1.日本アルプスの絶景を行く「立山黒部アルペンルート」(富山県)
立山黒部アルペンルートの中でも美しい山岳気分が味わえるとして人気の室堂。今回は、登山とまではいかないまでも2時間程度のトレッキングでプチ登山気分が味わえるコースをご紹介します。雪の残る雄大な山々を間近に見ることのできるこのコース、夏場なら意外とスニーカーレベルでも大丈夫。少し山岳気分を味わってみたい方にはぴったりなお手軽コースです。
山が近い!立山黒部アルペンルート・室堂2時間トレッキング | 富山県 | トラベルjp<たびねす>
雷鳥荘近くの休憩スポット。眼下には雷鳥沢キャンプ場に張られているカラフルなテントがおもちゃのように広がります。目の前には手を伸ばせば届きそうな近さに、雪の残る雄大な山々が。
夏休みのお出かけに!絶景すぎる国内観光スポット30選 | トラベルjp<たびねす>
2.波に消される神秘の白砂参道「衣毘須神社」(島根県)
小浜海岸の海の碧色は、東山魁夷が皇居の壁面画「朝明けの潮」のモデルとしたほどの素晴らしさ。是非一度、訪れてみてください。
海に浮かぶ?衣毘須神社 | しまね市町村(まち)ナビ
地元では猫の背のような形から猫島と呼んでいますが、衣毘須神社の二の鳥居あたりからみると、その形はまるでスフィンクスのように見えます。
謎のスフィンクス岩「猫島」と宮ヶ島「衣毘須神社」神秘の白砂参詣道(島根・益田) | 島根県 | トラベルjp<たびねす>
3.奇跡の碧!「仁淀川」(高知県)
原始林に囲まれた山岳と、その渓谷は比類稀な景勝地であり、特に初夏の深緑、晩秋の紅葉は天下の絶景である。また安居渓谷内には「飛龍の滝」「昇龍の滝」「みかえりの滝」「背龍の滝」などの滝や、深緑や紅葉が散策できる「もみじ公園」、絶景が広がる千仞峡(せんじんきょう)など見所多数。
安居渓谷|観光スポット|巡るめく四国
日本, 〒791-1710 愛媛県上浮穴郡久万高原町若山21
川底の岩の色が白いせいか、そのブルーの色は際立って見え、まるで輝いているかのよう。光の当たる角度や水の深さ川底の岩の色によって様々に色を変え、見る人の目を楽しませてくれます。
仁淀ブルーはガチで青い!高知県「仁淀川」は美しすぎる清流 | トラベルjp<たびねす>
4.日本一の激流「吉野川」(徳島県)
平家一族の哀話を秘める、秘境“祖谷”にあるかずら橋。シラクチカズラ(重さ約5トン)で作られたもので、長さ45m・幅2m・水面上14m。 昔は深山渓谷地帯の唯一の交通施設であった。3年毎に架替えが行われる。
大歩危・祖谷観光ナビ【観る】
ラフティングの大きな魅力の一つは、初めての人でも手軽に冒険気分を味わえること。吉野川には、ラフティングツアーを催行しているショップがいくつもあり、ラフティングの安全な楽しみ方を教えてくれます。
夏休みのお出かけに!絶景すぎる国内観光スポット30選 | トラベルjp<たびねす>
5.岐阜県最強のパワースポット「付知峡」
付知峡には、自然の力を感じる大迫力の3つの滝があります。40分程で3つの滝全てを回ることのできるお散歩コースが整備されています。マイナスイオンをたっぷり感じられる癒しのお散歩が体験できます。
海なし県“岐阜”が誇る最強スポット!山奥にある秘境「付知峡」が楽園すぎる | RETRIP[リトリップ]
この世のものとは思えないほどきれいなエメラルドブルーの滝つぼがあります。
「え!?ここ山奥だよね?タヒチとか南の島の楽園じゃないよね!?」
と思うくらいそこは美しいスポットです。
海なし県“岐阜”が誇る最強スポット!山奥にある秘境「付知峡」が楽園すぎる | RETRIP[リトリップ]
岐阜県 中津川にある付知峡に行ってきました。やじろ橋は2人までしか通行できない吊り橋。橋を渡り、川岸まで降りると見える景色は見事でした。
死ぬまでに行きたい!世界の絶景
6.関東の秘境!スッカン沢渓谷の滝巡り(栃木県)
原生林に包まれた沢沿いの森は、苔むした美しい風景が広がり、ここを訪れた人に強烈な印象を残しています。その光景はまるで「もののけ姫」が今にも登場しそうな雰囲気が漂っています。こんな景色が関東地方にも存在するなんて驚きです。
栃木観光はコレ! 日帰りでも行くべき鉄板のオススメ30選 | トラベルjp<たびねす>
日本, 〒325-0301 栃木県那須郡那須町大字湯本151
温泉好きに限らず楽しめる大ヒット映画『テルマエ・ロマエ』では、数々の温泉地がロケ地として使われていますが、中でも天狗のお面や大きな露天風呂の場面が印象に残ったという人が多いのではないでしょうか。
栃木観光はコレ! 日帰りでも行くべき鉄板のオススメ30選 | トラベルjp<たびねす>
7.まるでジブリの世界 「濃溝の滝」
まるでジブリの世界!千葉県にある隠れた秘境「濃溝の滝」知ってる?
まるでジブリの世界!千葉県にある隠れた秘境「濃溝の滝」知ってる? | RETRIP[リトリップ]