死ぬまでに一度は行きたい日本の絶景30選

karupinn
一度は行きたい日本の絶景を30コ厳選してまとめました。どれも素晴らしいモノばかりです。

富良野のラベンダー畑/北海道


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689490503

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689490603

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689490703

富良野のラベンダーは、もともと化粧品や香水の香料抽出のために昭和27年(1952)から栽培されていた。昭和45年ごろにはラベンダーの栽培面積が230ヘクタール(東京ドーム49個分)に達するなど、最盛期を迎える。しかし輸入香料が台頭しはじめると、ほとんどのラベンダー畑が姿を消すなど、急激に衰退。しかしその後、富良野エリアのラベンダー畑が国鉄のカレンダーで紹介されたことにより、多くの見物客が訪れるようになった。それをきっかけにラベンダー園が再び増え始め、現在では北海道を代表する観光地となった。

青い池/北海道


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689491903

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689491603

青い池は北海道上川郡美瑛町白金にある人造池の通称である。「白金の青い池」、「美瑛白金青い池」などとも呼ばれる。

この付近の湧水には水酸化アルミニウムなど、主に白色系の微粒子が含まれており、美瑛川本流の水と混ざることによって分散され一種のコロイドが生成される。水中に差し込んだ太陽光がコロイドの粒子と衝突散乱して水の吸収による青色の透過光が加わり、美しい青色に見えると言われている。

マイルドセブンの丘/北海道


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689492903

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689492603

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689493003

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689492303

北海道のほぼ中央にあり、丘の町として有名な美瑛町は、町内のいたるところに美しい風景が広がる北海道でも人気の観光スポット。そんな美瑛町で人気のスポットが「マイルドセブンの丘」である。昭和53年(1978)にタバコブランドマイルドセブンのCMが撮影されたことからそう呼ばれている。

神の子池/北海道


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669689493703

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789493803

摩周湖からの地下水が湧き出ている山の奥にある池で、摩周湖(カムイトー=神の湖)の伏流水からできているという言い伝えから「神の子」池と呼ばれています。
摩周湖が他の湖と大きく違うのは、湖に流れ込む川も流れ出す川も無いことです。それでいて、春、摩周湖にたくさんの雪解け水が流れ込む時期になっても水位が変わらないのは、 湖の周辺に神の子池などの伏流水を湧き出させているからなのです。 神の子池の伏流水は1日12,000tも湧き出しています。周囲220m、水深5mの小さな池で、 水が澄んでいるので底までくっきりと見えます。

奥入瀬渓流/青森県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789494203

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789494103

十和田湖の子ノ口から焼山までの約14kmの流れで、豊かな樹木や十数か所の滝と、千変万化の美しい流れや様々な奇岩・奇勝が見事な渓流美を作り出しており、四季折々の自然美を堪能できます。新緑は5月~6月、紅葉は10月上旬に色づき始め、10月中旬~下旬頃が見頃です。

白神山地/青森県 秋田県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789494603

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789494803

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789495103

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789495003

白神山地は、青森県南西部から秋田県北西部にまたがる130,000haに及ぶ広大な山地帯の総称です。このうち原生的なブナ林で占められている区域16,971haが1993年12月に世界遺産として登録されました。
青森県側の面積は、その約4分の3を占め、12,627haとなっています。

龍泉洞/岩手県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789495803

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789495703

龍泉洞(りゅうせんどう)は、日本の岩手県下閉伊郡岩泉町にある鍾乳洞。岩泉湧窟(いわいずみわっくつ)とも言う。総延長約1,200m。高低差約249mは日本の洞窟中第5位。
秋芳洞(山口県美祢市)・龍河洞(高知県香美市)と共に「日本三大鍾乳洞」の一つに数えられる。
また、地底湖は龍泉洞地底湖の水として1985年(昭和60年)名水百選のひとつに選定された。

大曲の花火/秋田県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789496403

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789496303

全国花火競技大会とは、秋田県大仙市大曲地区の雄物川河川敷運動公園において、例年8月第4土曜日に開催される花火大会であり、日本三大花火大会の1つである一般に「大曲の花火」として知られている。
数ある全国花火競技会と名を打った花火大会の中で「全国花火競技大会」と言えば当大会を指す。歴史・伝統ともに最も権威ある競技大会である。

