国内初のDMV路線になるか?!開業以来赤字続きで一度も黒字なし!わずか8.5kmの短い鉄道路線

87gottame

■阿佐海岸鉄道阿佐東線

日本全国のJR線以外の路線で最も利用者が少ない路線

8.5 km、わずか3駅の路線
徳島県海陽町の「海部駅」と高知県東洋町の「甲浦駅」を結ぶ路線。

JR四国の牟岐線とともに「阿波室戸シーサイドライン」の愛称がつけられています。

■もともとは阿佐線の一部

旧日本鉄道建設公団建設線「阿佐線」のうち、徳島県側の一部区間を完成させて開業した路線
阿佐海岸鉄道阿佐東線 – Wikipedia

奈半利-甲浦間は完成せず…
高知県側の後免-奈半利間、は阿佐線として2002年7月1日開業。

終点の甲浦駅は、延伸を考慮し高架橋が途切れる形で終わっているが、一方の奈半利駅は着工時に「延伸しない前提の構造」になっているため、延伸の可能性は限りなくない…。

阿佐海岸鉄道甲浦駅は高知県最東端の駅で、次の宍喰駅は徳島県最南端の駅なのか。地味にすごいな。

■JR牟岐線の末端的存在

かなた天北@Challenge@seasideliner733

阿佐東線は3セクのなかでも特にひどいのに未だに存続してるのが凄い。

沿線人口が少ない上に路線距離も短いため運賃収入は2千万円を切る状態
阿佐海岸鉄道 – Wikipedia

開業以来赤字続き…
開業以来一度も黒字を計上出来ておらず、沿線の高校の統廃合などで定期客も減少、地元自治体の負担は限界に近い…。

営業係数は「916」と、全国の鉄道事業者の中で最も悪い数値

タケシ@tksmrwk

スーパーローカル阿佐東線だ。貸し切り。 pic.twitter.com/luV4C7Y1SZ
阿佐東線ってどうなるんかねぇ…3駅しかないんだし…

毛泽东@mlginga

阿佐東線、むしろなんで今まで営業できているのか不思議なくらい状況が厳しすぎる pic.twitter.com/OZ1RfhbH77

■海部駅(かいふえき)

海部駅、駅舎
牟岐線(JR四国)の終着駅で阿佐海岸鉄道の起点駅。

2面2線の高架駅で、高架下の駅舎に「海陽町観光案内所」があり、そこが乗車券の販売をする簡易委託駅です。

海部駅
日本

2003年12月放映のドラマ『俺たちの旅 三十年目の運命』でロケに使われた
海部駅 – Wikipedia

海部駅ホーム
もともとは1面1線の構造でしたが、、阿佐東線の開通時にホームが増設されました。

高架駅ですが、高架上に構内踏切があり、2番ホームにはこれを利用して渡ります。

駅近くにある町内(まちうち)トンネル
宅地開発などによって山が切り崩された結果、構造物のみのトンネルとなった。

テレビや鉄道雑誌などでも取り上げられ一躍有名に。

タケシ@tksmrwk

海部駅。駅名看板は無く、交流施設の看板がある。高架駅だが、構内踏切がある。そして駅の徳島寄りに変なトンネル(もともと山が有った)がある。 pic.twitter.com/vIfpONvhRL

■宍喰駅(ししくいえき)

宍喰駅、全景
路線中唯一の有人駅。

平成22年「メダカ」が駅長に、その後12月より2匹の「イセエビ」が駅長に就任しました。

平成26年、消費税増税に伴う新運賃に対応できないため、券売機を撤去し、窓口での硬券の手売りに切り替えました。

宍喰駅
日本

しんちゃん@booboomonokuro9

いたーーー(о´∀`о)
伊勢えび駅長さん♪阿佐東線にちなんで、あさちゃんとてつちゃんなのね☆ pic.twitter.com/6mrPwiZbDy
宍喰駅ホーム
2面2線構造ですが、片側は使われていない1面1線の高架駅です。
宍喰駅、遠景

■甲浦駅(かんのうらえき)

甲浦駅、全景
この路線で唯一高知県内に属する駅。

高知県の鉄道駅では最も東に位置し、他の高知県内の駅と隣接していない駅。

売店の営業と乗車券の販売は「甲浦婦人会」に委託する簡易委託駅です。

甲浦駅
日本
甲浦駅ホーム
1面1線の高架駅で、室戸・奈半利方面へ延伸できるような構造になっています。
甲浦駅、遠景
周辺は整地こそされているものの、駅そのものが集落の端のような場所に位置するため、これといって何もありません。
甲浦駅
なんでこんなとこに鉄道引こうと思ったのか pic.twitter.com/SxtUljp9zD

■阿佐海岸鉄道、国内初のDMV路線へ

DMV(デュアル・モード・ビークル)は、JR北海道が開発した「鉄道と道路の両方を走行できる車両」
鉄道ニュース週報 (52) 阿佐海岸鉄道、DMV路線へ転換なるか – 甲浦駅も大改造 | マイナビニュース

線路と道路の両方を走行可能
DMV開発には幼稚園の送迎バスがヒントになったそうです。

既に北海道では一部路線で試験運転や実験的な営業運転が実施されていましたが、JR北海道の度重なる事故や不祥事の影響で、新技術の開発はすべて停止状態に…。

阿佐東線では2011年から実証実験を開始。

この計画の目的はDMVを使うだけではない。DMVを含めた室戸方面の観光活性化プランの1つだった。
「DMV」計画実現へ、徳島県はホンキだ (3/5) – ITmedia ビジネスオンライン

2004年、JR北海道が試作車を発表
赤字ローカル線の再生を目指す各地の自治体などが関心を寄せましたが、導入を検討したいくつかの鉄道はすでに廃止、もしくは観光列車などで経営改善を目指している。

いぇし@Yeshi

JR区間も一部転換してDMV専用にして、高架の終着駅も改良して地上道路へのアプローチを作る、か。たのしそう。 / “鉄道ニュース週報 (52) 阿佐海岸鉄道、DMV路線へ転換なるか – 甲浦駅も大改造 | マイナビニュース” htn.to/5K95At

白山@haxan489

徳島から室戸岬って、海岸線の景色が良いんですよね。ここをDMVとはいえ鉄道で行けるのは楽しみ!/鉄道ニュース週報 (52) 阿佐海岸鉄道、DMV路線へ転換なるか – 甲浦駅も大改造 | マイナビニュース news.mynavi.jp/series/railway… #マイナビニュース

JR北海道が手を引いてしまった今、DMVの主戦場は徳島県だ。阿佐海岸鉄道が成功すれば、ローカル線活性化問題に1つの答えを示せるだろう。
「DMV」計画実現へ、徳島県はホンキだ (5/5) – ITmedia ビジネスオンライン

https://matome.naver.jp/odai/2148610162568817001
2018年05月24日