【画でわかる】相模原市内の鉄道&駅一覧+関連ニュース2016冬

ryunaoya
相模原市は相模原駅、橋本駅、小田急相模原駅、相模大野駅等々、街の中に多くの路線と多くの駅が存在します。ということで、相模原市内にある駅の名前のわかりにくさもあるので一覧としてまとめてみました。

まずは

相模原市を走る鉄道路線

東日本旅客鉄道(JR東日本)
横浜線
相模線
中央本線

京王電鉄(京王)相模原線

小田急電鉄(小田急)小田原線・江ノ島線
相模原市 – Wikipedia

そして駅は市内全16駅あります。意外と合併後の相模原市のことを知る人間は少なかったりするのではないかと思います。駅周辺情報とともにご覧ください!

もしかしてだけど、新駅情報も入ってくるので、
ちょこちょこあかまる要チェック!!!!

相模原市内 東日本旅客鉄道(JR東日本) 横浜線の駅一覧と画像

横浜線
横浜から八王子までの路線です。
古淵駅
淵野辺駅
北口方向
青学サガキャン
麻布大学、國學院大學相模原グラウンド
などの最寄りですね。
http://www.aoyama.ac.jp/outline/campus/access.html
https://matome.eternalcollegest.com/post-2138161309989691901
学生の多い街。

南口からは
JAXA相模原キャンパス
http://www.jaxa.jp/about/centers/sagamihara/index_j.html
この時節銀河アリーナ(淵野辺公園)へのバスも出ています。
http://www.e-sagamihara.com/play/sports/0179/

相模原駅
さがみはら新都心構想の1つの拠点駅になる予定。
小田急多摩線延伸予定。
横浜線高架化または地下化、小田急線上溝延伸も。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/sagamihara/2015-3-1.html

(そういえば相模原駅に小田急線が延伸になったときに駅名はどうするんですかね?小田急相模原という駅もありますけど、こっちも小田急相模原?新小田急相模原?難儀ですね。w)

橋本駅
神奈川県相模原市緑区橋本
リニアは2027年に開業します。
http://www.sankei.com/west/news/161125/wst1611250052-n1.html
この周辺に駅が整備される予定です。
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/hashimoto/2015-2-1.html
さがみはら新都心構想の一部になる予定の駅。

相模原市内 東日本旅客鉄道(JR東日本) 相模線の駅一覧と画像

相模線
茅ヶ崎から橋本までの路線です。
相武台下駅
2016年リニューアル
http://www.sagami-oodako.com/sagami2016.pdf
相模の大凧時の最寄り
下溝駅
2016年リニューアル

両駅とも
ちっちゃいけど、オシャんてぃ
山椒みたいなはなしですねぇ。

相模の大凧時の最寄り
http://www.sagami-oodako.com/

原当麻駅
番田駅
神奈川県相模原市中央区上溝
上溝駅
https://www.youtube.com/watch?v=Vrcgqto6By8
小田急多摩線延伸予定
南橋本駅
神奈川県相模原市中央区南橋本二丁目
2008年(平成20年)3月 – 駅周辺整備工事完成。
この駅も新しくきれいになりました。
橋本駅
神奈川県相模原市緑区橋本

相模原市内 東日本旅客鉄道(JR東日本)中央本線の駅一覧と画像

中央本線(中央線)
意外だと思われるかもしれませんが、
相模原市には中央線も走っています。
相模原市内の相模湖駅藤野駅には
河口湖行き
中央特快の東京行きや富士急河口湖行、松本行が停車します。
相模湖駅
さがみ湖リゾート プレジャーフォレスト
最寄り、(元さがみ湖ピクニックランドですね、)
神奈川県相模原市緑区与瀬1395
藤野駅
神奈川県相模原市緑区小渕1698

案外駅名票もきれいになってねぇ。。そして、空が抜けてるのが相模原の特徴ですよ。

結構ここまででへたった僕がいますが、まだ行きますよ!!!

相模原市内の京王電鉄(京王)相模原線の駅一覧と画像

京王相模原線
2018年には橋本にも停まる特急に新型車両投入予定、
これあの、コンセント付き、座れる通勤電車として話題となりました。
http://toyokeizai.net/articles/-/109874

相模原市内 相模原線小田急電鉄(小田急)小田原線・江ノ島線の駅一覧と画像

小田急線
相模原市内 特急は相模大野で停車します。
昨今は特急あさぎりが
小田急60000形
(青いロマンスカー)を使うようになっていますので、
青いサンゴ礁でも聞きながら大野から御殿場、もしくは新宿を目指しましょう!
相模大野駅
日本女子大学
女子美術大学行バス
などがあり、女子力高めな印象の街。
ステスク、ボーノ、伊勢丹、モアーズなどの商業施設、
グリーンホール相模大野、
相模大野図書館などもあります。

東京(町田)まで一駅、(3分)
江ノ島線、小田原線の分岐駅として、相模原市の玄関口的な役割でしょうか。

神奈川県相模原市南区相模大野三丁目

小田急相模原駅
通称オダサガ
神奈川県相模原市南区南台三丁目
ムフフ街な南口と、
再開発著しい北口と、サウザンロード国立相模原病院
からなる街
東林間駅
江ノ島線の駅。
神奈川県相模原市南区上鶴間七丁目

相模原市内の鉄道関連ニュース

リニアを含めるときりがないんですが、リニアよりも、昨今の相模原ローカルなポジティブなニュースをまとめます。

小田急多摩線の延伸
http://www.city.sagamihara.kanagawa.jp/area/koikikoryu/citydev/18.html
http://www.kanaloco.jp/article/164961
どうも上溝までは延伸の模様
相模原までは決定です。

その先最終的には本厚木あたりが便利になりそうですが、
相模原市的には
中央区役所が便利になる可能性が高いですね!

小田急相模原駅再開発
相武台下駅リニューアル(2016)

引用、リンク

https://matome.naver.jp/odai/2148016057269209001
2017年02月01日