位置情報の把握等はタスク自動化アプリを使用する
ガラホでタスク自動化アプリの利用が可能。
個人的に使いやすいアプリはこの2つ。
無料版では、作れるタスクは5つまで。
無料版では1トリガーに対してのアクションは1つだけ。
ガラホへのアプリインストール方法
ガラホは、google playが利用できないため、アプリのインストール方法はちょっと特殊。方法はいくつかあるようですが、別のスマホからES ファイルエクスプローラーを使ってBluetoothでアプリのapkを転送する方法。
■ガラホの設定方法
まずはこの設定変更をしておかないとアプリはインストールできません。
設定→ロック・セキュリティから
提供元不明アプリのインストール に チェックをいれて アプリインストール可
ガラホにアプリをインストールしてみよう!(Android端末から編)|ガラホで 出来るもん!ガラホ で目指す未来がシャープ
AQUOS K(SHF31)の場合
メニューを出して→3.セキュリティ→提供元不明アプリ にチェックを入れます。
「AQUOS ケータイ2 601SH/602SH」羊の皮を被った狼?ガラケーみたいなスマートフォン 簡易レビュー: ガジェットレビュー
AQUOS ケータイ2 602SH の場合
■転送元スマホの設定
1.ES ファイルエクスプローラーとガラホにインストールしたいタスク自動化アプリをインストールしておきます
2.ES ファイルエクスプローラを使用して該当のアプリのapkファイルをガラホに転送します。
スマートフォンで「ESファイルエクスプローラー」を開き「アプリ」を選択。
目的のアプリを長押しして、メニューから「共有」→「Bluetooth」を選ぶと、転送先の「AQUOS ケータイ2 602SH」が表示されるので、ファイルを転送
「AQUOS ケータイ2 601SH/602SH」羊の皮を被った狼?ガラケーみたいなスマートフォン 簡易レビュー: ガジェットレビュー
MarcoDroidの具体的な設定方法
転送したアプリの保存場所
AQUOSケータイ2の場合
データ → その他
に保存されています。
インストールしたアプリの場所
AQUOSケータイ2の場合
ツール → その他アプリ → ダウンロードタブ
にあります。