春休みに柏餅を作ろう!もっちもちでみんな大好き!電子レンジを使って簡単柏餅

hayate15
もっちもちでみんな大好きな柏餅。そんな柏餅がご家庭で手軽に作れたら嬉しいですよね! そこで今回は、電子レンジを使って簡単に作れる柏餅の作り方をご紹介します。火を使わないので安心してお子様と一緒に作ることができますよ。
端午の節句のお菓子と言えば「柏餅」。
もしお出かけの予定がないのなら、お家で和菓子を手作りするのも連休の楽しい思い出になるのではないでしょうか。
そこで今回は柏餅の由来と簡単な作り方をご紹介したいと思います。

端午の節句と柏餅

もっちもちでみんな大好きな柏餅。そんな柏餅がご家庭で手軽に作れたら嬉しいですよね! そこで今回は、電子レンジを使って簡単に作れる柏餅の作り方をご紹介します。火を使わないので安心してお子様と一緒に作ることができますよ。

でもどうして端午の節句には柏餅を食べるのでしょうか?

詳しい作り方の前に、まずはその由来からご紹介していきたいと思います。
【レンジで作る和菓子】もっちもちでみんな大好き!柏餅を作ろう! | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

端午の節句に柏餅を食べる由来

上新粉を使ったお餅であんこを包み柏の葉に包んだ柏餅は、中国から伝わったちまきと違い、日本で生み出された独自のお菓子です。

もともと男の子の誕生と成長をお祝いする端午の節句の習慣は、江戸時代に始まったとされています。

柏餅は日本独特のものです。江戸時代から続く伝統行事食です。

柏餅を包む柏は昔から神聖な木とされていたことや、新芽が出ないと古い葉が落ちないため「子供が生まれるまでは親は死なない」、すなわち「跡継ぎ(家系)」が途絶えない」「子孫繁栄」に結びつき、端午の節句の縁起のいい食べ物となりました。

柏餅の葉、外表と中表巻き方に意味はあるの?

柏餅の由来からは若干離れますが、柏の葉を外表に巻いているものと、中表(裏を外向け)に巻いているものがあります。

これは「小豆あんのときは外表」に、「味噌あんなら中表に巻く」など、中身の違いを表しているそうです。

柏餅は中身が二種類

柏餅と言えば、こどもの日に食べるお餅ですが小豆が入っている小豆あんのものと味噌が入っている味噌あんの物とがあります。

柏餅の中身のあんは地域によって異なるのかと思っていましたが、そうでもないようです。
柏餅のカロリーと栄養 ビタミン・ミネラルたっぷりでこどもの日に若返りを目指そう

柏餅のカロリー

柏餅のカロリーや栄養について気になりますよね。
特に5月と言えば、気温が温かくなってきて薄着になってくる季節ですので、ダイエットにも気を使う時期に入ってきますね。

問題の柏餅のカロリーですが、小豆あんの場合は標準サイズの物で160Kcalほどになります。

味噌あんのほうがカロリーが低く、130Kcalほどです。
柏餅のカロリーと栄養 ビタミン・ミネラルたっぷりでこどもの日に若返りを目指そう

柏餅はご飯一杯分相当のカロリー

味噌あんの方がカロリーが少ないのは、お味噌の塩分のためあんのお砂糖の甘味が引き立てられるので、砂糖の使用量が抑えられてカロリーの抑制につながっているのではないかと思われます。

160Kcalと言えば、ご飯茶碗一杯分のカロリーに近いですね。
柏餅のカロリーと栄養 ビタミン・ミネラルたっぷりでこどもの日に若返りを目指そう

柏餅には小豆の栄養がたっぷり

柏餅の栄養についてですが、小豆を使っていますので栄養もたっぷりな食べ物ですね。

女性に不足しがちな鉄分が含まれていますので、貧血ぎみの方にもおすすめです。
また銅や亜鉛なども含まれているので、造血の手助けをしてくれる栄養が一緒に含まれている点についてもおすすめです。
柏餅のカロリーと栄養 ビタミン・ミネラルたっぷりでこどもの日に若返りを目指そう

柏餅の小豆には、食物繊維も含まれますので、便秘解消にも一役買ってくれます。

そして、サポニンやカリウムなども含まれていますので、
これらの利尿作用のおかげでむくみ解消も期待できます。

ポリフェノールも含んでいますので、抗酸化作用で若返りを目指せるかもしれません。

小豆は女性やダイエットをしている人にとってうれしい栄養がたくさん含まれていますので、こどもの日には甘い物を解禁して柏餅でお祝いをするのもいいかもしれませんね。

電子レンジを使って簡単柏餅

【材料】(6個分)
A 団子粉 120g
A 上白糖 30g
水 150ml
あんこ 180g
柏の葉 6枚

もちもち食感が美味しい柏餅、実は電子レンジを使って簡単に作る事が出来るんです!

通常、柏餅を作るときには上新粉(うるち米)と餅粉(もち米)の2種類の粉を使うのですが、今回はこの2つが一緒になっている団子粉を使います。団子粉を使えば、固くならないもちもちなお餅を簡単に作ることができますよ。

では早速、材料と作り方のご紹介です。
【レンジで作る和菓子】もっちもちでみんな大好き!柏餅を作ろう! | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

電子レンジで作る柏餅の作り方

【下準備】
柏の葉は5~10分水に浸けて塩抜きします。
1. あんこは30gずつ丸めておきます。
(市販のあんこが柔らかい時は、耐熱ボウルに広げて入れて、1分ずつレンジにかけて水分を飛ばし、ちょうど良い固さにします)
2. 耐熱ボウルにAを入れたら少量ずつ水を加えながら混ぜ、ラップをふんわりかけて600Wで3分加熱します。
3. 電子レンジから取り出したら、ゴムベラでこねるようによく混ぜ、再びラップをして更にもう1分加熱します。
4. 電子レンジから取り出し、もう一度ゴムベラでよくこねたら、手を水でぬらして6等分に分けて丸めます。
5. 餅を小判型にのばしたら、あんこをのせて折りたたみ、合わせた部分をしっかり押さえて口を閉じます。

6. 柏の葉の裏面(筋が浮いている面)が表側になるようにして包んだら出来上がりです。

少し置くことでほんのり柏の葉の香りが移りますよ。もし味噌あんなど何種類か作る時は、葉っぱの表裏を変えて目印にしてください。

詳しい作り方はこちらをご覧ください。
https://oceans-nadia.com/user/22477/recipe/155532
【レンジで作る和菓子】もっちもちでみんな大好き!柏餅を作ろう! | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

端午の節句のお菓子、柏餅の作り方をご紹介しました。

自分で作った柏餅は美味しさもひとしおです。お子様もご一緒にぜひワイワイ楽しみながら柏餅を手作りしてみて下さいね。
【レンジで作る和菓子】もっちもちでみんな大好き!柏餅を作ろう! | レシピサイト「Nadia | ナディア」プロの料理を無料で検索

関連まとめ

こんな「まとめ」は、いかがでしょうか?

https://matome.naver.jp/odai/2149394853307406201
2020年03月30日