ラバーソールの代名詞「GEORGE COX(ジョージコックス)」まとめ

takenokomarumaru

GEORGE COX(ジョージコックス)

ジョージコックスといえばこの形をイメージする人も多いのでは?

定番の3588です。

GEORGE COX(ジョージコックス)概要

ジョージコックスは、1906年、イギリスのノーザンプトンで、ジョージ・ジェイムズ・コックスにより創業された。 創業当時から、グッドイヤー・ウェルト製法と、ジョージコックス社独自のウェルト製法による製品を生産し、高い評価を得ていた。 1949年、Blothel Creeper(ブローセル・クリーパー)と呼ばれる厚底の靴が開発された。この靴のソールにはクレープソールが使われており、この靴が世界ではじめてラバーソールを採用した靴となった。
ジョージコックス – Wikipedia

1950年代GEORGE COXのクリーパーはイギリスで発生したユースカルチャー “テディボーイ” のアイテムとして人気を集め、 当時アメリカで誕生した音楽 “ロックンロール” と次第に結びついていった。
バリバリに決めた50’Sスタイルに足元はスタイリッシュなクリーパー(コンビの色使いが好まれていた)を合わせたりしていた。
http://www.georgecox-shop.jp/rock/rock1.html

1960年代後半になると、Winklepickers(ウィンクルピッカーズ)と呼ばれるモデルの製品が開発され、ジョージコックス社の靴は、モード系シューズとして再び注目を集めるようになった。 1970年代に入ると、Vivienne WestwoodとMalcolm McLarenによって、テディボーイたちを客層に狙った、LET IT ROCKという名の店がロンドンのキングズロードにオープンし、そこでジョージコックス社のクリーパーが紹介される。
この店はセックスピストルズと関係が深い店であり、彼らセックスピストルズや、ダムド、ストラングラーズなど、さまざまなバンドがジョージコックス社の製品を身につけることにより、パンクムーブメントに広がりとともに、パンクスやロックミュージシャンたち愛用のメーカーとして認知されていくようになる。
ジョージコックス – Wikipedia

着用ミュージシャン

・TERU(GLAY)
・HISASHI(GLAY)
・JIRO(GLAY)

2004~2006年くらいまでGLAYのGEORGE COX率は非常に高かったです。
(特にHISASHI)

・清春(黒夢,SADS)

長谷川 圭佑@hasegawa_keisxx

赤い靴が欲しくて調子乗ってジョージコックスなんて買ったら重すぎて上手く歩けない。それじゃなくても歩くの遅いのに。でも赤が可愛い。でも金額は可愛くない。でも身長誤魔化せる。でも階段で転びそう。 pic.twitter.com/NU19fr0gts
~Today’s reccomennd style~

【band T × linen pants × george cox】
アイアンメイデンのバンドTとツータックのリネンスラックスをオーバーサイズで…
足元はジョージコックス… twitter.com/i/web/status/8…

ユニクロ黒パーカー

AC/DCのライダースジャケットに、ユニクロのパーカーをレイヤード。ジョージ コックスのラバーソールでハード感を出しながら、ロデオクラウンズのスカートで女子感も忘れてない着こなし☆ pic.twitter.com/JE5KLuxiO4

新緑@shinri5914

さとし、ジョージコックス(たぶん)のラバーソールめっちゃ似合ってる!可愛い!!ラバーソールをこんなガーリーに履きこなす人なかなかいないと思う!!
#samuraiELO pic.twitter.com/8XWdpoTZy7
https://matome.naver.jp/odai/2150556225873780901
2017年09月23日