■『ガラスペン』■
”滑るように書けるペン先を味わったらもう病みつきになります”
ガラスペンって使ったことありますか?見た目が綺麗なだけじゃなくって実は優れものなんです。
一度インクに浸しただけで、インクが乾燥しなければ葉書1枚程度は軽く書くことができるんですよ!
実はとっても使いやすい!儚げな美しさが魅力のガラスペン | キナリノ
Koharu@miima19
#helico #ガラスペン pic.twitter.com/rmSQGPRQDI




神保町いちのいち@jinichi2
大人気の哲磋工房のガラスペンが名古屋に登場!
ひとつひとつ丁寧に作られた、全て一点もの。
自分だけのガラスペンで、大切なあの人へお手紙を書いてみませんか。
入荷数限定です。 pic.twitter.com/Zdblfxefvn


■『awaglass 泡時計』■
砂時計?いえいえ「泡時計」です。
泡が落ちていく?いえいえ、泡がポコッポコッと「上がって」いきます。
時間を「計る」のではなく「楽しむ」泡時計 『awaglass』 | novelaxでショッピング
ルージュBahamut@rouge_v_v
蓮華@fumi_renge

■『ビードロ』■
”喜多川歌麿の浮世絵にも登場、職人さんが作るガラス細工の美しさに外国へのお土産にも喜ばれます”
ビードロは、珍しくガラスの弾力性を使ったおもちゃです。
口に息をためて縦の筒より中に軽く吹き込み、音がしたら口を離します。底の部分がとても薄くなっていて、「ポッペン!」と音が出ます
ビードロ (ポッペン) びいどろ
あおやま.ttf@sionousagi
パン、という音を楽しむだけの薄いガラス。私にぴったりの究極のひとり遊び。 pic.twitter.com/kbh7vhoxYc

十三花/七@TOMiCA137
ビードロ初体験。ベコって鳴って割れたかと思いドキドキしてしまいました…。BBZありがとう。 pic.twitter.com/2oC6RJxkye


■『The World’s First Glass Violin ガラスのヴァイオリン 』■
The Hirom Glass Violin is a product of Hario Glass Co. Ltd., Japan.
日本の耐熱ガラスメーカーHARIOが作ったガラスのバイオリンです
Glass Violin
こちらのバイオリンはハリオグラス社製の「玻璃王バイオリン」。独自の手吹き技術を駆使したという、このバイオリンは構想から完成まで半年、制作費用は550万円だったそうです
ガラス製のバイオリン|ギズモード・ジャパン
バイオリンお役立ちbot@Kikuchi_violin

その他ではこんなものも
■『ガラスの洗面台』■
”まさにそこに居る時間を楽しむことのできるアイデア&デザイン”
1991年に設立されたカットガラスの会社「Omvivo」の商品
Lavabo Motif: con la base de VIDRIO tallado
ShibatChisatory@ShibatChisatory
お風呂などもデザインしています
A1Baths@A1Baths

creativediary@creativediarytw
By OMVIVO
Absolutely love the details, what do you guys… instagram.com/p/BSdtDIbDJjS/
●Victor Vasilev
ブルガリアのデザイナー”Victor Vasilev”氏による作品
http://design.style4.info/2014/02/minimalist-kub-basin/
水を張って顔を突っ込んで、下から水の中の顔をみるのとか簡単に出来そうです
http://design.style4.info/2014/02/minimalist-kub-basin/
■『ガラスの牛乳パック』■
アメリカの雑貨メーカーFREDが考えるユニーク雑貨
【楽天市場】Fred ミルクピッチャー HALF PINT ハーフパイント キッチン雑貨 ピッチャー ガラス ミルクポット /あす楽:腕時計&雑貨 イデアル
ヨチ@老兵@kappa_yochi_
あとどこかに生クリームパックの形のミルクピッチャーがあってうちのお店でカフェオレと練乳エスプレッソのときにつかってまー。 pic.twitter.com/FDeBWVSCNh