大阪の老舗ライブハウス「バナナホール」が4月に復活
日本, 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町1−21
いくのくみん@4/29超会議口噛み酒@ikunokumin
声優・アニソン系のライブでよく行ってました!・・・といっても記憶の中じゃ光明amHALLと完っ全にゴッチャになってる。みんなそうやんな?
旧「バナナホール」は昭和56年オープン。当時、大阪にライブハウスは少なくプロアマ問わず多くのミュージシャンが出演した。
その中でも、有名アーティストの宇崎竜童さんやBEGIN、上田正樹さんらが出演しており、また無名時代のシャ乱Qやコブクロが出演するなど、新人バンドの「登竜門」といわれていた。
あの有名人も!?大阪の老舗ライブハウス「バナナホール」が復活!
2007年(平成19年)9月17日にバナナホールは閉館し、約26年間の歴史に幕を閉じた。現在、同じ場所にはライブハウスの「umeda AKASO」が建っている。
梅田バナナホール – Wikipedia
旧バナナホールがAKASOになる時に揉めた?
最終的には訴訟に。
UMEDA AKASOはよく旧バナナホールなどと言われていましたが、基本的には別の場所です。
親会社の貸しビル会社が2004年12月に多額の不良債権を抱え、店を外資系投資ファンドに売却。昨年9月に同店の高木健至社長(56)の知人が経営する情報技術(IT)企業に店を購入してもらい、家賃を支払って経営を続けてきた。
バナナホール、閉店の危機 沖縄ミュージシャンの“聖地” – 琉球新報 – 沖縄の新聞、地域のニュース
存続を求めるファン約1万2000人から署名が寄せられる中、昨年9月からは家賃を支払って営業を継続。銀行に融資を依頼するなどして買い戻し交渉を続けてきたが、IT企業はすでに同じ場所に別のライブハウスを作る計画を進めており、条件が折り合わず交渉は決裂、閉店が決まった。
ZAKZAK
バナナホールは、今年4月9日の公演を最後に閉店。所有するIT会社「EDコントライブ」(大阪市淀川区)は、音楽のネット配信などを行う新たな音楽施設をオープンさせる予定だったが、ゆかりのミュージシャンらが集まって6月中旬まで「籠城(ろうじょう)ライブ」と呼ぶ演奏を継続。このため先月14日には、ED社が建物の明け渡しを求める訴えを大阪地裁に起こしている。
産経新聞 ENAK 深まる対立 バナナホール、ライブ強行へ
BEGINら多くのミュージシャンの人気に火を付けてきた大阪・梅田のライブハウス「バナナホール」の店舗明け渡しをめぐる訴訟は8日、ホール側が明け渡すことで大阪高裁(横田勝年裁判長)で和解した。
ZAKZAK
そんなAKASOも4月に改名
日本, 〒530-0027 大阪府大阪市北区堂山町16−3 ウメダAKASO
umeda TRAD@umedaTRAD
皆様には、大変ご迷惑をお掛け致しますが、今後も倍旧のご愛顧を賜りますようお願い申し上げます。
旧店名は、大阪をローマ字表記した「osaka」の逆さ読みに由来。「大阪をひっくり返すくらい楽しいエンターテインメントホールにしたい」と命名した。開業から7年で知名度は高まったが、今回改称を決定。運営体制に変更はない。「『umeda AKASO』名での営業はこの先ない」(同店)という。
梅田のライブハウス「AKASO」が名称変更 「umeda TRAD」に – 梅田経済新聞
つまり・・・
地図を見てもらえばわかりますが、非常に近い距離なのが紛らわしいとも言えますし、間違えてもダッシュでなんとかなりそうなのは救いとも言えます。
カッチン@KK_paradox

以前のバナナホールでは多くの有名アーティストが若手の頃に出演していました。