https://matome.naver.jp/odai/2149671317110163301/2152818397006529703
iOS 12はWWDC 2018で発表された
Appleは6月4日午前10時(日本時間5日午前2時)より開幕した世界開発者会議(WWDC 18)の基調講演にて、次期バージョンとなるiOS12、macOS Mojave、watchOS、tvOSを発表しました。開発者向けには同日よりベータ版の提供を開始し、正式版のリリースは2018年秋の予定です。
【WWDC 18】ハードウェアの新製品はなし!発表内容まとめ(更新) – グノシー
iOS 12新機能及び変更点
★ Siriに新たに「ショートカット」機能追加
★ iOS12ではARKitがARKit 2に進化
★ 「News」「株価」「ボイスメモ」「写真」「iBooks」を含む、複数のアプリがアップデート
★ ARの新ファイル形式「USDZ」
★ AR機能を使って長さを測ることができる新アプリ「Measure」が発表
★ 「Add to Siri」のボタンでアプリに直接Siriを追加し、スケジュール管理を任せるSiriショートカット機能追加
★ FaceTimeが最高32人の同時通話対応に
★ トラ、コアラ、Tレックス、ゴーストの4種類のアニ文字を追加
★ 自分によく似た「Memoji(ミー文字)」を導入
★ 通知がグループ化し、通知が一気に消せる
★ SMSによるワンタイムパスコードは、自動入力候補として自動的に表示される
Appleの「WWDC 18」で発表したiOS 12新機能とiOS 12の変更点が一分で分かる! – 情報屋
★ Siriに新たに「ショートカット」機能追加
https://matome.naver.jp/odai/2149671317110163301/2152818414306637403
Siriショートカット機能は、「Add to Siri」のボタンでアプリに直接Siriを追加し、スケジュール管理を任せるというものです。たとえば毎朝コーヒーを飲んでいる場合それを記録するアプリ、会議のスケジュールが入ったカレンダーアプリを登録しておくと、朝になるとSiriが「コーヒーを注文しますか?」、会議の時間が近づくと「会議の時間が近づいています」といった形で、ロック画面で予定を教えてくれます。
あるいはユーザー自身がショートカットをカスタマイズすることもできます。複数の異なるアプリのアクションを特定のキーワードに紐づけて登録しておくと、そのキーワードで呼びかけるだけで、アクションをまとめて提示してくれます。
【WWDC 18】iOS12ではARKit2へ進化、Siriの新機能が追加 – iPhone Mania
______________________________________________________________________
下記はiOS 11についての情報
Apple®は本日、世界で最も先進的なモバイルオペレーティングシステムのメジャーアップデートであるiOS 11をプレビューしました。今秋、iPhone®とiPad®にまったく新しい体験と多数の新機能が提供されます。
iPhoneとiPadに新機能を追加したiOS 11がこの秋、登場 – Apple (日本)
iOS 11新機能まとめ
■ iPhone・iPad画面録画
iOS11では、画面録画機能やコントロールセンターのカスタマイズ機能の追加など、様々な新機能の追加や変更が行われています。
【iPhone】iOS11アップデートの新機能と不具合情報まとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
新たに配信された「iOS 11」では、操作している画面を録画できる機能が追加された。スクリーンショットの動画版ともいえる機能だ。
利用するには、コントロールセンターにショートカットを登録する必要がある。「設定」→「コントロールセンター」→「コントロールをカスタマイズ」から、「画面収録」を選択。すると、コントロールセンターの下段に、画面収録のショートカットが現れる。
iOS 11では操作画面の録画が可能に – ITmedia Mobile
ギズモード・ジャパン@gizmodojapan
■ 新しい色反転機能でダークモードに
正式なダークモードではありませんが、「ディスプレイ調整」の項目に「Smart Invert(スマート反転)という機能が追加され今までの「色の反転」機能が改善され、ダークモードっぽく使うことができるようになっています。
