Twitterで少なからずの共感を得ている”私見”を紹介します。賛否はあると思われますが、、その視点、洞察力…思わず納得。。
◆『理由』
「ホントに良いと思えるモノ」って…
深爪@重版御礼「深爪式」絶賛発売中@fukazume_taro
今、とあるドラマのレビューを書いているんですが、本当に「面白い」と思うものに関しては、どんなに頭を捻ったところで「面白い」としか書きようがないことに気付いたし、心底感動するものには理由なんてないんだなと思った。
ヤマシタ@yamakiyo0727
@fukazume_taro 映画評論家の高橋ヨシキさんが過去に「結局は好きなもんに後から理由つけてるだけですからね」って仰ってました。
◆『月曜の朝』
みんなが口を揃えて色々と呟いてますが…
おざなり@Rock_ozanari
月曜日の朝からこれだけみんなが口を揃えて辛いとか仕事やめたいとか無理とか死にたいとか言ってる中で、少なくとも表面上はちゃんと社会が成り立ってるんだから、凄いなあ。
◆『占い』
ネット上に色々な「占い」がありますが…
宮田珠己@John_Mandeville
Twitterで日々の占いを見ると、今日は仕事で評価が高まるとか、意中の人からアプローチがあるとか、逆に何をやっても裏目に出る日とか、いろいろ書いてあるが、毎日何もない。
◆『地味な恐怖』
スマホを利用しているとこんな瞬間、ありますよね…
つぶやきシロー@shiro_tsubuyaki
ちゃんと読まずに「同意する」を押す時の恐怖。
◆『矛盾』
「そんなゲームやってるから…」って言い方がありますが…
ももんが@momonga131107
「暴力ゲームなんてやってるから本当に暴力犯罪に走る」 と「恋愛ゲームなんてやってるから本当の恋愛が出来なくなる」の矛盾は確かに噴く。
◆その”言葉”…説得力ある。。
パスワードって…
小池一夫@koikekazuo
昨日、ドコモショップで、パスワードが分からンどうにかしろッと騒いでいるおっさンに店員さンが冷静に言ったパワーワード。
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>誰にも分からないのがパスワードですので<
 ̄Y^Y^YY^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
_人人人人人人人人人人人人人人人人人人人_
>誰にも分からないのがパスワードですので<
 ̄Y^Y^YY^Y^Y^Y^YY^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y^Y ̄
歳を取れば取るほど”恋愛”は…
ジェニファー店長@jeni__ten
歳を取れば取るほど恋愛がややこしくなる。色んな経験をすればするほど臆病になる。過去なんて今の人には関係ないのにもしかしたらを考えてしまう。この人もきっと急に居なくなってしまうんだとか考えてしまう。そんな事今の人には関係ないのに。
誰もが小学生時代に経験していること…
ともた@TmTkin
僕たちははるか昔、小学生時代に経験しているはずだ。最大効率を叩き出すのは、「終わった人から帰っていいよ」であることを。
いまの世の中を一言で言えば…
OcaRoca@oca_roca
92歳の小説家、佐藤愛子の「いまの世の中を一言で言えば『いちいちうるせえな』、これに尽きますよ」という言葉は、本当に現代日本に生きる人間全ての心に納めておいて欲しい言葉
◆その”例え”…絶妙。。
知識や言葉って…
「何の役に立つの?」と不思議がる人がいますが。。
たられば@tarareba722
知識も言葉も、仕入れていると「それ何に使うの?」「何の役に立つの?」と不思議がる人はいて、仕入れること自体が楽しいというのはなかなかわかってもらえないものだけど、例えば野球でも「飛んでくる球を棒で叩いて遠くに飛ばす技術」は、何の役に立たなくても楽しいだけで充分なのと同じですよね。
◆『人間』なんてそんなもの…
この世の人間の8割は…
こう教えるべきであると思う…
深爪@重版御礼「深爪式」絶賛発売中@fukazume_taro
各地で「一年生になったら」が歌われるシーズンになってまいりましたが、友達をたくさん作る能力も必要だが、「友達100人できるかな」などと非現実的な目標設定をするのではなく、一人でも楽しむことができる能力の大切さももっと訴えて欲しいと思う。
じゅうあみ@単行本発売中@a110ami
現代の子供たちがタダで物を得ることに慣れきってしまうのはマズいので「鋼の錬金術師」を繰り返し再放送して「何かを得るためには、それと同等の代価が必要になる それが、錬金術における等価交換の原則」っていうナレーションを毎週聞かせて自然に刷り込ませるべきなのでは
choo(練馬伯爵)@count_of_nerima
自分の絵を気に入ってくれた小学生に「ただであげる」と言ったら「お金払います」と答えられて号泣した美大生の話が流れてきた矢先に、「絵本に2,000円は高い」と小学生に言われて「じゃあタダにします」と言った絵を描いてない芸人の話が流れてきて、それ自体が絵本の教訓のよう
◆世の中で話題になっていることについて一言。。
「給付型奨学金」に関して様々な意見がありますが…
ゲルン@読む機械@gern
新聞の投書欄に「給付型奨学金を受ける学生は財源が税金だということをわきまえてね」って書いてたご老体がいらっしゃったので、医療費1割負担の人は言うことが違うなあと思いました。
毎年、「成人式」でのアノ光景が注目を集めますが…
楽坊主@rakubouzu
「成人式で暴れて注目を集めたい新成人」と「荒れる成人式を放送して視聴率を稼ぎたいTV局」と「荒れる成人式を見て最近の若者に文句を言いたい視聴者」の三者による不幸な需給の一致。
図書館で寝てる女性へ…
page@pa_ge_
「寝てる女性への痴漢が発生しているので図書館の自習室に女性専用エリアを作ります」
ぼく「帰って寝ればいいのでは」
過激に自分の主張を訴える人へ
デモ行進で見かけるシーンですが。。
深爪@重版御礼「深爪式」絶賛発売中@fukazume_taro
どんなに主張が正しかろうが、批判したい相手を模した人形の首を棒にブッ刺してデモ行進するような人間の話をまともに聞こうとは思えないので、伝え方は本当に大事。
https://matome.naver.jp/odai/2148508068606430001
2018年01月05日