どの家庭にも必ずある”我が家ルール”。Twitterで見つけた”ちょっと変わった物の呼び方”をまとめてみました。
■世の中に溢れる「物」
人はみな生まれも育ちも違い、家ごとにいろいろな習慣の違いがある。
我が家の常識=世間の非常識 だったこと | ママスタセレクト
「普通だと思っていたが実は自分の家庭だけだった」そんな物の呼び方もあるはず。
乃木坂46 齋藤飛鳥、家庭独自の呼び方明かす「とうもろこしは『とうもろころし』」 – Real Sound|リアルサウンド
■我が家だけ?Twitterで見かけた「独特な物の呼び方」
橙礼@ゲーム@reidaidai
風呂で体洗うタオル我が家庭ではごしごしタオルという名称なんだが世間ではボディタオルっていってるんか………友達にごしごしタオルっていったら笑われたわ
S-Atomaria(引退)@KINSOKUJIKOU183
お風呂で体をこする固いタオル、ゴリゴリタオルとか、ジャリジャリタオル、ガリガリタオルとかいろんな呼び方がそれぞれの家で違っていて面白い。
下着の名称も各家庭で違っているから、お店で探すときに正確な名称がわからなくて困る。
下着の名称も各家庭で違っているから、お店で探すときに正確な名称がわからなくて困る。
うーさん@u_sansan
ちなみに、キャリーバッグの呼び方、私の周りでは「コロコロ」派と「ガラガラ」派がいるのだけど…。我が家では前者で、話のニュアンスで自然と「粘着テープのついたほこりとりローラー」に変わる。
な〜〜〜@fuyunaru_
掃除で使う粘着性の転がす道具の呼び方で我が家がもめてる。僕と母と弟は「コロコロ」おばさんが「クルクル」お父さんが「ベタベタ」どれが正しいんだこれ…
ちなみに正式名称は「粘着カーペットクリーナー」らしいです
ソウダ(バルクホルニスト)@503083830
点鼻薬のことハナプップって呼んでの全国共通だと思ってたけど、我が家だけ説が浮上
等々力課長@todorokikatyo
我が家では点鼻薬のことを鼻シューと呼ぶ。昔からずっとそうだったので、娘はそれが正式名称だと思っていたようだ。実はそれが我が家だけの呼び方だと気付いたのは彼女が高校生になってからだった。ただ友達のひとりは、鼻シューで会話が成立したらしい。
か り ん@Krn____msk24
お砂糖@SattoZatto
チューペットとかポッキンアイスとか呼ばれてる中、我が家の呼び方はちゅぱちゅぱアイスだから…
しょぱん@chihiro1015jump
チューパットとかチューチューとか呼ばれてるあのアイス、我が家では「真ん中で折るやつ」みたいな呼び方してたから名称以前の問題だった
まっきー(あくび先輩)@black_tyaba
ラバーカップの呼び方。通称ギュッポン・ボンテン・ガッポン・スッポン/他いろいろ:ズッコン・パッコン・バッコン・ヘプシ・カッポン・キュッポン・キュッポンキュッポン・パフパフ・キュポキュポ・チュッパチュッパ
どんだけあんねん。。
我が家は「ペッコン」でした
thorium02@技術部門長@thorium03
俺がFalloutやってるせいで、家でのラバーカップの呼び方がプランジャーになってる件
マッサージ器具
しよ@ウェディ@shiyo_nyan
実家の家族全員、なんの違和感もなくマッサージ用のゴロゴロするやつのことを「ギガンテス」って呼ぶんだけど、正式名称がいまだに判らない。わたしか妹がちいさいころにドラクエやりすぎて、ゴロゴロはギガンテスだしマッシュルームはマタンゴって呼んでたのがそのまんま定着してる。
おごちゃん@る@undercrass_hero
家にこんな感じのマッサージ器具があったんだけど
家族みんな「ミュウツーの手」って呼んでたなー笑 pic.twitter.com/ynDGR8QCRl
家族みんな「ミュウツーの手」って呼んでたなー笑 pic.twitter.com/ynDGR8QCRl
そう言われれば似てるw
意外と多いのが「リモコン」
紫和@11/25新潟LIVE@shio_96
我が家はテレビやエアコン等のリモコンをチャカと言うのだけれど、それは普通の呼び方じゃないって気付いたのわりと最近でした。
リモコンはリモコンなんだね(´・ω・`)
リモコンはリモコンなんだね(´・ω・`)
はちか@hachiiika
テレビのリモコンのことチャンネルマシーンって呼んでるのうちの家族だけなの?外で言っちゃうの本当に恥ずかしいんだけど直らないし家族以外にこの呼び方してる人見たことない
ヘイ(hei) 12/2大阪LIVE@hn_hei
僕の家ではテレビのリモコンを「テレリモ」と呼んで、エアコンのリモコンを「エアリモ」って呼んでたんだけど、周りにその呼び方してる人全然いなくて急に恥ずかしくなりました
この他にもたくさん
シトロネラティアT19a@black0cherry
家族発祥の物の変な呼び方だと、おとぐる、おかぐる、とかあるけど、あれは今でも笑う。お父さんの車、お母さんの車らしい。ちなみにいま実家の庭に住み着いてるカエルの名前はたかし。たかしの家って箱に書いてあった。
苔@koke_1029
すごく個人的な話なんですけど、レトルトカレーのことなんて呼びます?私の家だとぷくぷくカレーって呼ばれてて(沸騰させたお湯に入れてあっためるから)、周りではそんな呼び方しないって言われてびっくりしてます
ねねこゆき(きゃしでぃ)@hurohairu
今年いちばんの衝撃だったんですけど、これのこと「つなぎ線」って言ってるの…我が家だけ疑惑……延長コードって正式名称で、つなぎ線がカジュアルな呼び方だと思ってた…… pic.twitter.com/FnWOpai0yN
みぢんこ@s_izen
私の家ではお風呂のことをたまに「あっぽちん」というのですが、この呼び方私の家だけでしょうか…
はにわやで〜@___168date
人の前ではちゃんと言うけど家では家族独特な言い方の言葉ってあるよね。はにわ家、父の灰皿のことマンダーって呼んでる
■皆さんの家庭にも「ちょっと変わった呼び方」があるはず
それを見つけてみるのも楽しいかもw
https://matome.naver.jp/odai/2150903523623897501
2017年11月02日