■Merry×Merry Xmas★
「CD+DVD」、「CDシングル」、「CD(ワンコインシングル)」、の3形態で発売される。今作は選抜制廃止後初のシングルで、同年唯一E-girls全メンバーが参加する。
Merry Merry Xmas – Wikipedia
■Dem Dem X’mas
本楽曲は、この時期にぴったりなクリスマスソング。10月にリリースされたハロウィンソング「永久ゾンビーナ」に続いての配信限定リリースとなっている。
でんぱ組.inc、クリスマス直前に「Dem Dem X’mas」を配信リリース | でんぱ組.inc | BARKS音楽ニュース
■Lovely Xmas
作詞:イワツボコーダイ、作曲:GRP・イワツボコーダイ、編曲:GRP
ラッキィィィィィィィ7 – Wikipedia
■クリスマスソング
フジテレビ系ドラマ月9『5→9〜私に恋したお坊さん〜』主題歌。第87回ザテレビジョンドラマアカデミー賞ドラマソング賞を受賞。
プロデューサーは小林武史。「ヒロイン」「手紙」に次いで3曲目。
クリスマスソング (back numberの曲) – Wikipedia
■メリークリスマス
作詞:二宮和也、小川貴史、作曲:二宮和也、編曲:ha-j、二宮和也
二宮和也のソロ曲。
ニコニコ動画、YouTubeへの動画投稿を中心に活動しているまらしぃがピアノ演奏で参加している。
THE DIGITALIAN – Wikipedia
■X’masラブストーリー。
5周年を迎え、ベスト盤も好調な名古屋出身の3人組のシングル15枚目は、ベタに「ジングルベル」のフレーズから始まるクリスマス・ソング。
X’masラブストーリー。 : ソナーポケット | ローチケHMV – TKCA-74025
■マイクリスマスキャロル
Hilcrhymeが2011年12月7日にユニバーサルJから発売した3枚目のオリジナルアルバム。
RISING (アルバム) – Wikipedia
■クリスマス?なにそれ?美味しいの?
「クリスマス?なにそれ?美味しいの?」は、自身が2010年12月1日にニコニコ動画に「クリスマス?なにそれ美味しいの?」としてアップロードした楽曲である(シングル版公開ごろからは「クリスマス?なにそれ美味しいの?2010Ver.」として公開中)。
クリスマス?なにそれ?美味しいの? – Wikipedia
■会いたいロンリークリスマス
℃-uteとして初めてのクリスマスソングである。ゴッドタンのエンディングテーマとして使われていた。
会いたいロンリークリスマス – Wikipedia
■Can’t Wait ‘Til Christmas
本作は「VOL.1」とは違い、リリースを遡る形で収録されている。デジタルシングルでのリリースとなった楽曲も収録されているが、オリジナルが2001年に発表されているためか「Eternally -Drama Mix-」は収録されていない。また自身初の2枚組のアルバムとなり、Disc 2には5曲の未発表曲が収録された。
Utada Hikaru SINGLE COLLECTION VOL.2 – Wikipedia
■クリスマス
『ワンルーム叙事詩』(―じょじし)は、2010年11月24日にソニー・ミュージックアソシエイテッドレコーズから発売された日本のバンド、amazarashiのメジャー2枚目のミニアルバムである。
ワンルーム叙事詩 – Wikipedia
■Christmas Love
現在のところ、西野カナのシングルで最高の売り上げを記録している。2014年2月28日付日本レコード協会ニュースリリースにて、フル配信合算(着うたフル+インターネット)でのミリオン認定が発表された
君って – Wikipedia
■Merry Christmas
「花の名」「メーデー」以来約2年ぶりのリリースされたシングルで、2003年の「ロストマン/sailing day」、2005年の「supernova/カルマ」以来通算3枚目の両A面シングルである。
R.I.P./Merry Christmas – Wikipedia
■White X’mas
シングル初のクリスマスソング。作曲を担当したNAOのオリジナル曲「ここで待とう」が原曲となっている。
White X’mas – Wikipedia
■LAST CHRISTMAS
今作は、Wham!の「ラスト・クリスマス」を日本語でカバーしたもの。
LAST CHRISTMAS (EXILEの曲) – Wikipedia
■Hurry Xmas
L’Arc〜en〜Cielの2007年第4弾シングルであり、5ヶ月連続リリース(シングル・アルバム・DVD、合計6作品)の一環として発売された。
Hurry Xmas – Wikipedia
■あなたとクリスマスイブ
AKB48が劇場デビューしたAKB劇場こけら落とし公演にて披露された、AKB48劇場公演で最初の演目(セットリスト)である。
後にチームAとなるAKB48の1期生での公演に加え、AKB48チームK、AKB48チーム8、SKE48のオリジナルメンバー(後のチームS)、NGT48チームNIIIそれぞれの1st公演、SKE48研究生、SKE48の7期生、NMB48の2期生、NMB48チームBll、HKT48研究生の公演でも使用されている。
チームA 1st Stage「PARTYが始まるよ」 – Wikipedia
■クリスマスなんて大嫌い!!なんちゃって
「クリスマスなんて大嫌い!! なんちゃって♥」(クリスマスなんてだいきらい なんちゃって)は、日本のバンド、クレイジーケンバンドの6枚目のシングルである。
クリスマスなんて大嫌い!! なんちゃって – Wikipedia
■ぴったりしたいX’mas!
第2期プッチモニでの第3弾シングルであり、ラストシングルである。
ぴったりしたいX’mas! – Wikipedia
■シンデレラクリスマス
2007年12月26日に12cmCD(マキシシングル)として再発売をしている。
Happy Happy Greeting/シンデレラ・クリスマス – Wikipedia
■Burnin’ X’mas
歌詞は「恋愛に振り回される情けない男」を描いた内容となっており、プロデューサーの浅倉大介は、自身の著書で「クリスマスソングとしてはとんでもない暴挙」と語っている。
Burnin’ X’mas – Wikipedia
■クリスマス
JUDY AND MARYにとって唯一のクリスマスソング
Cheese “PIZZA”/クリスマス – Wikipedia
■いつかのメリークリスマス
シングル曲ではないもののクリスマスソングの定番となり、B’zの中でも人気のある楽曲のひとつである。B’zのベストアルバムには高い頻度で収録されており、それに伴い後述のような多くのバージョンが製作されている。
いつかのメリークリスマス – Wikipedia
■クリスマスキャロルの頃には
稲垣潤一の楽曲であり、27枚目のシングルである。稲垣最大のヒットシングルで、カバーも含め幾度かにわたってシングル(8cm盤、12cm盤)が発売されている。
クリスマスキャロルの頃には – Wikipedia
■雪のクリスマス
これまでほとんどのシングル曲をオリジナルアルバムに収録しているが、この2曲は珍しく収録していない。また、今までどのベストアルバムにも収録されていなかったが、「雪のクリスマス」だけ2016年7月7日に発売された裏ベストアルバム『DREAMS COME TRUE THE ウラBEST! 私だけのドリカム』にて、ボーカルを再録し直したバージョン(VERSION ’16)が初めてアルバムに収録された。
雪のクリスマス – Wikipedia
■クリスマスイブ
山下によれば、曲はバロック音楽でよく聴かれるコード進行なので、何かその種の風味を入れたいと考え、ふと“クリスマス”というテーマが思い付いたという。
クリスマス・イブ (山下達郎の曲) – Wikipedia