iOS11の新機能と変更点のまとめ!iPad Proとの組み合わせが最高すぎるかも! – シンスペース
不要アプリを自動で削除
「iOS 11」に、使用していないアプリを自動的に削除し、しかも以前の状態で簡単に再インストールもできるという、便利な機能が導入されることが分かった。
アップル、「iOS 11」に不要アプリを自動で削除する新機能を追加 – CNET Japan
片手キーボードを搭載
「iPhone 6」以上(画面サイズが4.7インチ以上)のモデルで片手キーボードが利用可能に
「iOS 11」の隠れた新機能のまとめ | 気になる、記になる…
ギズモード・ジャパン@gizmodojapan
写真やカメラに関する新機能と変更点
★ 動画はH.264からHEVC(H.265)に変更され、これまでよりも容量が小さくなる
★ 写真はJPENGからHEIFに変更され、これまでもよりも容量が小さくなり、高画質になる
★ 写真アプリにポートレート写真からスライドショーを作成する、ポートレートムービー機能が追加
★ ライブフォトの編集機能が強化され、ループ処理などの編集に対応
★ 写真アプリが作成したムービー再生中に、縦画面や横画面の切り替えに対応
【iPhone】iOS 11の新機能や変更点などWWDC2017のiOS 11に関する発表まとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
純正カメラアプリでQRコードを映すだけで簡単に読み込みが可能
標準のカメラアプリが、QRコードの読み取りに対応しました。
【iPhone】iOS11アップデートの新機能と不具合情報まとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
ギズモード・ジャパン@gizmodojapan
gizmodo.jp/2017/09/new-fe… #iOS11 pic.twitter.com/0ZBZRVH0GM
登嶋健太【福祉×VR】@KentaToshima
こりゃいい!! pic.twitter.com/zcO3ZIq8W4
Siriに関する新機能と変更点
★ Siriに翻訳機能が追加され、英語から中国語、フランス語、ドイツ語、イタリア語、スペイン語に対応。日本語対応については触れられず
★ サードパーティーアプリがSiriを利用できるSiriKitはiOS 11にも搭載
★ メッセージアプリやカレンダーの通知機能を使って、Siriが「次に行動するであろう提案」をする機能が追加
★ Siriが閲覧しているニュース記事を認識し、ニュースアプリで関連記事をスポットライトとして提案
【iPhone】iOS 11の新機能や変更点などWWDC2017のiOS 11に関する発表まとめ | 楽しくiPhoneライフ!SBAPP
Apple Music
AppleはついにSpotifyを標的にしたんでしょうか、iOS 11では、友だちがどんな曲を聞いてるのか見られるようになります。もちろん、毎晩寝る前にブルガリア民謡を聞いてることを秘密にしたい場合はその設定も可能です(秘密にすることないと思いますが)。さらに「Up Next(次はこちら)」プレイリストの共有もできるようになるので、パーティのときなんかに友だちが次の曲を見て、さらに好きな曲をミックスしてくるなんてことも可能になります。
iOS 11のうれしい新機能まとめ。iPad用がけっこうズルい #WWDC17 | ライフハッカー[日本版]
AR対応
iOS 11でついにAR(拡張現実)をサポートする。開発者には「AR Kit」が提供され、アプリに組み込むことが可能になる。ARKitを使ったデモではiPhoneのカメラで撮影した机をディスプレイに映し出して仮想的にコーヒーカップや証明を配置していた。
ARKitでは高速で安定したモーショントラッキングや距離の推定などが利用できるほかゲームエンジン、開発キットのUnityやUnreal、SceneKitもサポートする。
ARKitをの導入事例としてわかりやすいのはポケモンGOだ。ARモードで出現したポケモンが地面にリアルに立つように配置されるほか、モンスターボールが地面にバウンドするエフェクトもリアルに表現できる。
「iOS 11」の新機能と変更点まとめ|携帯総合研究所
マップアプリ
一部地域のマップを強化。屋内マップ(ショッピングモール、空港など)や地下鉄の乗り換え、道路の車線ガイドなどが追加される。日本国内のサービスについては現状発表なし。
ナビゲーション機能も強化されるが、運転を阻害しないよう、Do Not Disturb While Drivingという機能が追加される。