銀山温泉/山形県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789497103

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789497003

大正ロマンの風情溢れる温泉郷。日が暮れると温泉街にガス灯が灯ってさらにロマンチックに。共同浴場や足湯などもあるので銀山の湯を満喫してみては。温泉はもちろんのこと、そばや尾花沢牛などもぜひ食してみてほしい。ひとつひとつの宿が、それぞれ趣のある佇まいで、温泉街を眺めているだけでも時間を忘れてしまいそう。

五色沼/福島県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789498303

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789498003

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789497903

五色沼は実にさまざまな青色を見せてくれます。その中の一つの沼はアシの根元に、酸化鉄の沈殿物が付着し赤みがかってるものもあり、赤沼と呼ばれます。 五色沼の水の色は、水中の微粒子の大きさによります。例えば、大きな微粒子ですと、光のスペクトルが含まれています。アロフェンは主としてアルミニウムや珪酸などからできています。アロフェンは強酸性の水では形成されません。磐梯山の噴火口から五色沼へ流れ出る酸性の水は温泉のアルカリ成分によって中和されます。青沼、瑠璃沼、弁天沼、竜沼、みどろ沼や毘沙門沼はアロフェンのために青白色しています。

国営ひたち海浜公園/茨城県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789498703

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789498503

花と緑に囲まれた都市公園「国営ひたち海浜公園」は、茨城県を代表する観光スポット。開園面積約200haの広い園内は7つのエリアに分かれており、自然の中で楽しめるレジャースポットや花畑があります。春にはスイセンやチューリップ、ネモフィラ。夏にはバラ、ジニア、ヒマワリ。秋にはコキアやコスモスと四季折々の草花が、訪れる人々の目を楽しませてくれます。

牛久大仏/茨城県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789499303

高さは阿弥陀如来の十二の光明にちなんで120m(像高100m、台座20m)。奈良の大仏(像高14.98m)が掌に乗ってしまうほどの巨大さです。立像の高さでは世界3位、青銅(ブロンズ)製立像としては世界最大で、ギネスブックにも登録されています。

大谷資料館/栃木県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789499703

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789499803

大谷資料館は、栃木県宇都宮市大谷町909にある大谷石採石場跡に関する博物館。

鋸山/千葉県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789500203

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789500403

鋸山(のこぎりやま)は、房総半島の南部、千葉県安房郡鋸南町と富津市の境に位置する山。

標高は329.4m。 房総丘陵の一部分を占めるが、内陸部よりも海岸線(東京湾)に近い。山は凝灰岩から成り、建築などの資材として適している。そのため古くは房州石と呼ばれ、良質石材の産地として、江戸時代から盛んに採石が行われた(石切場跡は現在も残存する)。結果、露出した山肌の岩が鋸の歯状に見えることからこの名で呼ばれるようになった。

小笠原諸島/東京都


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789501303

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789501203

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789500903

東京の南約1,000kmの太平洋上に30余の島々が連なる小笠原諸島。一度も大陸と陸続きになったことがないため、独自の生態系が進化し、ここでしか見ることのできない固有の生物が多くあることから、「東洋のガラパゴス」と呼ばれている。

御射鹿池/長野県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789501703

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789501903

御射鹿池(みしゃかいけ)は、長野県茅野市豊平にあるため池である。
周辺は八ヶ岳中信高原国定公園に指定されており、2010年(平成22年)3月25日には農林水産省のため池百選に選定された。

日本画の東山魁夷の1972年(昭和47年)の作品「緑響く」のモチーフとして有名な池である。

奥大井湖上駅/静岡県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789502403

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789502303

大井川鐵道のSL運転区間「大井川本線」の終着駅千頭から、「井川線」に乗り換えてさらに奥へ。南アルプスの山間部へとつながるこのエリアを「奥大井」と言います。実はこの奥大井エリア、近年SNSなどを介してココだけでしか撮れない自然や景観など、フォトジェニックなスポットに注目が集まっています。

天窓洞/静岡県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789502903

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789502803

昭和10 年、天然記念物に指定された天窓洞は、凝灰岩でできている海触洞くつです。
入口が東口、南口、西口と3 つあり、特に南口から入る洞くつは巾も広く長さは147m にも達し、中央は天井が丸く抜け落ちて天窓をなし、洞くつ内に光が射しこんでます。

