貴州省
中国の南側に位置する貴州省。石灰岩に覆われた土地でカルスト地帯として有名。世界遺産に登録されている。
上海または北京経由で貴陽までアクセス。
中国旅行bot@China_Travel_b

世界を旅するネットビジネスマン@bananabox112

雲南省
中国南西に位置し、タイやラオスとの国境を有する昆明。日本からはANAが1週間に1便、直行便を就航させている。
Solunarium@solunarium
#China #Travel #Photography pic.twitter.com/jIjN5FJ6vk

エクスペディア(Expedia)@Expedia_Japan
絶景スローライフ@drop_emotion

九寨溝
死ぬまでに見たい世界の絶景@oneforall007

ミチコ@michiko2431

九寨溝に行くには、四川省の成都を経由して行くのが便利。
毎日飛びますが、旅行シーズンの4月~10月の間は中々高いので、通常でも往復8万円前後かかります。
特に9月と10月は個人チケットなら、往復10万円以上になります。
九寨溝への行き方
東京から成都への直行便のチケットは高額。北京や上海で乗り継ぐほうがお得。
レッドビーチ
すーさん(須田 崇)@suda_megane

上海から瀋陽までの飛行機で瀋陽まで移動、瀋陽からは高速鉄道で盤錦へ移動。盤錦からレッドビーチまではバスまたはタクシーを使う。
丹霞
けいすけ@bSLZwseIm2cNdYe
中国の丹霞地形
鉄分や硫黄、マンガンが含まれていて
光が当たることによって
色んな色に見えるそう!
すごい景色だけど
観光の設備が整っていなくて
結構下調べしてから
行った方がよさそうです(笑)



張掖丹霞地貌を目指すには、まず中国の西安へ。日本からは東京からの経由便で約8時間で到着します。
西安からは張掖まで国内線が運航していますが、便数が少ないため鉄道(所要時間14~15時間)を利用する方法もあります。敦煌を同時に訪れる場合は、日本から北京や上海などの都市で乗り継ぎ敦煌から張掖に向かうルートもあります。
東京-敦煌の乗り継ぎ時間を含めた合計の所要時間は約15時間~が目安です。張掖市内から張掖丹霞地貌へは約50kmあるため、タクシーやバスを利用。
張掖市内西ターミナルよりバス(粛南行き)に乗り、南台子手前で下車します。
H.I.S. 絶景「張掖丹霞地貌(ちょうえきたんかちぼう) 中国甘粛省張掖市」
見てみたいけれど、行くのが大変……
黄龍風景区
四川省の景勝地でユネスコの世界遺産になっている。ジャイアントパンダの生息地。
一度は行ってみたい世界の絶景@WonderSightTW

トラベルブック@Travelbook_cojp



武陵源
中国の湖南省、張家界市に位置する武陵源。「武陵源の自然景観」として世界遺産に登録されており、近年では映画アバターのモデルになった場所として有名になりました。
総面積は約264km²にも及び、高さが200mを超える岩の柱が3,100本以上も林立する岩山の世界は一見荒涼とも見えますが、麓には渓流が流れ豊かな森林が広がり様々な生態系を育んでいることから、「仙境の縮小版」とも呼ばれます。
H.I.S. 絶景「武陵源(ぶりょうげん) 中国」
世界の絶景@world_place7




武陵源へ行くには、北京または上海から張家界へアクセスし、張家界からはバス。武陵源の中ではバスやロープウェイで移動する
恩施大峡谷
中国のグランドキャニオンと呼ばれる恩施大峡谷。湖北省の南西部に位置しています。
風 Ⅱ@kimagasenohaha
悠久の大地!連峰と幽谷 恩施大峡谷の絶景 写真9枚 国際ニュース:AFPBB News afpbb.com/articles/-/313… @afpbbcomさんから pic.twitter.com/KazsU78Wy9

日本からは同じ湖北省の省都・武漢へ直行便がたくさん出ているのでアクセス良好!武漢からは国内線に乗りかえ恩施空港まで約1時間少々、高速鉄道なら約4時間半ほど。少々時間はかかりますが、長距離バスもたくさん運行しています。または西側の重慶から宜万線(ぎばんせん)という列車でアクセスすることもできますよ。
中国のグランドキャニオン!恩施のおすすめ観光スポット4選 – skyticket 観光ガイド
千島湖
浙江省の人造湖。水力発電のダムのために作られた。巨大な湖の底には複数の都市が沈んでいて、中国のアトランティスと呼ばれている。
世界の絶景・癒される風景@相互フォロー@abcde4963

