No Music No tie-up@IiL_B_THERE4U_2
シンデレラ
かかっとるねん!
ORION@ishashktnbt
Stぶぅ❤️@sawayakapoco
サラメシの番組中シンデレラのComing Homeが流れてきた懐かしいなCinderella – Coming Home (Official Video) youtu.be/j-qG6o5N7oQ @YouTubeさんから

シンデレラを紹介しているサイト
http://rock.princess.cc/rock-4/cinderella.html
http://www.h2.dion.ne.jp/~krok80s/main%20c/cinderella.htm
http://s.ameblo.jp/1980music-pops-rock/entry-10485760916.html
http://www.asobist.com/entame/ikkie/20140218.php
http://blog.goo.ne.jp/yumiko-98/e/3375892436125b3b43d48db751d16024
http://s.ameblo.jp/morich-0706/entry-11415799062.html
http://blog.goo.ne.jp/tadapyon_1971/e/40bed8b20aeaa6f57b8ae1ba78ab7c3b
http://ten.hida-ch.com/e552669.html
http://history.sakura-maru.com/lametal.html
スタジオアルバム
Night Songs (1986)
Long Cold Winter (1988)
Heartbreak Station (1990)
Still Climbing (1994)
ライブアルバム
Live Train To Heartbreak Station (1991)
Live at the Key Club (1999)
In Concert (2004)
Live from the Gypsy Road (2004)
コンピレーションアルバム
Looking Back (1997)
Rocked, Wired & Bluesed: The Greatest Hits (2005)
Gold (2006)
エリック・ブリッティンガム
Eric Brittingham
■Long Cold Winter (1988)
1 Bad Seamstress Blues / Fallin’ Apart At The Seams
2 Gypsy Road
3 Don’t Know What You Got (Till It’s Gone)
4 The Last Mile
5 Second Wind
6 Long Cold Winter
7 If You Don’t Like It
8 Coming Home
9 Fire And Ice
10 Take Me Back
ドラムのフレッドがトム曰く、余りに下手くそ過ぎる為、コージーパウエルに叩いて貰ってますが、水を得た魚の如く素ん晴らしいプレイを聞かせてくれます。
コージーパウエル自らも、参加作品の中で好きなアルバムと言っておりました。
コージーパウエルに、負けず劣らず、トムの歌とギターにも大注目ですので、特に若い10代〜20代の方へ、聴いて欲しい1枚です。
のアルバムでドラムを叩いてるのはコージー・パウエルとデニー・カーマッシ(モントローズ、ハート)。両名ともヘルプということで無難なプレイに徹してますが、①でのもろにコージーなプレイ等々、意外なところでも楽しめるアルバムです。
http://cddaisuki.exblog.jp/6843685/
個人的にはCindrellaというと、ドラムがかわいそうなバンドという認識が強く。いわゆる全盛期のメンバーとしてはフレッド・コウリーという人がバンドに在籍していたわけですが、この人って1stアルバムや2ndアルバムでは叩いてないんですよね。1stアルバム「Night Songs」では別のドラマーが叩いていて、レコーディング終了後に加入。ビデオクリップではフレッドが叩いているし、その後のツアーでも彼がしっかり見せ場を作ったわけですが、続く本作のレコーディングであまりのテクのなさにプロデューサーやメンバーが呆れ、再びスタジオミュージシャンを招集して制作した……と記憶しています。しかも、そこで呼ばれたドラマーがコージー・パウエルやデニー・カーマシー。そんな高度なスキルが要求されてたなんてフレッドさん、思いもしなかったでしょうね。しかもかわいそうなことに、フレッドさんはその後バンドに復帰して、コージーやデニーが叩いたものをコピーするわけです。しかしフレッドさん、3rdアルバム「Heartbreak Station」ではレコーディングに無事完全参加。セールス的には過去2作に及ばず、湾岸戦争の影響やHR/HMからグランジへの移行などが災いしてCinderellaを正式脱退することに。残念な人だ。
とまあ、そんな印象のあるCinderellaですが、個人的にアルバムを通してよく聴いたのがこの2ndアルバム。正式なクレジットがないので実際どの曲でコージーやデニーが叩いているのか、そしてフレッドのテイクはどの程度残されてるのかは一切不明です。実際本当に残されてるのかも微妙。とまあそんなことは関係なく、ブルースベースの良質ハードロックが楽しめます。
http://www.tmq-web.com/2015/04/cinderela_2nd.html
Fred Coury
https://twitter.com/fredcoury
https://www.instagram.com/fredcoury/
https://en.wikipedia.org/wiki/Fred_Coury
Composer Fred Coury’s path to becoming a film and television composer is a fascinating one. Fred was the drummer for the rock band Cinderella and had an entire career as a rockstar before moving his focus to composition.
