ちなみに、中高年をターゲットにした「学び直し」に5000億円の予算がつきそうなんですが、ピンとこない数字なんで割り算すると、奨学金返済に苦しむ学生10万人に500万円ずつポンとあげられる額ですね。全国の優秀な学生10万人にあげたほうがいいんじゃないかな…。
— 井上篤史 (@bezieer) December 11, 2017
行きたかったのかもしれないけど、この先2,30年で死ぬと思われる中高年に金使うより、大体あと4、50年は生きる若者の奨学金軽減してやった方が、奨学金の返済に回す金を他に使う余裕が出るんだから経済的にもプラスになるやろ
という話だろうな、これ https://t.co/E1ObQGKEKd— 綾矢おじさん (@furanningyo) December 12, 2017
たしかに、そのとうり。学び直ししたい中高年のほうは、余裕がありそう。嫌になったら途中でやめるのも自由。将来性がある若者を助けてあげて。 https://t.co/vSTTyJ70ih
— Taniuti yumi (@KumikoHayase1) December 12, 2017
sunmunten@sunmunten
例えばだが中高年を55歳以上で定年なり早期定年で別の職業にって事かい?
何処の企業が雇うと思うんだろうか?
ま、本当に深刻な人手不足になったとしても55歳の他業種からIT系には無理… twitter.com/i/web/status/9…
これは一概に言えないと思う。
だって学び直すことでその人の人生で転機になるかもしれない。
一方で日本社会が休暇や学び直しにもっと理解を示さないと、ただのムダ金になる。 https://t.co/IHeO4qwPN7— もちきち (@CHUNIJIT) December 12, 2017
学生に戻ると失業率のカウントから外れるから、政府としては5000億で失業率を買うという感じなのでは。https://t.co/VEx6tRMwUl
— Angama (@Angama_Market) December 12, 2017
こういう学び直しの財源はすぐ出てくるのに保育や介護業界にはお金をかけたくないようだ。 https://t.co/epLGqimFJe
— きくち🔴 (@syakaijindayo) December 11, 2017
よくツッコミで出てくる「次世代のため」「子供のため」という言葉自体が虚言という中高年の本音。 https://t.co/82mObSiUaR
— KiM!(いつでも手を清めよう) (@ktwit142) December 12, 2017
学び直し5000億問題について、政府が「(現状少子化で飽和状態の)私立大学を守りたい」っていう目的を持ってる仮定をすると、国公立大の学費がどんどん上がってるのと学び直しの問題がつながってくるという視点を聞いてなるほどと思った https://t.co/gnXaBn6xgz
— 半沢なお氏㌠@ARIA誕2020投稿! (@Naoshi_IAONE) December 12, 2017
あおい@moon_bluecat
正論だけど一方で数日前には40代就職氷河期組は企業で存在感が薄く、再教育の機会もないのでストロングゼロを飲むしかないというネタがバズっていた。つまり https://t.co/0F9Nm6ch1S
— Hibikilla (@hibikilla30) December 11, 2017
ボケ老人には教育してやらんでもいいですぞwwwwそれより20代30代の常識のない者たちの再教育をしてやった方が国のためですなwwwwwwwwwwwwwwww https://t.co/jMEpNGwqyK
— ヤーマンダ (@yamada_pua) December 12, 2017
学び直しする前にとりあえず高校までの無償化にその予算使って欲しいかな。
奨学金返済に苦しむ学生云々は好きで行くんだし知らんがなww
なんで大学行くのかちゃんとした理由ない奴の大半が働きたくないまだ遊びたいからでしょ?
大学出たからって高い給料貰える企業に必ず就職出来るわけじゃないぞ? https://t.co/ox7dR7b4Wj— はたゆう@プラモスキー (@hatayuu220) December 12, 2017
個人的には中高年への学び直しは大いに推奨するべきだと思っている。
会社でもそうだが、頭が硬くなってきている上層部の人の意識が変わらないと抜本的な改革というのは難しい。
まずは学び直しを通して退職⇨勉強⇨改めて社会復帰など、今求められてるキャリアプランへの理解度を上げてもらいたい。 https://t.co/6NDS9sQNkQ— リック@株、仮想通貨 (@rickrichstar) December 12, 2017
大賛成です。返済を減免してあげれば若者の消費も増えますね。 https://t.co/T5bQhOQu3l
— 海野康夫 (@hagaren1962) December 12, 2017