ラインスタンプが簡単に作れるようになりましたね!
去年2016年の11月ごろから8個から申請できるようになり、かなりハードルが下がったので申請もしやすくなったのではないでしょうか。今までは42個つくってやっと申請だったので、気楽に作って楽しむ事が可能になりましたね!しかも2016年の年末ごろから写真もオウケイになったのでバリエーションもたくさん増えて喜んでいる方も多いのではないでしょうか。(^o^)
私自身も、ラインスタンプに挑戦!
私自身ネットに弱いので、難しくかんじて何時間もかかりましたが、一通りやってみて、コツを掴めたので、誰にでも簡単にできるやり方をご紹介したいと思います。本当は教えたくないのですが、笑。
今まで諦めていた方にも参考になればと思います。(*^^*)
やり方はこんな感じの順番になります。・ω・
準備
★最初に『クリエイターラインミー』に登録してからスタートしてください。
★パソコンもそばにおいといてください
⚠このやり方はiPhoneとパソコンがないと作れません
スタンプの作り方・申請までの手順
★Phoneでやること
①APPストアーから『shuttlesticker』をダウンロード。シャトルステッカーとよみます
ダウンロードは無料ですが、実際使うときに一度きり120円請求されます
⬇
②appストアーからizipもダウンロード(無料)
⬇
③シャトルステッカーでスタンプを手順の通り作成し、ライン申請用のファイルを購入申請。
498円かかります。
シャトルステッカー内のスタンプ作り方ガイドをみながら、ミスがないように作ってから購入しましょう。
⬇
④izipを開く(このアプリでizipファイルに簡単に変換できます)
⬇
⑤izipで作ったスタンプを5こずつ保存して、自分のg-mailアドレスにizipに変換したファイルを送る。
⬇
★パソコンでやること
①パソコンからg-mailにログイン
届いたメールからizipファイルをダウンロード
⬇
②そのあとパソコンの画面のまま、クリエイターラインミーにログイン
⬇
③新規登録 スタンプの情報を書いてください
⬇
④画面管理 スタンプのとりこみ
izipをダウンロード 右うえの方にボタンがあります
このときにシャトルステッカーがでてくるのでオンにしてください
⬇
⑤ダウンロード完了
⬇
⑥リクエストする
⬇
審査待ちになればオウケイ!
後は返事待ちです(*^^*)
気をつけたいのは透過漏れといって、スタンプの背景が透明になっていないと審査ではおとされてしまいますのでしっかり背景が透明になるようにつくりましょう!審査に通らなくても、シャトルステッカーでは申請するたびにお金がかかります、無駄にしないためにも審査に通る完璧なスタンプを作る必要があります。
私自身は一週間程度で審査の返事がきました!
スタンプが販売できるようになったら嬉しいですね!(^o^)
このやり方なら簡単にスタンプがつくれますよ★
ぜひオリジナルスタンプを作ってチャレンジしてみてくださいね❤(ӦvӦ。)