伏見稲荷大社/京都府


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889503603

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669789503503

日本人にとって、もっとも身近な神社といえるのが「お稲荷さん」とも称される稲荷神社。
全国に3万社あるともいわれ、日本全土で老若男女を問わず、親しまれています。
その総本宮が京都の伏見稲荷大社です。
西暦711年の御鎮座以来、1300年にわたり人々の信仰を集め、五穀豊穣、商売繁昌、家内安全、諸願成就の神様として崇められてきました。
近年では日本人のみならず、外国人の参拝者・観光客が数多く訪れるようになり、京都、そして日本を代表する名所として世界にその名を知られるようになっています。

竹林の道/京都府


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889504003

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889503903

竹林の道は、大河内山荘から野宮神社の間を約200メートルにわたって続く風情のある小道です。周辺には嵐山や世界遺産の天龍寺などがあります。竹林の道は京都嵐山の代表的な観光名所のひとつで、嵐山を訪れた際には是非立ち寄って頂きたい観光スポットです。毎年12月には、京都・嵐山花灯路が開催され、ライトアップされた幻想的な竹林の道を歩くことができます。

竹田城跡/兵庫県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889504603

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889504503

竹田城跡は、山城遺跡として全国でもまれな完存する遺構であり、虎が臥せているように見えることから「虎臥城(とらふすじょう・こがじょう)」とも呼ばれています。
晩秋のよく晴れた早朝に朝霧が発生することがあり、但馬地方の風物詩となっています。この雲海に包まれた姿は、まさに天空に浮かぶ城を思わせ、いつの間にか「天空の城」・「日本のマチュピチュ」とも呼ばれるようになりました。この幻想的な風景を一目見ようとたくさんの人々が訪れます。

角島大橋/山口県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889505303

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889505403

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889505203

角島大橋は、2000年11月3日に開通しました。角島観光のシンボル的な存在で、自動車のCMなどでちょくちょく登場しています。角島観光といえば、まずはこの角島大橋です!エメラルドグリーンの海と、途中に浮かぶ小さな島(鳩島)、角島と角島大橋、このバランスが絶妙です。

元乃隅稲成神社/山口県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889505803

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889506003

元乃隅稲成神社は昭和30年に地域の網元であった岡村斉(おかむらひとし)さんの枕元に白狐が現れ、
「これまで漁をしてこられたのは誰のおかげか。」と過去からの関わりを詳細に述べた後、
「吾をこの地に鎮祭せよ。」というお告げがあったことにより、島根県津和野町太皷谷稲成神社から分霊された神社です。
商売繁盛、大漁、海上安全は元より、良縁、子宝、開運厄除、福徳円満、交通安全、学業成就、願望成就の大神です。
「稲荷」神社は全国で四万社ほどありますが、「稲成」神社は二社のみです。
昭和62年から10年間かけて奉納された123基の鳥居が、龍宮の潮吹側から100m以上にわたって並ぶ景色は圧巻です。
神社敷地内にある高さ約6mの大鳥居の上部には賽銭箱が設置されており、見事、賽銭を投げ入れることができたら願い事が叶うと言われています。

下灘駅/愛媛県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889506603

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889506303

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889506403

日本一海に近い駅として、他県からも多くの方々が観光で訪れる有名な無人駅『下灘駅』
ホームに立った瞬間に広がる海は、まさに絶景!
青春18きっぷのポスターや、ドラマや映画などのロケ地としても採用された駅です。

ハウステンボス/長崎県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889507103

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889507203

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889507303

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889507503

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889507403

ハウステンボス(オランダ語: Huis Ten Bosch)は、長崎県佐世保市にあるテーマパーク。略称はHTBまたはテンボス。オランダの街並みを再現し、テーマはヨーロッパ全体である。東京ディズニーリゾートの1.5倍の敷地面積で、単独テーマパークとして日本最大である。

鍋ヶ滝/熊本県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889508103

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889508203

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889507903

熊本県の小国町にある「鍋ヶ滝」は、だれもが息を呑むほどの絶景です。滝の裏にまわることができ、そこから見た水のカーテンと緑のコントラストは一生のうちに一度は見ておきたい光景です。

高千穂峡/宮崎県


https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889508903

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889508703

https://matome.naver.jp/odai/2150528391730196701/2150529669889508603
1 2