人気バーガー「クォーターパウンダー・チーズ」が日本販売終了へ
日本マクドナルドは、ハンバーガーのレギュラーメニューのうち、「クォーターパウンダー・チーズ」「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」の販売を4月4日で終了することを明らかにした。
マクドナルド「クォーターパウンダー」販売終了 – ITmedia ビジネスオンライン
郷原 一輝@kazumaru_nanash
1番好きだったのに…
中学の時からそのセットばっかり食べてたのに…
俺と言えばクォーターパウンダーやったのに…
悲しすぎるー。
ネル子@agent_nell
。゚(。ノω\。)゚。ウワァーン
matome.naver.jp/m/odai/2149039…
販売終了のきっかけは“総選挙”?高い価格?
2017年1月、「第1回マクドナルド総選挙」というキャンペーンが開かれた。マックのレギュラーハンバーガー12種類を、ビーフ系のAブロック(6種)とビーフ以外のBブロック(6種)にわけ、お客さんに人気投票してもらう企画で、Aブロックの最下位となったのが、「クォーターパウンダー・チーズ」、ビリから2番目が「ダブルクォーターパウンダー・チーズ」、はからずも「クォーターパウンダー」で不人気ワンツーフィニッシュとなってしまったことが、販売終了へ結びついたのではないかというのだ。
だから「クォーターパウンダー」は販売終了に追い込まれた “マックの顔”撤退の背景 (2/7ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)
実際に、Bブロックの最下位となった「バべポ」(バーベキューポーク)も販売終了になっている。
だから「クォーターパウンダー」は販売終了に追い込まれた “マックの顔”撤退の背景 (2/7ページ) – SankeiBiz(サンケイビズ)
ジュディー@kinoko_pasta
ハンバーガー1個80円の時代で育ったから今のマックは高すぎって思っちゃう( ‘ω’)
残念だけど、他の国はどうなの?
米ファストフード大手マクドナルドは30日、米国内の大半の店舗で販売するハンバーガー「クォーターパウンダー」で冷凍牛肉の使用をやめ、生鮮牛肉に切り替えると発表した。米国市場での売上増を目指す。
マクドナルド、「クォーターパウンダー」に生鮮牛肉使用へ 米国で:時事ドットコム
米マクドナルド
は30日、ハンバーガーの人気商品「クォーターパウンダー」について、米国内の大半の店舗で2018年半ばまでに生の牛肉を使用し、注文を受けてから調理する方式に切り替えると発表した。
マクドナルド、人気バーガーに生肉使用へ | ロイター | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準
逆にパワーアップさせようとしてる!
羊飼いFX(早朝と夜メイン)@hitsuzikai
toyokeizai.net/articles/-/165…
もしかして日本でも“生肉”で復活?
idiotton@idiotton
マクドナルド、人気バーガーに生肉使用へ 米で18年半ばまでに reut.rs/2nQEFws @Reuters_co_jpさんから
でも生肉は衛生管理が心配…
2014〜2015年頃に異物混入などが相次いだことが問題視されたマクドナルドですが、近年はそれを受けて衛生管理を強化しています。
アメリカの戦略は吉と出るか?
日本マクドナルドは業績をV字回復させましたが、アメリカでは4年連続で客足が減少しているそうです。
「より新鮮で健康的な商品」を求める消費者のニーズを踏まえての“生肉”への転換。価格の上昇や調理スピードが落ちることは懸念されますが、この戦略が吉と出るか凶と出るかは興味深いですね。
成功すれば日本での復活もあるかもしれません!