【名作】人生で一度はやっておきたいゲームボーイアドバンスソフト【RPG・アクションRPG】

フリードッグ
随時更新していきます!
バリューセレクション オリエンタルブルー 青の天外
秀逸なイラストで描かれる王道RPG
https://www.youtube.com/watch?v=-Em1T2Ny8P8

私は最初GBAのRPGということであまり期待してはいなく、パッケージのイラストに惹かれて買ったのですが良い意味で期待を裏切ってくれました。
ゲームタイトルのようにオリエンタルな美しい音楽、和と東洋が融合した綺麗なグラフィック、魅力的なキャラクター。難易度もほど良いです。
Amazon.co.jp: バリューセレクション オリエンタルブルー 青の天外: ゲーム

GBAのゲームは何本かやったけど、コレは三本の指に入ります。
世界観、グラフィック、音楽面、シナリオ、キャラクターデザイン……、魅力が一杯のゲーム。
Amazon.co.jp: バリューセレクション オリエンタルブルー 青の天外: ゲーム

綺麗に書き込まれたドット絵。
存分に表現された天外魔境らしさ。
良質のゲーム音楽。
自由度の高いシナリオ。
ロールプレイングゲームの楽しさ、ここにあり。
Amazon.co.jp: バリューセレクション オリエンタルブルー 青の天外: ゲーム

マリオ&ルイージRPG
任天堂一有名な兄弟コンビがRPGで大暴れ!
https://www.youtube.com/watch?v=KUThYraCGPI

ぐちゃぐちゃ言う前にこのゲームを一言でいうと
”面白い!”
一本道のRPGですが、ピーチ姫を助けるために頑張るマリオ、
世間的にいまいちマイナーな事にいじけているルイージが織りなす、
ストーリーの展開はマリオファンだったら笑ってしまうこと請け合い。
Amazon.co.jp: マリオ&ルイージRPG: ゲーム

RPGと言う名目上派手なアクションはありませんが、それでも謎解きを彷彿とさせるフィールドやダンジョンに、それらを掻い潜って行くべく、道中彼等が身に付けられていく様々な特技。マリオシリーズならではのアクションやトラップが、ゲームをプレイしているプレイヤーを楽しませてくれます。
Amazon.co.jp: マリオ&ルイージRPG: ゲーム

ポップでキュートな画面はまるでディズニー映画を見ているよう。RPGが陥りがちな単調な戦闘に陥ることなく、アクション性を加味しているので飽きることなく楽しめる。ムービー偏重のRPGが氾濫する中、ムービーなどなくともゲームデザインやシステムに創意工夫が見られれば面白い旅が送れるのだという一石を投じていると思う。
Amazon.co.jp: マリオ&ルイージRPG: ゲーム

MOTHER1+2
あの名作マザーシリーズが一つになってかえってきた!
https://www.youtube.com/watch?v=Jq30wnQFo9I

このストーリーの深さ、最高です。
登場人物一人ひとりにストーリーがあります。
エンディングは感動ものです。
Amazon.co.jp: MOTHER1+2 どせいさんストラップ付き: ゲーム

ストーリー、戦闘、笑い要素どれをとってもトップクラスの面白さで万人受けする物なので、買う価値大ありです。
Amazon.co.jp: MOTHER1+2 どせいさんストラップ付き: ゲーム

RPGは「ドラクエ」が「FF」しか知らなかった私。
でも、これははまりました。かなりドップリと。
台詞一言一言が可愛くて、奥深くて、笑えて、涙して。
町の作りも細部にまでこだわっていて。
Amazon.co.jp: MOTHER1+2 どせいさんストラップ付き: ゲーム

バトルネットワーク ロックマンエグゼ
RPGのロックマン
https://www.youtube.com/watch?v=xLu9tb5w_7M

小学生の主人公が大人顔負けのテクニックでウィルスを退治していくというストーリーは滑稽で楽しいです。色々と「ええっ!」と思うような場面が多く、主人公のツッコミが小学生ながらとても冴えてて良いです。
設定が結構こっていて、大人が見ると納得できるようなシステムが面白かったりします。
Amazon.co.jp: バトルネットワーク ロックマンエグゼ BEST PRICE: ゲーム

カードゲームにアクション性を導入したことによって、カードゲームにありがちな冗長さがなくなり、たいていの戦闘は30秒以内に終わる。ときには一秒以内に決着が付く場合もあり、戦闘時間の長さが短いほど、お金や新しいバトルチップなどのボーナスが良いこともあって、より効率的に短時間で敵を倒そうと色々頭を悩ませる(バトルチップを選ぶ時間は戦闘時間の中には入らない)。この思考過程がものすごく楽しいし、なにより新しい。
Amazon.co.jp: バトルネットワーク ロックマンエグゼ BEST PRICE: ゲーム

個人的には、久々の大ヒットとなったゲームです。
本来は子供向けですが、大人でも、いや大人だからこそ楽しめます。
Amazon.co.jp: バトルネットワーク ロックマンエグゼ BEST PRICE: ゲーム

ロックマンエグゼシリーズはどれも面白い!

