猫好きなら知ってほしい「#僕らの居場所は言わにゃいで」の意味

ネコニャンコキャット
「#僕らの居場所は言わにゃいで」というハッシュタグ、見かけたことありますか??このタグには、猫たちを守りたい、という優しい想いが込められているんです。このまとめを読んで共感したら、今日から使ってみてください(^^)

TwitterやInstagramで見かけるこのタグ

#僕らの居場所は言わにゃいで
これは、写真家の末吉弦太さんが作ったハッシュタグ。
外で暮らす猫たちを守るために作られたタグなんです。

「外で暮らす猫たちの写真をネット上に投稿する時は撮影場所を秘密にして、彼らの暮らしを静かに見守ろう」という意味を込めた合言葉です。
「僕らの居場所は言わにゃいで」ハッシュタグに込められた猫への”想い” | Meow Meow

このタグが生まれた背景には、昨今の「猫ブーム」

空前の猫ブームで、メディアでは猫の特集が多く組まれるようになりました。でも、猫にとっては必ずしもいいことではありません。

いわゆる「猫スポット」と呼ばれる猫が沢山いる場所は雑誌やテレビなどのメディアで取り上げられると、猫が好きな方達が大勢押し寄せるようになります。
僕らの居場所は言わにゃいで その1:僕らの居場所は言わにゃいで | ペット生活

一人が場所の情報とセットで猫の写真を投稿すると、それをリツイートやシェアで拡散する人がいます。その情報を元に足を運んだ人がまた場所の情報と猫の写真をセットで投稿する。
【#僕らの居場所は言わにゃいで】猫の命を救うこのタグの意味とは? | 猫壱(ねこいち・ネコイチ)公式サイト

もしもそうした投稿を「猫を捨てようと考えている人」やあるいは「猫を虐待しようと考えている人」が見ていたら…
僕らの居場所は言わにゃいで その1:僕らの居場所は言わにゃいで | ペット生活

実際に、こんな悲劇も起こっています

猫を虐待したい人が、ネットの情報を見てやってきてしまった例

自分が長らく写真を撮り続けてきたある場所が今から数年前、猫が沢山いることでテレビ・ネットで取り上げられ、直後に三十匹以上の猫が忽然と姿を消し、同じ時期に複数の猫が虐待され、また遺棄される猫が増えるという出来事がありました。
【#僕らの居場所は言わにゃいで】ってなぁに? | ギャザリー

猫スポットに安易に猫を捨てる人がやってきた例

前に猫を捨てようとしている人を偶然見かけ、思いとどまるよう説得した際に「なんでここに捨てるの?」と訊ねたら「ネットで見て、ここなら面倒を見て貰えると思って」なんて口にしていました。
僕らの居場所は言わにゃいで その1:僕らの居場所は言わにゃいで | ペット生活

猫目当てでやってきた観光客のマナーの悪さが問題となることも

離島など捨て猫や虐待とは縁の浅い土地であっても、猫目当てで押し寄せた観光客のマナーが問題になっていることもあります。猫たちも静かに暮らしていたのが、いきなり見知らぬ人が押し寄せワーキャー騒がれるのを迷惑に感じるところもあるのではないでしょうか?
僕らの居場所は言わにゃいで その1:僕らの居場所は言わにゃいで | ペット生活

それまでの猫たちの静かな暮らしが一変してしまう可能性があるかもしれないのです。
猫好きさんなら、そんなことを望んではいませんよね?
「僕らの居場所は言わにゃいで」ハッシュタグに込められた猫への”想い” | Meow Meow

猫たちの暮らしを守るため、わたしたちができること

①投稿に具体的な地名を記載したり、ハッシュタグとして使わない。
②スマホやデジカメの位置情報を記録する機能はオフにする。
③写真を投稿する時は「#僕らの居場所は言わにゃいで」をハッシュタグとして使う。

「インターネットを利用するのは猫好き、動物好きだけじゃない」ということ。
【#僕らの居場所は言わにゃいで】ってなぁに? | ギャザリー

悲しいけれど、そういう人ばかりでないのも事実。

今日から皆さんも「#僕らの居場所は言わにゃいで」使ってください♪
よろしくおねがいしまーーーす!

■猫好きさんにオススメ

https://matome.naver.jp/odai/2147929714814830701
2016年11月16日