トルコによるシリアのクルド人武装組織に対する軍事作戦が続くなか、3000年前に建造されたシリア北部の神殿がトルコによる空爆で破壊されたことが分かった。
シリア北部の3000年前の神殿 トルコによる空爆で破壊される – ライブドアニュース
シリアの文化財保護当局と在英NGOのシリア人権監視団(Syrian Observatory for Human Rights)が明らかにした。

https://matome.naver.jp/odai/2151723009412166201/2151723149413001103
シリア北部アレッポ近郊にあるアインダラ神殿のライオン像とスフィンクス
【画像】シリア北部の3000年前の神殿 トルコによる空爆で破壊される – ライブドアニュース
tatuki_h@tatuki_h
露探【円谷猪四郎】@karategin
阿南akaアンナ万里@Annan3
2NN ニュース速報+@2NN_Newsplus
破壊されたのは、鉄器時代のヒットタイト新王国のアインダラ(Ain Dara)神殿。
【画像】シリア北部の3000年前の神殿 トルコによる空爆で破壊される – ライブドアニュース
紀元前1300年から紀元前700年ごろにさかのぼり、現在、クルド人勢力が支配するアフリン(Afrin)地域にある村にちなんで名づけられた。
シリア人権監視団によると、アインダラ神殿は26日の空爆で破壊されたという。監視団のラミ・アブドル・ラフマン(Rami Abdel Rahman)代表は「最大60%が破壊された」と述べた。
トルコは20日から、民兵部隊「クルド人民防衛部隊(YPG)」のアフリンからの排除を目指す「オリーブの枝」作戦を進めており、シリア反体制派と合同で地上作戦と空爆を展開している。
シリアの文化財保護当局は「アラム人が紀元前1000年紀にシリアで建造した最も重要な遺跡の一つ」が攻撃を受けたと確認した。
当局の元幹部のムーン・アブドルカリム(Maamoun Abdulkarim)氏によれば、神殿は1982年に発見され、珍しい玄武岩でできた巨大なライオン像で有名。
(CNN) 過激派組織「イラク・シリア・イスラム国(ISIS)」の掃討作戦を続ける米軍主導の有志連合は23日、シリアで20日にISISの本部と司令部を空爆し、戦闘員約150人を殺害したと発表した。
米軍主導の有志連合が「イスラム国」本部を空爆 戦闘員約150人を殺害 – ライブドアニュース
有志連合の報道官がCNNに語ったところによると、ユーフラテス川流域の渓谷にISIS残党の支配する町があり、そこに置かれたISISの施設を攻撃した。

https://matome.naver.jp/odai/2151723009412166201/2151723149413001503
米軍当局者によると、米海軍のFA18戦闘機と無人機が空爆を実行した。
米軍主導の有志連合が「イスラム国」本部を空爆 戦闘員約150人を殺害 – ライブドアニュース
これほど多数のISIS戦闘員が1カ所に集まることは珍しく、有志連合はそのチャンスを狙って攻撃したという。
有志連合の特殊作戦部隊を率いるジェラルド司令官は、「シリア解放への戦いは終結からほど遠いという我々の主張が裏付けられた」と話し、有志連合とSDFによるISIS掃討作戦を緩めるわけにはいかないと強調した。
シリアでは最近、トルコが北西部のクルド人支配地域、アフリンへの軍事作戦を開始した。トルコはアフリンのクルド人勢力だけでなく、SDFのクルド人メンバーも分離独立勢力として敵視している。

https://matome.naver.jp/odai/2151723009412166201/2151723149413002303
米軍当局者はCNNに、ユーフラテス川渓谷でISISと戦うSDFの部隊はアラブ人が8割、クルド人は2割だと説明。

https://matome.naver.jp/odai/2151723009412166201/2151723149413002203
家族への援助が打ち切られたことへの抗議だったという
シリア難民が国連の施設前で焼身自殺を図る 命に別状なはし (2018年1月11日掲載) – ライブドアニュース
10日、シリア人難民の男性(43)が国連(UN)施設前で自らの体に火を付けて焼身自殺を図り、重度のやけどを負った
「この悲劇的な出来事は多くの難民が直面する負担と困難さを際立たせている。
国連難民高等弁務官事務所(UNHCR)と国連世界食糧計画(WFP)によると、男性は4人の子を持つ父親。