ロックマンエグゼ2
新システムとして「スタイルチェンジ」。自分の戦い方次第でロックマンの姿が変化
ロックマンエグゼ3
ナビカスタマイザーで全くのオリジナルロックマンを作れる!
ロックマンエグゼ4
ソウルユニゾン、ダークソウルという二つの新要素
ロックマンエグゼ5
リベレートミッションで作戦が今まで以上に重要な要素に
ロックマンエグゼ6
シリーズの集大成

ポケットモンスターシリーズ

ポケットモンスター サファイア
ポケットモンスター エメラルド
ポケットモンスター ルビー

なにもかも新しくなった世界観や登場人物のなかで、興奮に満ちたポケモン集めの冒険の旅が待ちかまえている。
Amazon.co.jp: ポケットモンスター ルビー: ゲーム

今作の見どころは、ポケモンを前面に2体ずつ出し合ってのバトルが可能になったこと。これにより、相手と自分のポケモンのタイプと使用する技のタイプを前作以上に意識しながらバトルに望まなければいけなくなった。
Amazon.co.jp: ポケットモンスター ルビー: ゲーム

特筆する点は育成システム。今作で新たない搭載された「性格」は勿論、表向きには表示されない「努力値」「個体値」を考慮して育てれば、育成だけでも十分にやり込めます。根気は必要ですが、それが面白いんです。
Amazon.co.jp: ポケットモンスター ルビー: ゲーム

グラフィック・音楽などの驚異的な進化も去ることながら、最も良かったのはやはりシナリオだろう。
Amazon.co.jp: ポケットモンスター サファイア: ゲーム

トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン
ご存じ太っちょ冒険王

『ドラゴンクエストIV』の人気キャラクター「トルネコ」を主人公にしたダンジョンRPG。プレイステーション版の『トルネコの大冒険2』のリメイク作品である。グラフィックはPS版に劣らない品質で、しかも新しい機能も追加されている。
Amazon.co.jp: トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン (ドラゴンクエストキャラクターズ): ゲーム

入るたびに新しいダンジョン、
にくらしいけど、どこか愛嬌のある
モンスター。こんなに長く遊べるゲームは、
なかなかないのでしょうか?一押し。
Amazon.co.jp: トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン (ドラゴンクエストキャラクターズ): ゲーム

「トルネコ」、「風来のシレン」は言わずと知れた名作でしょう。一歩一歩が緊張の深層階では、もう冷や汗が止まりません。「ああ!!しまった~~!!」とミスしたときの喪失感はものすごいです。これはもう数あるゲームの中の「傑作」でしょう。
Amazon.co.jp: トルネコの大冒険2アドバンス 不思議のダンジョン (ドラゴンクエストキャラクターズ): ゲーム

トマトアドベンチャー
https://www.youtube.com/watch?v=0YO4absdLD0

類似するゲームが思いつかないほど個性的な世界観です
キャラクターのセリフもグラフィックもストーリーも全体的に浮世離れしていて楽しいです
それでいて手抜きが一切なく、特にドット絵は非常に作りこまれていて驚かされました
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: トマトアドベンチャー

このソフトは今までに無いような感じのソフトで、とにかく戦闘が楽しかったです!!キャラも可愛くて言うこと無し!!
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: トマトアドベンチャー

戦闘シーンは独特。よくこんなアイディア思い付くよなー、と関心してしまいました。ドラクエのようなターン制でありながら、時間制限や、タイミング、プレーの体力、運といった要素を盛り込み、さらに武器の成功率をシビアに自由に調節可能(難易度が高いと与えるダメージがアップ)、非常にユニークだ。戦闘でありながら、敵キャラみんな可愛く、殺伐とした感じが無くてのほほーんとしてます。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: トマトアドベンチャー

Magical Vacation(マジカルバケーション)
https://www.youtube.com/watch?v=G2Yxukv4lSQ

登場人物や友だち同士のコミュニケーションが楽しいRPG。ストーリーは、臨海学校で異界の魔物「エニグマ」に襲われて散り散りになってしまった15人の仲間を捜して冒険の旅に出るというもの。
Amazon.co.jp: Magical Vacation(マジカルバケーション): ゲーム

壺やこんにゃくが喋ったりする、楽しくて不思議な世界を舞台にしたRPG。個性豊かなキャラクター達が、物語に彩りを添えている。
最初から面白く感じるというよりも、やればやる程、その良さがじわじわわかってくるゲーム。
Amazon.co.jp: Magical Vacation(マジカルバケーション): ゲーム

