栗きんとん
楽々簡単さつま芋きんとん作りましょ(^-^)/水でさらして丁寧にアクを抜くとキレイに仕上がります
簡単おせち☆炊飯器できんとん♪ by 奈央ぽん
黒豆煮
重曹無い場合は、錆びた釘を洗いクッキングペーパーに包んでタコ糸などでしばり入れてもいいです。
炊飯器で黒豆煮♡おせちの準備 by コリーノ
新しい持ち寄り簡単おせち料理★
http://cookpad.com/recipe/479418
材料 (4人分)
■ <炊飯器焼きブタ>
豚ももかたまり(網がかかって売っているもの)1個
長ネギの青いところ1本
酒大さじ3
塩こさじ1
めんつゆ 大さじ3
水大さじ3
粉ゼラチン 5g
簡単なのにりっぱなおせち料理をつくることができます。失敗しないで簡単にできるおせち料理さらに時間もあまりかかりません
新しい持ち寄り簡単おせち料理★ by アルバカSAYA
伊達巻~♪
☆はんぺんに味がついてるので白だし、重曹は入れなくてもOKです。☆甘味は蜂蜜なのでしっとり優しい甘さです。
炊飯器で超楽~伊達巻~♪ by emmybell
煮豚
http://cookpad.com/recipe/3599013
材料
豚肩ロース固まり500g
★水400cc
★醤油60cc
★酒60cc
★みりん 30cc
★砂糖大さじ2
★ニンニク チューブ2㎝
★生姜 チューブ2㎝
★長ネギの緑の部分10㎝3本
塩胡椒適量
卵お好み
炊飯器で炊き上がったらすぐにゆで卵を入れてください。
冷めるときに味が染み込みます。
トロトロ〜簡単炊飯器DE煮豚★ by ★☆ももたくママ☆★
お節に飽きたらチャーシュー丼もオススメです。お肉がトロトロ〜になります♡
トロトロ〜簡単炊飯器DE煮豚★ by ★☆ももたくママ☆★
ホクホク筑前煮
http://cookpad.com/recipe/328867
材料 (4人分)
とりもも肉半分から1枚
里芋適量(5個くらい)
人参半分から1本(お好みで)
こんにゃく半分くらい
ごぼう半分
レンコン適量(なくても可)
たけのこ半分
干ししいたけ(漬け汁も使用します)大きさにより・・適量
ちくわ1~2本
ごま油(サラダ油でも)大さじ1
水(しいたけの漬け汁と合わせて)300CC
だしの素 適量
砂糖・酒各大さじ2
みりん 大さじ1
しょうゆ大さじ3
コツもポイントもありません!! 切って炒めて、スイッチ押すだけです。人参、さやいんげんで彩りアップ♡
炊飯器で簡単!!ホクホク筑前煮。 by みどれんじゃぁ
もちろん、お鍋・圧力鍋でも同じ分量で作れますよ。
炊飯器で簡単!!ホクホク筑前煮。 by みどれんじゃぁ
里芋
http://cookpad.com/recipe/1311902
材料 (出来上がり400g)
里芋600g
出汁 又は水2カップ
みりん 大さじ1
酒大さじ1
塩小さじ1
昆布茶(水の場合)小さじ/2
刻み柚子少々
おせちに使えるよう白くきれいに、炊飯器におまかせで簡単に出来ます。茹でこぼしもなしです。
里芋(おせちにも) ~炊飯器で~ by ゆみこ’Sキッチン
おひたし豆
必ず「おかゆモード」で炊いて下さい。(吹きこぼれて大変なことになります)
炊飯器deおひたし豆 by あほりん
お正月のおせちの他、常備菜にいかがですか?お弁当にもグッ♪
炊飯器deおひたし豆 by あほりん
ローストビーフ
焼き時間、保温時間は肉の厚さなどによって加減してください☆
おせち☆パーティーにローストビーフ by boys☆mam
残りの「おせち」を使って簡単レシピ
年始初の家庭料理は「鯛めし」
http://cookpad.com/recipe/3619457
材料 (3~4人分)
煮物の残り(筍、椎茸、人参、牛蒡、蓮根など)適量
塩小さじ1
鯛(切り身)5~6枚
舞茸1パックの半分
出汁昆布3~4cm
生姜(千切りもしくはみじん切り)) 1かけ
三つ葉3~4本
米3合
残ってしまったお節料理の煮物を細かく刻んで、鯛と一緒に炊飯器で炊き上げる鯛めしです。出汁をかけて「鯛出汁茶漬け」にも♪
年始初の家庭料理は「鯛めし」 by mi__mi
★鯛には塩を振っておくこと。
★出汁昆布を入れて炊くこと。
★必ず生姜(千切りもしくはみじん切り)は入れること。
年始初の家庭料理は「鯛めし」 by mi__mi
天津甘栗と黒豆の簡単ごはん♪
http://cookpad.com/recipe/482881
材料 (3合分)
天津甘栗約15~20個
黒豆適量
ごはん3合分
昆布10cmくらい
酒大さじ2
だしの素 少々
黒豆の煮汁適量一番上に移動上に移動下に移動一番下に移動移動
全部入れて炊くだけなので・・・特にコツはありません^^;
煮汁の量は煮汁の甘さと好みで調整してください。
天津甘栗と黒豆の簡単ごはん♪ by けだらけ
残ったおせちと餅を炊飯器で五目おこわ風
http://cookpad.com/recipe/2456367
材料 (4人分)
米2合
☆お煮しめの残り300g
☆【お正月】おせちにチャーシュー(煮豚)の残り150g
ごま油 大さじ1
★醤油大さじ1
★塩小さじ1/2
★椎茸の戻し汁160ml
★かつおの出し汁200ml
切り餅1切れ
三つ葉少量一番上に移動上に移動下に移動一番下に移動移動
残ったお煮しめを刻んでスイッチポン!
これが楽しみでお煮しめを多めにつくりました。モチモチご飯に具だくさんのごはんが最高
残ったおせちと餅を炊飯器で五目おこわ風 by とまとママ☆
栗きんとんとHMの炊飯器リメイクケーキ
http://cookpad.com/recipe/2962736
材料 (5.5合炊き用)
栗きんとん150g
ホットケーキミックス 1袋(200g)
卵1個
牛乳150cc
バター(溶かしたもの)30g
好みで粉砂糖適宜一番上に移動上に移動下に移動一番下に移動移動
おせちの残りの栗きんとん。ホットケーキミックスを使えば、材料を混ぜて「炊飯」ボタンを押すだけで、簡単ケーキのできあがり♪
栗きんとんとHMの炊飯器リメイクケーキ by 風の街
栗きんとんが甘いので、砂糖は加えませんでしたが、お好みで。
栗が大きい場合は、小さく切ったしたほうが食べやすいです。
栗きんとんとHMの炊飯器リメイクケーキ by 風の街
http://cookpad.com/recipe/1301179
材料 (3合炊きの炊飯器1回分)
皮を剥いたさつま芋(正味)350〜400g
塩小1/2
水300㏄
くちなしの実1個
☆栗の甘露煮のシロップあるだけ
☆みりん(シロップと合わせて) 100㏄
●栗の甘露煮約10個