ペルソナ3 結城理 / 有里湊 名前・画像・待ち受け・映画 / キタロー

9wakuwakuwaku9
生存?復活?ペルソナ3の画像・待ち受け・映画 / キタローわけコスペスソナ3主人公 名前ペルソナ3 映画での名前:結城 理(ゆうき まこと) 漫画版:有里湊(ありさと みなと)高校2年生の春、「月光館学園」に転入してきた少年。中性的な容姿、あまり生気の無い目、常につけている携帯音楽プレイヤー等。

名前ってどっちが正解なの? 結城理 / 有里湊

ペルソナ3 結城 理/有里湊
ペルソナ3 映画での名前:結城 理(ゆうき まこと)
漫画版:有里湊(ありさと みなと)
P3の主人公/ペルソナ3
見た目と終わりがけになってわかるあのかんじが最高にすき………あと見た目がすき………
ちなみに名前は結城理よりも有里湊派です

なんでキタローって呼ばれるの?

名前の由来は、長い前髪で片目が隠れる「青髪のオサレなゲゲゲの鬼太郎」とでも言うべき髪形(加えて、3で始めて声がついたペルソナの重要人物「イゴール」の中の人が目玉おやじであること)であると思われる。フルネームは同名の作品からとって「墓場鬼太郎」や隠者コミュでのゲームの元ネタから「中島鬼太郎」とされることが多い。
ちなみにこの髪型はペルソナ倶楽部P3では好きでしているとのことで、ペルソナQでは「切るのが面倒だから」、キャラクターデザインの副島成記によると「泣きぼくろを隠すためだったら面白い」と色々な理由がある
あまりにあんまりなフルネームであるのだが、実はクリアしてみたらとてもマッチしていた事が判るネーミングの奇跡からか、態々3主人公とか呼ぶのも面倒だからか、公式とは全く関係ない出典ながら事実上のデフォルトネームのような扱いを受けている。
漫画版「P3」では有里湊(アリサト ミナト)。映画版では結城理(ユウキ マコト)。舞台版では汐見朔也(シオミ サクヤ)という名前がついている。

完全に主観と趣味に基づいての言及なのですが、ペルソナ3 と 東京喰種:Reトーキョーグール ってちょっと似てますね。
筆者はどちらも好きなので、明確な違いもあり別物と認識していますが、相違点はあると言えばあるかもしれません。
いい意味で似ている絵のタッチの漫画や映画などは多いものです。
ファン層も似ているのでは?

関連動画

https://www.youtube.com/watch?v=wsSizw8LPYE
https://www.youtube.com/watch?v=Dc2DWkBbriM
https://www.youtube.com/watch?v=X4QFgkNanpM
https://matome.naver.jp/odai/2150866551498621301
2017年10月22日