかり濃い、ビターな味わいのワインです。
ヴィンテージワイン&誕生年ワインのおすすめサイトナビ
くりゅ@Kuryu2365
★3.5 海底熟成ワイン サブリナ2011 B
凄く飲みやすく 開栓後から直ぐ香りが立っていた。 味は少し時間を置いてから良好になってきた 総じて突出した個性は無… vinica.me/p/bav6uirwfri5…
いつかは楽しみたい大人の飲み物、それがワイン
ここでは明日語れるワインを、特に入りやすい知識を3つご紹介しました!なんとなくこのうちのどれかは一度は口にしてみたいですね!高級品なことに変わりはありませんが(笑)