■2017年4月より燃油サーチャージがおよそ2倍の値上げへ
日本発券分の国際線の運賃に上乗せされる燃油サーチャージが、4月から今よりおよそ2倍に値上がりする見通しとなりました。
燃油サーチャージ 4月から約2倍の見通し、ANAやJAL(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース
海外旅行には、かなり痛手なニュース・・・。
全日空や日本航空の北米やヨーロッパ行きでは現在、片道で3500円上乗せされていますが、4月からは7000円となります。
【航空】燃油サーチャージ 4月から約2倍に 円安と原油高の影響で – 2NN 2ちゃんねるニュース速報+ナビ
往復で14000円!!!高い!!!!
両社は今月中に発表する予定です。
燃油サーチャージ 4月から約2倍の見通し、ANAやJAL – エキサイトニュース
正式発表は2月中を予定。
米大統領選後に円安が進んだほか、昨年11月末の石油輸出国機構(OPEC)による減産合意の影響が表れてきた。
燃油分上乗せ、4月から2倍 全日空や日航 :日本経済新聞
トランプ氏の影響がこんなところにもきている・・・!?
MILK@MILK_78
四月から燃油サーチャージ2倍だと!!?
— Tomomi【おもも】 (@omomo1056) February 7, 2017
燃油サーチャージ2倍は困る!マイレージ航空券なんかお値段2倍じゃないですかっ!困る! https://t.co/O5Z5o5wpZt
— mk (@mirrey) February 6, 2017
■そもそも燃油サーチャージとは?
燃油特別付加運賃とは、原油価格の高騰に伴い、企業努力で吸収しきれない航空燃料費用の一部をお客様にご負担いただく追加運賃のことです。
燃油特別付加運賃の改定について|ご予約/旅の計画|航空券予約・空席照会|ANA
・「燃油特別付加運賃」=「燃油サーチャージ」
・燃料である原油の価格が急激に上がったため、
航空会社が燃料代をまかないきれなくなり、その一部を乗客が負担している。
円建てと外貨建てがあり、同じ行き先でも航空会社や発着日によって金額が異なります。また、乗り継ぎ便の場合、区間ごとに加算していく航空会社と目的地までの金額を設定する航空会社とがあります。
燃油サーチャージとは?|海外旅行情報 エイビーロード
・航空会社によって方式が違い、金額も違うので注意!
直行便の方が航空券代金では高いけど、乗継便は燃油サーチャージが2回発生する場合もあり
実はトータル代金では直行便の方が得!なんてこともあります。
航空燃料の相場にあわせて、燃油サーチャージの金額も変動します。現在では、多くの航空会社は2ヶ月に1度のペースで見直しをしています。
JTB | 知ってなっトク!海外旅行のQ&A 燃油サーチャージとは? | 海外航空券
・燃油サーチャージの金額は原油の相場をもとにして算出される。
(主にシンガポールケロシン(航空燃油)市況価格が基準とされる。)
■2016年4月~2017年1月までは無料だった
燃油サーチャージは、航空燃料のシンガポールケロシンの市況価格の2ヶ月間の平均を、2ヶ月間の為替レート平均で円換算した際に6,000円以上となった場合に燃油サーチャージの徴収を開始すると定めている
ANA・JALとも、燃油サーチャージが復活!円安とともに海外旅行に大打撃!
4月から2017年1月までの10ヶ月間は6,000円を下回ったため、燃油サーチャージを徴収していなかった。
ANAとJAL、あすから燃油サーチャージ復活 往復で最大7,000円値上げ – トラベルメディア「Traicy(トライシー)」
燃油サーチャージ2月入ってから復活してたのね、さらに4月から倍になるのね、はやめにアメリカ行けてよかった
— もやしいぬ。(体操のお兄さん) (@taisouno0213) February 6, 2017
旅に出る訳ではないのに、燃油サーチャージ復活という言葉がイヤだ。
— mÅch↑ (@mach1rkid) February 6, 2017
燃油サーチャージ復活やだなあ
— こたん(夏) (@winger_283) February 3, 2017
■2017年GWの海外旅行は大ダメージ・・・!??
2017年ゴールデンウィーク(GW)連休は一般的に
•5月3日~5月7日の5連休となりそうです。
2017年(GW)ゴールデンウィークはいつからいつまで? | Bonko Channel♪
有給休暇を2日間(5月1日・2日)消化した場合
•4月29日~5月7日の9連休となります!
2017年(GW)ゴールデンウィークはいつからいつまで? | Bonko Channel♪
5連休~9連休にもなる今年のGWは海外旅行へ出かける人も多そう!!
燃油サーチャージのアップはかなり痛手・・・
燃油サーチャージ 4月から2倍 | 2017/2/6(月) – Yahoo!ニュース https://t.co/QemQ5M7Nr3 #Yahooニュース
やばい! 3月までに飛行機乗りまくらなきゃ!(本末転倒)— みやーんZZ (@miyearnzz) February 6, 2017
やばい。4月迄にどっか行かないと!RT @YahooNewsTopics: 【燃油サーチャージ 4月から2倍】日本発の国際線の運賃に上乗せされる燃油サーチャージが4月の発券分から約2倍に値上がり。円安や原油価格の上昇が要因。 https://t.co/31MZdsa68g
— Kae (@kaeOrb) February 6, 2017
■でも、まだギリ大丈夫!
燃油サーチャージは一般的に、「お客様が航空券代金をお支払いし航空券を発券した日」で決まります。
JTB | 知ってなっトク!海外旅行のQ&A 燃油サーチャージとは? | 海外航空券
例えば、4月1日より値上げになる場合、
値上げ前(3月31日)までに予約→発券すれば、値上げ前の料金が適用。
燃油サーチャージが安い時期に発券することにより、経費を節約することができる!!
これは3月に予約者が殺到しそう・・・今年のGWの予約はお早めに!!!!!
ギリギリGWの航空券はセ~フ。
燃油サーチャージ 4月から約2倍の見通し、ANAやJAL(TBS系(JNN)) – Yahoo!ニュース https://t.co/u2kT4upeO3 #Yahooニュース— なかよし (@nakajiyoshi) February 6, 2017
燃油サーチャージ4月から2倍…値上げは素早い。往復5000円以下なら予定の確定を優先するけど、1万円近くなると焦るな。5月の連休、7月の海外イベントと一気に予定建てて申し込んでしまわなくては。今年はフランスにするかなぁ。
— Masaki/秋葉原超同人祭 (@masaki77) February 6, 2017