これはその名からも容易に想像できる通りの機能で、これをオンにしておくと、運転中に送られてきた連絡に対して「運転中だから応答できない」というような旨を自動で返信してくれるという。
どうなるiPhone?発表されたiOS 11の新機能まとめ!App Storeも大幅リニューアル [ファミ通App]
コントロールセンターがカスタマイズ可能に
コントロールセンターは、よく使うコントロールへ1つのページからアクセス可能となる。また、ロック画面は、通知をまとめて表示できる方法が追加される。
秋リリースのiOS 11新機能発表まとめ – 週刊アスキー
ギズモード・ジャパン@gizmodojapan
Filesアプリ
iPhoneが生まれて10年経つ今、ついにAppleはiOSにファイル管理アプリを作ってくれました。その名も「Files」、これは少なくともiPadで使えるようです。OS XのFinderみたいに万能なわけじゃなく、iPadのコアとなるファイル構造は引き続きユーザーからは見えないままです。それでもストレージが足りなくなったときには、要らないファイルを削除したりスペースを作ったりする作業をするのに良いツールとなりそうです。
FilesはさらにiCloudにあるファイルにもアクセスできるほか、DropboxやBox、Google Driveといったサードパーティのクラウドもここから利用可能です。なのでこれからは、「あれどこに入れたっけ…?」とアプリからアプリを開きまくる必要はなくなりそうです。
iOS 11のうれしい新機能まとめ。iPad用がけっこうズルい #WWDC17|ギズモード・ジャパン
やっとアンドロイドのように、ファイル管理が簡単になるだろう
ドラッグ&ドロップ
そして有志のコンセプトデザインでも提案されており、iOS10のベータ版からその存在が噂されていた「ドラッグ&ドロップ」機能が実現します。2分割された別々のアプリ間で、テキストや画像などをドラッグ&ドロップして移動できます。
iPadにマルチタスク、ドラッグ&ドロップ!iOS11で多くの新機能追加 – iPhone Mania
iPadがiOS 11にアップデートしたらmacOSに変身かな
■ 複数のアプリが選択可能
ギズモード・ジャパン@gizmodojapan
メッセージアプリと個人間のApple Pay送金
米国では日本におけるLINEみたいにデファクトとなっているiOSのメッセージアプリですが、この中でApple Payを使い、友だちにお金を送れるようになります。認証はTouch IDでOK、会話の相手に素早くランチ代なんかを送れます。
またiCloudを使うことで、iMessageはデバイス横断で完ぺきに同期されるようになります。さらにAppleは今回もアプリドロワーのデザインを変えてステッカー機能を推してますが、うーんこれはみんな使ってるんですかね〜。
iOS 11のうれしい新機能まとめ。iPad用がけっこうズルい #WWDC17|ギズモード・ジャパン
この機能は実用性がたかいですね。
Appleは現地時間6月5日に開催した開発者会議(WWDC 2017)でiOS 11を発表しました。
正式版iOS 11にアップデートできる日
iOS 11の正式リリースは「今秋」と発表されています。
具体的な日付は不明ですが、昨年の『iOS 10』は6月に発表されて9月14日に正式リリースされたことを踏まえると、iOS 11も9月ごろに正式リリースされると考えられます。
iPadにマルチタスク、ドラッグ&ドロップ!iOS11で多くの新機能追加 – iPhone Mania
一般人の利用は今年の秋ですね。
iOS 11に対応機種
DatNews 一般@DatNews_Plus
Appleが、今秋リリースする次期モバイルOS「i…
qw.ee/HqV3 pic.twitter.com/cRhTiTtgmN
iOS 11にアップデートできるiPadモデル
第2世代iPad Pro(10.5インチ・12.9インチ)
初代iPad Pro(9.7インチ・12.9インチ)
iPad Air 2
iPad Air(初代)
iPad(第5世代・2017年3月に発売)
iPad mini 4
iPad mini 3
iPad mini 2
iOS 11にアップデートできるiPhoneモデル
iPhone 7/7 Plus
iPhone SE
iPhone 6s/6s Plus
iPhone 6/6 Plus
iPhone 5s
iOS 11にアップデートできるiPod touch
第6世代iPod touch