可愛らしい絵に騙されがちですが、中身はかなり本格的なRPGです。
システム、グラフィック、ストーリーどれをとっても高品質。加えて隠しキャラ、隠しダンジョン他隠し要素も満載で、長く楽しめます。単純にクリアするだけでもプレイ時間は長めです。
Amazon.co.jp: Magical Vacation(マジカルバケーション): ゲーム

黄金の太陽 開かれし封印
ゲームボーイアドバンスの名作RPGとして有名
https://www.youtube.com/watch?v=knrdt-1kS4s

奪われたエレメンタルスターを追って、謎のエナジーを持つ若者・ロビンが仲間とともに冒険の旅に出るファンタジーRPG。
Amazon.co.jp: 黄金の太陽 開かれし封印: ゲーム

GBAでこれだけのクオリティを生み出したキャメロット様には脱帽。
グラフィックは綺麗だし、音楽はイベントの雰囲気が引き立っていて、なおかつ単体でも「いいな」と思える。
特に戦闘シーンの作り込みは凄いです。
Amazon.co.jp: 黄金の太陽 開かれし封印: ゲーム

昔ながらのRPGを安く楽しみたい方には良いのではないでしょうか。
テンポよくストーリー、戦闘が進んでいき、謎解きも程よい難易度だと思います。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 黄金の太陽 開かれし封印

黄金の太陽 失われし時代
黄金の太陽 開かれし封印の続編
https://www.youtube.com/watch?v=dtLoHYYUX4o

まざまな能力を持つ精霊ジンを装備することで「エナジー」という魔法のようなものが使えるようになり、戦闘では攻撃手段として、フィールドでは謎解きの方法として使い、破滅する世界を救っていくというRPG。前作で好評だったシステムはすべて踏襲しながら、ゲームのキーとなるエナジーを一新している。新しいエナジーの登場により、戦闘では新たな戦術が必要となり、フィールドではより練りこまれた謎解きが楽しめるようになった。
Amazon.co.jp: 黄金の太陽 失われし時代: ゲーム

これは、私が今までやったRPGの中で、一番面白いと思ったゲームです。まず、ストーリーがしっかりしている上、けっこう長いので、たっぷり遊べます。グラフィックや音楽は最高だし、戦闘もとても迫力があり、GBAとは思えないくらいです。難易度の設定もちょうどよいです。謎解きも手ごたえ充分
Amazon.co.jp: 黄金の太陽 失われし時代: ゲーム

この作品には最近のRPGには無い非常に高いゲーム性があり、
最近のRPGに不満を感じている人にはおすすめです。
Amazon.co.jp: 黄金の太陽 失われし時代: ゲーム

キングダムハーツ チェインオブメモリーズ
有名タイトルのアドバンス版

なによりGBAのソフトとは思えないほどの良質なムービー!正直GBAをなめてましたね。GBAの限界を見た気がします。
Amazon.co.jp: キングダムハーツ チェインオブメモリーズ: ゲーム

GBAのゲームにしてはボリュームやコンプリート要素の多い方ですので、大人の方にもお勧めです。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: キングダムハーツ チェインオブメモリーズ

やり込み要素、バトルシステム、(ストーリーはあまり好きではありませんが)どれをとっても一流です。前作KHとはハードが違うので何とも言えませんが、前作より面白いところは所々に見れます。この値段でこの作品だと安いぐらいに面白いです。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: キングダムハーツ チェインオブメモリーズ

テイルズ オブ ファンタジア
SFCの名作がアドバンスで帰ってきた!

SFC版以来シリーズに受け継がれるリアルタイム戦闘システム「リニアモーションバトルシステム」も引き続き採用されている。作業になりがちなRPGの戦闘にアクションゲームの要素を取り入れたこのシステムに、GBA版ではさらに思考ルーチンの強化、スピードアップなど進化を加えている。
Amazon.co.jp: テイルズ オブ ファンタジア: ゲーム

SFCやPS版では語られなかったGBA版オリジナルのイベントも多くはないもののいくつか用意されているので改めてプレイしてみる価値はあると思います。
Amazon.co.jp: テイルズ オブ ファンタジア: ゲーム

このファンタジアのようなストーリーの濃いゲームが増えて欲しい。このゲームをやった事によって、本来のゲームらしさに気付いた反面最近のゲームがつまらなく感じております。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: テイルズ オブ ファンタジア

宇宙大作戦チョコベーダー ウチュウからの侵略者
知名度以上の面白さ
https://www.youtube.com/watch?v=CWxqaO8JGxE

宇宙の意志“ユナイティー”に導かれた主人公が「エントライナー」になり、地球を救うためにさまざまな宇宙人とコンタクトを取りながら戦うRPG。
Amazon.co.jp: 宇宙大作戦チョコベーダー ウチュウからの侵略者: ゲーム

