Battlefield1に存在するチーター達の生態について
チーターとは
チーターとは第三者が開発したチートツールを使用してチート行為を行う人の事を指します。
チートツールはオンラインで購入でき、Battlefieldに限らず多種多様なゲームに対して用意されています。
ただ、言わずもがなチートツールの開発/販売は違法行為ですがチートツールの使用自体も違法である事を忘れてはなりません。
アジアサーバーでチーターに遭遇する事が多いですが、ツールを販売しているサイト自体はヨーロッパにあるケースが多いようです。
チートの巧妙化
最近のチートは、相手にすぐバレる様なあからさまなものは珍しく、なかなか判別がつかない質の悪い「絶妙な」ものが多いです。
そのためチート行為だと断定する事が難しくもやもやしたままプレーする人やそもそもチーターに出くわした事自体に気付いていない人も多いのではないでしょうか。
以下が発見されたチーター達のSPMとKDをチートタイプ別にプロットしたものです。
やはり、K/Dが高いと注目を浴びやすいため、K/Dが異常に高いチーターは少なく、比較的「おとなしい」戦果になっているのが分かりますね。
一方でSPMは比較的高いチーターが多いですね。

https://matome.naver.jp/odai/2151316910227938201/2151447122989849803
分かりやすいチーターの例
分かりにくいチーターの例
透過チート
このチートでスポットだけしていると、K/Dを上げる事なくスポットボーナスでがっぽりスコアを取れます。
なぜか敵に自分の位置がバレてしまう状況が続き、相手にK/D普通なのにスコアが異常に高い人がいたら怪しいですね。
このチートでスポットだけしていると、K/Dを上げる事なくスポットボーナスでがっぽりスコアを取れます。
なぜか敵に自分の位置がバレてしまう状況が続き、相手にK/D普通なのにスコアが異常に高い人がいたら怪しいですね。
意外とチーター報告に対応してくれるEA/DICE
https://matome.naver.jp/odai/2151316910227938201
2018年01月21日