皆さんの「偏差値」はどれほどでしょうか?
偏差値が高いとか低いとか
高校や大学の志望校を「偏差値が高い」という理由だけで判断したりしているのが今の時代です…
でも,偏差値って知ってんの?!
果たして偏差値がどういうものなのか説明できる人はどれほどいるのでしょうか?
最近は文部科学省の定める教育方針によって,数学Ⅰの必修項目になっていますが…
現在大人の方のほとんどが説明できないでしょう
「偏差値」の定義は…
偏差値(へんさち、英: standard score)とは、ある数値がサンプルの中でどれくらいの位置にいるかを表した無次元数。平均値が50、標準偏差が10となるように標本変数を規格化したものである。
偏差値 – Wikipedia
つまり,平均が偏差値50なのです
じゃあ,「偏差値70」とはどれくらいのことかご存知でしょうか?
偏差値70以上(あるいは30以下)は、全体の2.275%。
偏差値 – Wikipedia
これは,基準が「正規分布」を満たしている場合です.
本当はもう少し割合が大きくなるでしょう.
その偏差値60は,果たしてそんなにすごいことなのでしょうか?
逆にこの偏差値は?
名前を書くだけでは入れると思われるような大学のことです.
しかし,とらえ方によってその偏差値は変わってきたり…
偏差値が35未満、もしくは受験者数が著しく少なく合格者平均点の測定が困難なため偏差値の測定が不可能な大学をいいます。
どこからFランク大学?Fラン大の基準3パターン | Fラン.com
これが本来の意味らしいですが…
日東駒専よりも偏差値が低い大学のことを言います。日東駒専とは日本大学、東洋大学、駒澤大学、専修大学の総称で、一般的にはこのラインがEランクの大学として扱われます。
どこからFランク大学?Fラン大の基準3パターン | Fラン.com
一般的にはこのようなとらえ方をされるそう
にちゃんねるなどインターネット上で用いられる定義でのFランは、MARCH未満の大学全てです。
どこからFランク大学?Fラン大の基準3パターン | Fラン.com
人によってはこのような考えをする人も
「偏差値」はどのような集団なのかによって違う
このように,偏差値は平均によって変わってしますのです.
例えば大学入試の偏差値
70慶應義塾大学法学部法律
70順天堂大学 医学部医
大学偏差値ランキング2017 – 地域・学部・学科別にわかりやすく紹介
この2者を比べて優秀なのは間違いなく後者ですよね?(個人的な意見です)
「偏差値」は完璧ではない!
大学入試で考えると,「理系」と「文系」,「国立」と「私立」では全く違うものと考えるのがいいでしょう.
このような考え方をする方も
理系の平均レベルと文系の平均レベルには格差が存在するため、この二人の学力を直接比べると、理系の人の方が高い結果が得られます。
理系と文系の偏差値は違う
数学が苦手な人たちが、わざわざ理系の学部に進学することって、果たしてあるのでしょうか?
ということは、必然と文系の学力平均は低下することになります。
理系と文系の偏差値は違う
文系学部の偏差値から -3 ~ -5 の引き算をする
ことでいい具合の補正がかかる
理系と文系の偏差値は違う
私の体感的にはこの方の意見と同じように考えます.
こうは言いましたが…
偏差値についてそんなに気にする必要はないのです.
大学や高校入試で大切なこと
偏差値が足りないからやめよう
なんて思うのは愚か者です!
入試本番でも
しかし,これはあくまでも模試での偏差値による判定.
本番の試験には何の関係もないのです.
A判定でも落ちることがあれば,E判定でも受かることもあるのです
入試は運みたいなもの
まとめ:「偏差値」はただの目安でしかない!
入試本番に向けて頑張るのみです!