軽くて丈夫な日本の素材-使ってみたい『竹製アイテム』❽選

jetwsky
軽くて丈夫で水も海水にも強い竹素材のアイテム

■『Pack Basket パックバスケット』■

水辺で使ったり菜園などの土物を居れたり雑貨を入れたり、オールマイティなバスケット

手作りのパックバスケットは持ち運ぶのが快適で、食べ物や機器などの壊れやすいものの保護に適しています
13″ Pack Basket | Made in USA | Guaranteed For Life | Duluth Pack

コットンウェブのショルダーストラップとグラブハンドルが付属しています
Pack Basket – Frost River

クラシックなスタイルで北米に広がる湖水地方Northwoodsを旅するメイン州ナンバーワンガイドGarrett Conoverが推薦する逸品です
2015年08月27日のブログ|Old Timer な気分で行こう

■『自転車』■

やっぱバンブーフレーム良いなあ…
ツーリングに向いてそうだし、竹製自転車ってのが素晴らしい。

かぐや姫と相乗りなんて超ロマンティックじゃん。 pic.twitter.com/mlPRXGEuVK

バンブーフレーム 取り扱い開始いたします。今月中には詳細をHPにアップ予定です。お楽しみに! pic.twitter.com/9kIEU2EWmM

三号突撃砲@sturmgschtz142

地元駅で展示してました。
竹製自転車www pic.twitter.com/CsKb97RgQL

■『ラジオ』■

とにかくデザインが可愛いこちらのスピーカーは、100%竹製。
カラーリングも素材感も抜群。Bluetooth対応です。
超絶お洒落!スピーカーの機能を超えたハイスペックスピーカーをピックアップ! – 新しいガジェット・プロダクト発見ブログ | Discover Nwes

インテリアによってはクールなデザインが逆に邪魔になるときがありますが、これは自然の感じのデザインでいですね
https://kickstarter.likeplus1.net/

■『醤油差し』■

小物ですが、作りもしっかりしていて、重厚さがありました
【楽天市場】竹の醤油さし:虎斑竹専門店 竹虎

身の厚いマダケを削り出して作っています
【楽天市場】竹の醤油さし:虎斑竹専門店 竹虎

■『籐巻茶碗籠』■

ずっと食器の水切りなどに多用されてきた茶碗籠。口部分を籐巻きで仕上げた台所にひとつは欲しい竹籠です
籐巻茶碗籠|創業明治27年 虎斑竹専門店 竹虎|通販|販売

【送料無料】淡竹茶碗籠【smtb-KD】
shop3.ivory.ne.jp/Heaven/?p=10330 pic.twitter.com/1NlRZ2z7Fw

■『はさみ』■

素手で油断して触ってしまうとスパッと指先を切る事もあります
虎竹の鋏(はさみ) – 竹虎四代目がゆく!

コピー用紙を実際に切っちょりますので是非一度ご覧いただければと思います。気持ちよくジョキジョキと切れていくのです。
虎竹の鋏(はさみ) – 竹虎四代目がゆく!

http://www.youtube.com/watch?v=tDc2VTf7SjQ

■『ステッキ』■

チャップリンも愛した日本の竹製ステッキ

因みにチャップリンの髭は付け髭で、2004年に竹製のステッキと一緒にオークションに出されたそうだ。因みにステッキは日本製のもの。

ruedap@ruedap

チャップリンのステッキが日本の竹製なのは結構有名 / “チャップリンの山高帽とステッキ、510万円で落札 米国 国際ニュース : AFPBB News” htn.to/k82qww
ようやく見つけて、作っていただいた、チャップリン・ステッキ。滋賀県草津の竹細工の工房様の製品。実際のチャップリンも当時 日本の草津で作られた、竹製のステッキを愛用したそうです。(実はかなりのチャップリンファンです!)  pic.twitter.com/TFw45fB7hM

■『ランディングネット』■

軽くて持ちやすくて魚に使うだけじゃ勿体ない、イロイロ使えるアイテム

釣った魚をすくう網。手網(たも)。
ランディングネットとは – コトバンク

竹の木目が美しい
程よい大きさで軽い
キャンプなどでバスケット替わりや川でビールや野菜を冷やすのにも使えます

酒井利毅@toshikisakai37

オーダーメイドのランディングネット上がってきた✌️

千歳のクラフトマン制作のネットはホント綺麗で最高です!

俺の名前とイトウの漢字が入ったぜぃ!アミも俺の好きなパープル色にした!笑

格好だけイトウ士にならないようがんばろ pic.twitter.com/ArQY4YDnBN

さくら企画@sakurakikakubiz

アメブロを更新しました。 『久しぶりの釣行で、自作ランディングネット入魂したよ。』
ameblo.jp/sakurakikaku/e…

https://matome.naver.jp/odai/2149528527245929501/2149533412466495103

Eimyan@PSG_72

釣った魚はやっぱり写真に収めたい。ランディングネットは魚を掬うんじゃなくて、そこにちょっとだけ留まっていてもらうために使うもの。網の色で雰囲気も変わりますね。僕はブルーグレーが好き pic.twitter.com/POgMN1SlsX
https://matome.naver.jp/odai/2149528527245929501
2017年05月21日