https://www.youtube.com/watch?v=GpAxdU8H1UQ
https://www.youtube.com/watch?v=lrDS1nKLkjs
Guns N’ Roses – Perkins Palace, Pasadena, CA – 12.30.1987
Axl Rose (Vocals)
Slash (Lead Guitar)
Izzy Stradlin (Rhythm Guitar)
Duff McKagan (Bass)
Fred Coury (Drums)
ドラマー フレッドコーリー
全米ツアーと 『モンスターズオブロック』を経て、RATTのボーカリストのスティーブンパーシーとCINDERELLAのドラマーのフレッドコーリーは親交、93年バンドARCADEを結成。
フレッドはCINDERELLAが新しいアルバムを作るに際して、プロデューサーにアンディジョーンズを再び起用するとして、それを不服としてバンドを脱退したというのである。
CINDERELLAは、アルバム『LONG COLD WINTER』を作るに際し、プロデューサーのアンディジョーンズがフレッドのドラミングを気に入らず、コージーパウエルを呼び出してほとんどのドラムをコージーが叩いたというのだ。
そんなことをされて、再度ないがしろにされてはフレッドはたまらないだろう。脱退した気持ちはよくわかる。
そのスティーヴンとフレッドが中心になって出来たバンドは最初違う名だったが最終的には「ARCADE」に落ち着いたようである。
そのバンドには、SEAHAGSのギタリストであったフランキーウィルセックス、GYPSY ROSEというバンドのギタリストであったドニーシラキュース、そしてローカルバンドのベーシストであったマイケルアンドリュースを迎え、バンドはアルバムを作り、デビューを果たすことになる。
ARCADEはこのデビューアルバムともう1枚のアルバムを出して解散する。
・・・
87年、アルバム『アペタイト・フォー・ディストラクション』がヒットしだした矢先、ドラムのスティーヴン・アドラーが殴り合いのケンカで目測を誤り街灯の柱を殴り、手を骨折した。ツアーが迫っていたので、バンドはピンチヒッターにシンデレラのドラマー、フレッド・コウリーを立てた。
http://rollingstonejapan.com/articles/detail/25188/6/1/1
Jeff LaBar
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E7%B3%BB%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E4%BA%BA
http://jefflabar.com/
https://twitter.com/realjefflabar
こっちは画質が悪いが音が大きい
Cinderella – Heartbreak Station Tour Live In Detroit 1991
Members of the band:
Tom Keifer-vocals/guitar/keys,
Eric Brittingham-vocals/bass,
Jeff Labar-vocals/guitars,
Fred Coury-vocals/drums,
Charles Lawrence-additional vocals/keys,
Gary Corbett-additional vocals/keys,
Jay Davidson-saxophone and backing vocals,
Roberta Freeman and Diane Jones-additional musicians and backing vocals
Tracklist:
1.The More Things Change
2.Push Push
3.Sick For The Cure
4.Make Your Own Way
5.Night Songs
6.Back Home Again
7.Somebody Save Me
8.Heartbreak Station
9.Coming Home
10.Fallin Apart At The Seams
11.Love’s Got Me Doin’ Time
12.Drum Solo
13.Instumental
14.Don’t Know What You Got (Till It’s Gone)
15.Nobody’s Fool
16.Gypsy Road
17.Shake Me
18.Shelter Me
1.Bad Seamstress Blues / Fallin’ Apart At The Seams 00:00
2.Gypsy Road 05:17
3.Don’t Know What You Got (Till It’s Gone) 09:15
4.The Last Mile 15:10
5.Second Wind 19:00
6.Long Cold Winter 23:00
7.If You Don’t Like It 28:25
8.Coming Home 32:35
9.Fire And Ice 37:32
10.Take Me Back 40:55
1. The More Things Change
2. Push Push
3. Sick For The Cure
4. Make Your Own Way
5. Night Songs
6. Back Home Again
7. Somebody Save me
8. Heartbreak Station
9. Coming Home
10. Fallin Apart At The Seams
11. Love Got Me Doin’ Time
12. Love Gone Bad
13. Don’t Know What You Got Til It’s Gone
14. Nobody’s Fool
15. Gypsy Road
16. Shake Me
17. Shelter Me
Cinderella – Heartbreak Station Tour Live In Detroit 1991
Members of the band:
Tom Keifer-vocals/guitar/keys,
Eric Brittingham-vocals/bass,
Jeff Labar-vocals/guitars,
Fred Coury-vocals/drums,
Charles Lawrence-additional vocals/keys,
Gary Corbett-additional vocals/keys,
Jay Davidson-saxophone and backing vocals,
Roberta Freeman and Diane Jones-additional musicians and backing vocals
Tracklist:
1.The More Things Change
2.Push Push
3.Sick For The Cure
4.Make Your Own Way
5.Night Songs
6.Back Home Again
7.Somebody Save Me
8.Heartbreak Station
9.Coming Home
10.Fallin Apart At The Seams
11.Love’s Got Me Doin’ Time
12.Drum Solo
13.Instumental
14.Don’t Know What You Got (Till It’s Gone)
15.Nobody’s Fool
16.Gypsy Road
17.Shake Me
18.Shelter Me
https://www.youtube.com/watch?v=4HJozX2bL8g
2013年に再び新作アルバムを引き下げトムは戻ってきました。トム・キーファーとして。
そのシングル第一段が『Solid Ground』。
曲調はストーンズを彷彿させるストレートなロックンロールに彼のお得意のブラックミュージックを振りかけた様なカッコイイ曲です。ロックンロール+ブルーアイズドソウルな曲。