’17年11~12月も日本語ラップが豊作だったので厳選し、コメント付きで紹介しています。
― ①.ラップの域を超えた圧巻のラップ ―
HIPHOP・RAP アーティストGADOROのOFFICIAL WEB STOREです。CD/DVD/アパレルなどを展開しております。出演依頼などのブッキングなども受付いたしておりますので詳しくはお問い合わせからご連絡下さい。

https://matome.naver.jp/odai/2151406008268040801/2151461908661584303
GADORO 2nd ALBUM「花水木」
11月22日発売
11月22日発売
― ②.J-POP好きにも刺さるキャッチさ ―
J-POPしか聴かない
なんて人の間でも名前が知られてきた”PUNPEE”のライブ映像。
こんな感じでHIPHOPのアーティストが、もっと音楽フェスに出るようになったいいのに。
なんて人の間でも名前が知られてきた”PUNPEE”のライブ映像。
こんな感じでHIPHOPのアーティストが、もっと音楽フェスに出るようになったいいのに。
べきかな?べきだよ!べきなの?べきとも!
4分21秒~ ヒップホップって、俺って髪型もこうだし、メガネもしているから、なんか取っつき易いって思われてるけど、本当はもっと全然かっこいい奴がいっぱいいるから。
HOME “Diagonal” & “AVALANCHE 8” e-Ticket PUNPEE “MODERN TIMES” Live,DJ Schedule Live,DJ Schedule 2018 Live, DJ Archives 2016 Live, DJ Archives 2015 Live, DJ Archives 2014 Live, DJ Archives 2013 Live,…

https://www.summit2011.net/punpee-modern-times/
PUNPEE (@PUNPEE)さんの最新ツイート 弟のS.L.A.C.K.とGAPPERでPSGという自分勝手きわまりないグループ組んでるす(現在存続してるか謎)。わかりやすいものが好きです。https://t.co/OdMPYSR0IH 板橋区
― ③④.空をテーマにした対照的な2曲 ―
「♪空が遠くに見えるよ 空が青すぎて死にたくなるよ」
とショッキングな歌詞から始まるこの曲。
生気を失った目が、空白の一年間に何があったかを物語る。
止まった時間、沈みゆく気持ちとは裏腹に、
見上げた空はただただ遠くて、ただただ青い。
復帰を待ちのぞんだ盟友SALUが
フィーチャリングされているのも感慨深い。
誰でも言えるようなことを歌うラッパーって評価されないじゃないですか。でもラップに限っては、過去の過ちを歌って、唯一評価される音楽じゃないですか。
RYKEYが語る空白の1年 「ラップは過去の過ちが認められる音楽」 – KAI-YOU.net
ラッパーRYKEY(リッキー)の公式サイト。プロフィール、作品のリリースやイベント出演などに関する最新ニュース、ライブ情報、ディスコグラフィ―、楽曲のオフィシャルビデオをはじめとした動画、ブッキング連絡先を掲載。
1年365日というサークルは良くできている。
この時期の雲がどんな表情だったかいつも忘れてしまうけど、
思い出すにも丁度いい。
不意に、かつて見た雲と同じものを見つけ、あの頃の記憶を呼び起こす。
この時期の雲がどんな表情だったかいつも忘れてしまうけど、
思い出すにも丁度いい。
不意に、かつて見た雲と同じものを見つけ、あの頃の記憶を呼び起こす。
「♪空に残る飛行機雲 見上げてみれば子供にもどる」
P-PONG (@P_PONG_HRC)さんの最新ツイート。NINJA MOB/H.R.C/DIGITALNINJA
―⑤.「塩だけでお食べください」と料理長に言われそうな曲 ―
5lackのラップは、言葉が次々にわき出し、淀みないのが気持ちいい。
無駄を削ぎ落としたトラックだからこそ、ラップ良さが引き立つ。
と言っても Olive Oilによるトラックは、
音の配置がよく、空間デザインに新しさを感じる。
無駄を削ぎ落としたトラックだからこそ、ラップ良さが引き立つ。
と言っても Olive Oilによるトラックは、
音の配置がよく、空間デザインに新しさを感じる。
音の解像度が上がるほど、ボリュームが上がるほど、この曲の凄みがわかるはず。
News Music Live Video Shop Contact © 髙田音楽制作事務所
― ⑥.東京には出せない良さがここにはある ―
横浜に行ったことがない人でも、あぁ中華街ってこんな感じ
と納得してしまう雑多感がいい。
ダンサーは2組出てくるし、ヒップホップもレゲエもありでパーティー感120%。
と納得してしまう雑多感がいい。
ダンサーは2組出てくるし、ヒップホップもレゲエもありでパーティー感120%。
Bad Cityと言いながらもヨコハマ愛にあふれた一曲。