本当に、自分が絶対他の人にやってほしいゲーム五本の指に入るゲームです。
主人公が宇宙人を仲間にしていくと、図鑑にその宇宙人の説明が載るのはとてもいいです。
Amazon.co.jp: 宇宙大作戦チョコベーダー ウチュウからの侵略者: ゲーム

最近のドラクエやポケモンよりも何倍も面白いです。
戦闘もスピード感があり、音楽もよくて、
キャラクターも魅力があります。
こんな素晴らしいゲームが無名だなんて、あまりにもむなしいです。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: 宇宙大作戦チョコベーダー ウチュウからの侵略者

レジェンズ~甦る試練の島
月刊少年ジャンプ誌での人気コミックでTVアニメもヒットしているレジェンズ。そのレジェンズの世界をモチーフにしたRPG
https://www.youtube.com/watch?v=nfunAr97ss4

レジェンズ自体を知らない人でもRPG好きの人なら普通に楽しめます。
Amazon.co.jp: レジェンズ~甦る試練の島: ゲーム

曲は綺麗です。ダンジョンや戦闘のBGMは、一度最後まで聞いてみる価値あります。
Amazon.co.jp: レジェンズ~甦る試練の島: ゲーム

レジェンズの話し方は個性的でキャラによっては凄く可愛いです。
謎解きなどは簡単なので、気分よく進めると思います。
レジェンズに興味があるなら、ぜひオススメです。
Amazon.co.jp: レジェンズ~甦る試練の島: ゲーム

サンサーラ ナーガ 1×2
竜を育てるRPG
https://www.youtube.com/watch?v=IDKcYFaL6YA

監督押井守、脚本伊藤和典、音楽川井憲次によるRPG。こんなすごいメンバーでいまRPGなんて面倒なもの作ってくれませんよ。まだまだ無名だったからこんな仕事を受けたのでしょう。できあがったゲームは、なかなか個性的。
Amazon.co.jp: サンサーラ ナーガ 1×2: ゲーム

まず、音楽が抜群に素晴らしく必ず聴く人の耳に残ります。
切なくてどこか懐かしかったりするこれはこのソフトだけでしか聴くことが出来ない特権です。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: サンサーラ ナーガ 1×2

世界の崩壊を予測させる甘く退廃的な雰囲気、含蓄に満ちたシナリオ、とにかく美しい音楽と複雑な迷路。通常のRPGだと早くクリアしたくて攻略本を片手にどんどん先へ進みますが、これに限っては攻略本などいっさい見ず、ひたすら世界を彷徨うのが快感というか・・・・いつまでもその雰囲気に浸っていたい、そんなゲームです。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: サンサーラ ナーガ 1×2

マリー、エリー&アニスのアトリエ ~そよ風からの伝言~
RPGに日常生活を加えたアトリエシリーズのGBA版

ゲームの内容はわかりやすく、操作性もいいです。
グラフィックもとてもきれいで、クリア後のおまけも充実!
アトリエシリーズ初心者さんにもオススメです。
Amazon.co.jp: マリー、エリー&アニスのアトリエ ~そよ風からの伝言~ BANPREST BEST: ゲーム

携帯機と侮る無かれ!
ボイスやムービー、イベント等は据え置きに比べて少ないですが
調合、採集、探索とアトリエシリーズの醍醐味がきっちり詰まってます。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: マリー、エリー&アニスのアトリエ ~そよ風からの伝言~ BANPREST BEST

何度プレイしても飽きがこない名作。
キャラクターもかわいいしゲームシステムもおもしろい。
見つけたら即買いしたほうがいいです。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: マリー、エリー&アニスのアトリエ ~そよ風からの伝言~ BANPREST BEST

RPGツクールアドバンス
RPGではないけれどRPG
https://www.youtube.com/watch?v=iw9Odx10sY8

今まで1、2、3、4とやってきましたが、
これが一番作りやすいです。
携帯ゲームなので容量が少ないのでは?と思われがちですが
物を無駄に配置して、容量を多く使ってしまう自分でも
これだと約3時間ぐらいでクリアできるゲームが作れました。
Amazon.co.jp: RPGツクールアドバンス: ゲーム

容量も多く、それなりに長編ストーリーを
作れます。バグも少ないほうです。初心者には優しいシステムに
なっていますので、入門するのなら、まずは、これを。
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: RPGツクールアドバンス

個人的にサイドビューバトルが好きなこともあって携帯機でこれだけのものが遊べるのは今更ながらに大変ありがたいです。王道ファンタジーを作りたい方は、ぜひ
Amazon.co.jp:カスタマーレビュー: RPGツクールアドバンス

https://matome.naver.jp/odai/2148258443821785901
2017年03月20日