①男が嫌う女の「物欲」
付き合い初めた当初は男性は甘えれば何か買ってくれたり、記念日を大切にしてくれたりします。
ただ、付き合いが長くなると物が欲しくて甘える姿と厚かましさに嫌悪感を感じるようになります。
「クリスマスだからプレゼント!!!」
「付き合って〇日記念日だからプレゼント!!!」このイベントごとにプレゼントをねだる女性に男性は徐々に距離を置いていきます。
愛情をプレゼントではかるのは危険です。
②過剰な独占欲は嫌われる
彼の心を独占する事だけに気を取られ、彼を追いかけ、彼の全てを知りたがり彼にとっての一番の理解者になりたいと強く思うと恋愛は辛くなります。
好きなら彼を独占したいのは当たり前の感情です。
行き過ぎた行動は恋の終わりを招きます。
例えば自分からのLINEは未読(既読)無視なのにtwitterは更新している、通信ゲームのプレイ履歴があるのに何で返事くれないの?と怒り狂うタイプの女子です。
男は束縛される事を嫌い、追えば追うほど逃げて行きます。
仮に自分に連絡が来なくても、彼自身のプライベートも大切に考えましょう。
③彼の「1人になりたい」を理解する
男性の心には孤独になりたいと願う気持ちもあります。
女性は24時間1年中、恋人や友達、家族に囲まれて過ごせれば幸せと感じる人も少なくありません。(それに疲れてしまう女性ももちろんたくさんいます)
ですから、彼氏から「今は少し1人になって考えたい」と言われたら、一体何が起こったのか逆に彼に問い詰めてみたり心配でしつこく付きまとってしまう事があるのです。
1人になって考えたい、という事は何もあなたを嫌いになったとか別れたいという事に限りません。
家族の事や友達の事、学校や部活、進路など自分自身の悩みについて考えたい事でも1人になりたいのです。
「そういう悩みを全部話してくれればいいのにぃ~」と思うかもしれませんが、大事な彼女を心配させたくない気持ちもあるし、自分自身でゆっくり考えたい気持ちもあるのです。
あなたが彼と過ごした日々の中で何か彼に嫌われるような覚えが無いのなら、彼は本当に「1人になりたい」だけなのです。
ですから、あなたは堂々と「落ち着いたら必ず連絡してね。」と笑顔で言えばいいのです。
ここで失敗してしまう女性に多いのが「何で、何で?私の事が嫌いになったの?」と彼にしがみつくタイプです。
1人で考えると決めた彼の心の中にしがみつくと「面倒な女」と切り捨てられる可能性も出てきます。
④彼氏には男友達の話はしない
女性として男性のプライドを傷つけない行動を取るのはとても大切なことです。
心が広くて、いつでも自分の話をにこにこ楽しそうに聞いてくれる彼であっても他の男友達の話をするのは厳禁です。
女性は「本当に友達だし」「ただの先輩だし」「恋愛対象じゃないし」ときちんと理由があって他の男友達の話をしてしまいます。
ですが、男性は男性側の心理をよくわかっているので「もしかしてそいつ、お前の事好きなんじゃないの?」」と不愉快になるのです。
当然ですが、彼女を他の男に取られるなんて考えただけでもプライドが許さないわけです。
ですから、大げさに言うなら他の男の話はしない位の気持ちでいましょう。
⑤彼にアドバイスはしない
賢い女性と聞くとどんな女性が思いつきますか?
学歴が高いく知識が豊富などが一般的なイメージだと思いますが他にもあります。
人間関係を円滑にこなせたり、また男性に上手に甘えてかわいがってもらい人生を幸せに賢くいきる女性です。
後者を嫌う女性は多いでしょう。あざとい、かわいこぶりっことマイナスのイメージもあるでしょう。
ですが、そう思う女性のどこかにそう生きる人を羨ましく思っている事も事実だと思います。
現代の女性は学歴も高く、知識も豊富です。当然、男性に対しアドバイスもできるわけです。
ですが、「愛され彼女でいたい」と望むなら少し考えを変えてみましょう。
例えば、彼が学校や部活やアルバイト先の話をしていて「それ絶対彼氏が悪いじゃん」と思ったとしましょう。
ですが、指摘はせず「大丈夫だよ、次はうまくいくと思うよ。」と静かに話を聞いてあげるのです。
彼の失敗や間違った考え方を指摘するよりも、まず彼を十分に認めてあげるのです。
そうする事で彼はやる気を取り戻り前よりもずっと頑張れるようになるわけです。