京都の苔寺より凄い!?しかも無料で穴場の平泉寺白山神社が美しい…

luckyhappytama
福井の勝山にある「平泉寺白山神社」。美しい苔の絨毯が広がる素晴らしい場所なのですが、あまり知られていないので、人が少ない静かな空間に心癒されます。こんな素敵な場所をもっと多くの人に知ってほしいけど、このままの荘厳な雰囲気を残してほしい…そんなスポットです。

苔寺といえば京都の「西芳寺」が有名ですが・・・


Tripadvisor 西芳寺
西芳寺
一般には苔寺(こけでら)の通称で知られる。
拝観には事前予約が必要です。
西芳寺
日本, 〒615-8286 京都府京都市西京区松尾神ケ谷町56

苔寺は完全予約制であるがゆえ、最も観光が難しい世界遺産と言われていますが、一面苔に覆われた庭園は侘び寂びの世界を再現しており、非常に美しく、一度は見ておきたいスポットです。
京都・西芳寺(苔寺)の予約申し込み方法!返信用ハガキの書き方も!

気軽に行けないのが難点です。

そんな中、京都の苔寺に負けていないスポットがあります!

白山平泉寺
福井県勝山市平泉寺町平泉寺に鎮座する神社。
明治時代までは霊応山平泉寺という天台宗の有力な寺院でした。
駐車場のそばにある白山平泉寺歴史探遊館 まほろば(無料)で予習してから行くのがおすすめ。
http://heisenji.jp/
白山平泉寺
日本, 〒911-0822 福井県勝山市平泉寺町平泉寺

京都にも有名な「西芳寺」がありますが、苔の種類の多さといい、面積の広さといい、白山平泉寺の方が上でしょう。
ONESTORY

ここを訪れた作家の司馬遼太郎が「京都の苔寺の苔など、この境内に広がる苔の規模と質から見れば・・・・」と絶賛した程の苔なのです。
生命力溢れるパワースポット!福井・平泉寺白山神社で元気になる | 福井県 | トラベルjp<たびねす>

京都観光で苔の美には慣れたつもりでしたが こちらは観光客が少なく、絨毯を敷き詰めたようにビックリするほど苔が広がり、杉の古木の根本まで苔で包まれている様子は 京都では体感出来ない美しさがあり、苔鑑賞ファンの方に訪問お薦めします。
白山神社 (平泉寺白山神社) 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー

しかも無料であまり知られていない穴場!

まだそんなに有名ではないので、静かに散策できます。
GWのど真ん中に行きましたが、そんなに混雑することはありませんでした。

苔と言えば京都にある苔寺・西芳寺が有名ですが、ここの風景もそれに負けないものだとか。ただ、こちらの方はあまり知名度無いですよね。
苔スポット、平泉寺白山神社 : 旅のカケラ

苔寺で有名という白山平泉寺。
ざわざわとした観光客もあまりいないので穴場です。
http://miauler212.exblog.jp/16821699/

境内への入場は自由で、社務所になっている旧玄成院の庭園(入園料50円)以外、入場料といったものはありません。
vol.3 平泉寺(勝山市) | GEN – 日本の魅力を世界に発信

旧玄成院は国の名勝に指定されおり、苔も美しいので是非見学をおすすめします。

一番の見どころは、なんといっても美しい苔!

苔の絨毯
菩提林とよばれる老杉が約2kmにわたって続く参道は、石畳を覆う苔が美しく、「日本の道百選」にも選ばれています。

福井どころか全国でも珍しいと思われるのが、苔に覆われた地面がどこまでも続く景色。芝生とも違う独特の緑色が全体に広がっていて、不思議な風格がある。
平泉寺白山神社 クチコミガイド(2ページ)【フォートラベル】|勝山

長い参道をあがって行くと社殿の前一帯が広い見事な山苔の庭園でした、思わず感嘆の声を出し、皆でしばらく見とれて居りました。
白山神社(平泉寺白山神社のクチコミ) – BIGLOBE旅行

最も美しいのが雨上がり
梅雨の時期が一番美しいようです。

初夏から夏にかけては雨上がりに苔の絨毯が鮮やかな緑に輝き、境内を美しく彩ります。
数百年の眠りから目覚める 白山平泉寺を包み込み碧色に輝く苔の絨毯:『JTB感動の瞬間(とき)』新しい旅のカタチ

雨上がりだったので緑がとても美しかったです。
低い石段がどこまでも続き左右に苔と緑が生い茂り、それはそれは神秘的でした。
史跡白山平泉寺旧境内の口コミ一覧(5ページ目) – じゃらんnet

人が少ないので、神秘的で不思議な空間が広がります

ゆっくりとした時間が流れ癒されます。

両側を大きな杉の木で囲まれ、コケが両側に生え、何か特別な空気を醸し出しています。人も少なく、ゆっくりした時の流れを感じることさえできる場所です。
白山神社 (平泉寺白山神社) 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー

道中は心が癒されます。また人がまばらの為なんとも時間がゆっくりと過ぎている雰囲気で人生のしがらみがから解放された気分になりました。
白山神社 (平泉寺白山神社) 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー

まるで異空間に迷い込んだよう。

ここは時期、時間帯では全く人がいない自分1人だけの空間に入り込めます。 車を止めて歩いて数分で、もう俗世間から離れた異空間に入ります。
自然との一体感(平泉寺白山神社のクチコミ) – BIGLOBE旅行

鳥居の外とは明らかに違う空間で 見えない世界というか 異次元につながっていても不思議じゃない…と思える所でした。
史跡白山平泉寺旧境内の口コミ一覧(5ページ目) – じゃらんnet

まだわからないことが多く謎だらけなのも魅力

発掘調査は平成元年からはじまったばかり。

ここは白山平泉寺旧境内として国の史跡に指定されていて、現在も埋もれた遺構を発掘中。するとここはかつて宗教都市と言ってもよい位の広大な寺院であることが分かってきました。
生命力溢れるパワースポット!福井・平泉寺白山神社で元気になる | 福井県 | トラベルjp<たびねす>

最近の発掘調査によると、かつての平泉寺白山神社は、現在の約10倍もの広さを持っていたのだそうです。そのため、白山神社周辺では現在でも発掘調査が盛んに続けられており、貴重な遺跡物が随時発見されているのだとか。まだまだ分からないことも多い、神秘的な神社です。
福井の苔寺・平泉寺白山神社が神秘的すぎる!周辺グルメもどうぞ♡ | icotto[イコット]

山奥にあるひっそりとした場所ですが、数百年前までは、大変に栄え人口が多かった事は、今とのギャップもあり歴史を感じます。
白山神社 (平泉寺白山神社) 口コミ・写真・地図・情報 – トリップアドバイザー

ここの素晴らしさを多くの人に知ってもらいたいけど・・・

このまま静かなままであってほしい…
そんなスポットです

苔むす神秘的な風情が他には無い素敵な場所に思えてます。 あまり多くの人に来てもらいたくは無いのですが、でも、こんな素敵な場所を知ってもらいたい。
実はすごい歴史的遺産(平泉寺白山神社のクチコミ) – BIGLOBE旅行

あまり観光地化されていない良さがあり、多くの人に来てほしいような、このままの感じであってほしいような複雑な気持ちです。
白山ふもとのスプリチュアルスポット – 白山神社 (平泉寺白山神社)の口コミ – トリップアドバイザー

この素晴らしい風景をいろんな方に知って貰いたいなと思う反面、あまり有名になって欲しくは無いなと言う思いも。
苔スポット、平泉寺白山神社 : 旅のカケラ

https://matome.naver.jp/odai/2149449674622992001
2017年05月12日