中国旅行bot@China_Travel_b

★一度は行ってみたい絶景★@ZekkeiitteQ
杭州の淳安県と建徳市にある。1959年に水力発電所を建設する時作った人造湖。湖の中に千以上の島があるため千島湖と呼ばれる。
詳細は→goo.gl/O71Us4
⇒ pic.twitter.com/4OyuANz7Lf

千島湖へ行くには、浙江省の杭州蕭山国際空港から千島湖行きのバスに乗車。バスの本数は増加しているとのこと。
ゴビ砂漠
人気旅行先コンプ@ninki_ryokou
【中国】
ゴビ砂漠。東西約1600km、南北約970km、総面積は約130万平方km、世界で4番目の大きさを誇る砂漠です。「ゴビ」とはモンゴル語で「沙漠、乾燥した土地、礫が広がる草原」などの意味があります。 pic.twitter.com/zLrfyDVU2Q

Ryoichi@camera@k_ryo1photo


コビ砂漠へ行く事にした。
ウランバートルから行くには、車と飛行機という手がある。
飛行機の場合、ウランバートルからダランザドガドという町まで80分のフライトだが、さらにそこから車をチャーターする事になり、現地での車のAvailabilityと言葉の問題でなかなか難しいらしい。
一方、車の場合、普通はウランバートルの旅行代理店に頼むが、現在いる宿では、車と運転手2人を一日40ドルで貸してくれる。4泊5日なら200ドル。これ以外に主としてガソリン代および食費がプラスされる。
一人では金が掛かりすぎるのだが、人数を集めればこれを参加人数で割る事になるので安くなるのだった。また普通の旅行とは違い、事によってはたいへんなことになるので人数がいるのは心強い。
退職のち放浪
ゴビ砂漠はモンゴルとの国境なので、モンゴルからアクセスするのもあり。
ヤムドク湖
人気旅行先コンプ@ninki_ryokou

CRI日本語@CRIjpn




成都からラサ(43時間51分)と、西寧からラサ(23時間51分)です。成都からであれば日本からのアクセスもよく、2泊3日とじっくり列車の旅を楽しめます。西寧からだと1泊2日ですが、青蔵鉄道の車窓の絶景は西寧のあたりから始まるので、おいしいとこどりのルートになります。
夢の青空列車でチベットへ!聖なる天空の湖と聖地ラサを巡る! | 中国 | トラベルjp<たびねす>
ヤムドク湖までは列車の旅になる
中国旅行bot@China_Travel_b

桂林
水墨画の世界のようだ、と名高い桂林では川下りを楽しむことができる。
桂林の市中心から28キロほど離れた場所に、桂林両江国際空港があります。この空港へは中国の主な都市からたくさんの飛行機が飛んでいますから、上海でも北京でも広州でも、とにかくいったん中国に入ってしまえばどこからでもビュ~ンと飛んでいけます。
中国山水画の世界!桂林・陽朔へ行こう! 行き方
魅力的な中国だが、英語は通じない
英語は全く通じません。
How much?
も通じませんでした。
若い人なら、と思ったけれど、若かろうが年取っていようが通じません。
昆明の問屋街(問屋ビル)へ行く – 行ったことのない場所へ
都会にはかなりきれいな英語を喋れる方も少なくはありませんが、田舎に行ったら簡単な英語を喋れる人を探すのに苦労するくらいです。
たとえば、筆者が中国の田舎で入った町の小さな商店では、「Beer Please!」すら通じず、ボディランゲージで「ビール」を表現しようとしたほどでした(笑)。
中国で「もう日本に帰りたい…」と思った6つの瞬間 | TABIPPO.NET [タビッポ]
もう本当に、、、通じない。
yesとかnoのレベルで通じない。(それでも中国で一番外人が多い上海なのに。。。)
中国人そもそも歩み寄ろうという気持ちがないので、こっちわからないのにひたすら中国語オンリーで説明されて心が折れそうになる。(しかもなんかキレ気味だし)
上海2泊3日の旅!中国英語通じなさすぎてワロタ! | Borderless セブ島のWEB屋
中国の田舎に行くなら、中国語が話せることは必須。