https://matome.naver.jp/odai/2151406008268040801/2151461908761585703
MARIA 2ndアルバム『PIECES』
2017年10月25日発売
2017年10月25日発売
MARIA△DETOX (@MariaPPgirl)さんの最新ツイート MARIA from SIMI LAB♡ JAPANESE FEMALE RAPPER My shits cold. https://t.co/mSUFphmY5o https://t.co/hFHYVAoE6H https://t.co/NfgjsdT1ug JAPAN Kanagawa
― ⑦. ミュージカル仕立てのMV。ラップで口喧嘩 。―
天に祈るようなボイスサンプリングで始まるこの曲。
屈強な男性ラッパーKojoeはカッコいいが、
それにも増して女性ラッパーAKANEと Awichの存在感が際立つ。
屈強な男性ラッパーKojoeはカッコいいが、
それにも増して女性ラッパーAKANEと Awichの存在感が際立つ。
AKANEが「♪女の体やどった芸術 生命宿す神秘的宇宙」とラップする。
そりゃ、女性が強い訳だ。
Kojoe (@iamkojoe)さんの最新のツイート “iTunes 来た Enjoy Kojoe「here」 https://t.co/w2SQcJjkpA”

https://matome.naver.jp/odai/2151406008268040801/2151461908761586403
KOJOEの4年半ぶりとなる新作『here』
2017年11月15日発売
2017年11月15日発売
― ⑧.エレクトリック×ラップ ―
氷の上を滑るような
Young Juvenile Youthの直線的なボーカルに、
曲線を描くCampanellaのラップ。
Young Juvenile Youthの直線的なボーカルに、
曲線を描くCampanellaのラップ。
対照的な二つの線は相性が良く、
混ざりあう瞬間が最高に気持ちいい。
Campanella (@campanellapsy)さんの最新ツイート Rapper from MdM [BOOKING] campanella.psy@gmail.com 桃花台
Young Juvenile Youth (@YJYmusic)さんの最新ツイート。”Mirror” now on SALE at iTMS https://t.co/2SvVUbJv6n「Slapback」 https://t.co/SYwZo5GYjP instagram: yjymusic
― ⑨.3人のラッパー、それぞれの雨模様 ―
雨をテーマにラップしてると思いきや、
それらしいことは、“クソを流した”ことだけか?
プライドある奴との関係を水に流すってことか?
ユーモアのあるリリック。
それらしいことは、“クソを流した”ことだけか?
プライドある奴との関係を水に流すってことか?
ユーモアのあるリリック。
心地いいHOOK(サビ)とのギャップが面白い。
【2018年 注目のラッパー】唾奇 リスナーが口ずさめる曲を量産した魅力に迫るのまとめ

https://matome.eternalcollegest.com/post-2151371719084595901
↑唾奇については、こちらで詳しく解説しています。
― ⑩.派手さはないが、ジワリジワリくる曲 ―
トラックメーカー兼ラッパーva vaによる
ボイスサンプリングが効果的な一曲。
遠くから聴こえてくるような声は、
突然いなくなった友人のことを思い出す。
ボイスサンプリングが効果的な一曲。
遠くから聴こえてくるような声は、
突然いなくなった友人のことを思い出す。
あの娘にまた会いたくなって、今日も再生ボタンを押してしまう。
HOME “Diagonal” & “AVALANCHE 8” e-Ticket PUNPEE “MODERN TIMES” Live,DJ Schedule Live,DJ Schedule 2018 Live, DJ Archives 2016 Live, DJ Archives 2015 Live, DJ Archives 2014 Live, DJ Archives 2013 Live,…

https://www.summit2011.net/artists-1/the-otogibanashi-s/
BIMが所属する日本のヒップホップ ユニットTHE OTOGIBANASHI’S(ジ・オトギバナシズ)
― おまけ ―
YouTubeを用いたプロモーション方法は様々。
フルで曲を公開する場合もあれば、1番だけだっだり、途中でコメントを入れたり。
この動画のように、ターンテーブル2台とスクラッチでエッセンスのみ伝える手法は、
ヒップホップ的には大正解だ!
フルで曲を公開する場合もあれば、1番だけだっだり、途中でコメントを入れたり。
この動画のように、ターンテーブル2台とスクラッチでエッセンスのみ伝える手法は、
ヒップホップ的には大正解だ!
高校生ラップ選手権で人気を博した若手ラッパーRude-α。
ラップが上手いだけでなく、歌もこんなに上手いとは知らなかった。
HOOK(サビ)のメロディーラインは、EXILEファンにも受け入れられそう。
ラップが上手いだけでなく、歌もこんなに上手いとは知らなかった。
HOOK(サビ)のメロディーラインは、EXILEファンにも受け入れられそう。
HIPHOPのこういう広がり方があってもいい。
https://matome.naver.jp/odai/2151406008268040801
2018年03月21日
曲が進むにつれギアを上げていき、進化の過程を見せるGADOROのラップ。
努力に裏打ちされたラップのスキルに、言葉を失うほど圧倒される。
これは、もはやラップ域の超えた”話芸”。
つまり”話を芸術の域”まで昇華させた一曲。