第三者委員会も…三浦九段ソフト不正疑惑が混迷を極めていた

ユーロの行方
三浦弘行九段が対局中に将棋ソフトを不正使用した疑いが浮上し、出場停止処分を受けた問題で第三者による調査委員会が設置されました。この問題が終息に向かうのかどうか…様々な意見が出ています。

・三浦九段ソフト不正疑惑解明へ第三者調査委員会が

将棋の三浦弘行九段(42)が対局中に将棋ソフトを不正使用した疑いが浮上し、出場停止処分を受けた問題
【将棋ソフト不正使用疑惑】調査委員長に元検事総長 将棋連盟 – 産経ニュース

日本将棋連盟は27日、第三者による調査委員会の設置
【将棋ソフト不正使用疑惑】調査委員長に元検事総長 将棋連盟 – 産経ニュース

今後、出場停止処分の妥当性、三浦九段の対局中の行動について調査する。
調査委員長に元検事総長 将棋ソフト不正疑い  :日本経済新聞

・しかも、委員長は元検事総長

但木敬一
この顔、東京五輪エンブレムの審査やテレビの審議会などで見かける顔だ…。

委員長に元検事総長の但木敬一弁護士が就任した
調査委員長に元検事総長 将棋ソフト不正疑い  :日本経済新聞

法務省官房長時代は、原田明夫事務次官と共に政党行脚に出て、犯罪捜査のための通信傍受に関する法律の成立に尽力した。
但木敬一 – Wikipedia

2016年現在、フジテレビジョン番組審議会委員長
但木敬一 – Wikipedia

三浦九段の対局中の行動について調べるとともに、提出されたパソコンなどの調査方法についても委嘱したという。
ソフト使用疑惑で第三者委設置=将棋連盟:時事ドットコム

・一連の疑惑の流れ

連盟は調査にあたって資料を作成しており、その中には、将棋ソフトが示す最善手と三浦氏の手の「一致率の高さ」を指摘した箇所もあるという。
全文表示 | 将棋スマホ不正指摘に「待った」 「出場停止」三浦九段は疑惑を否定 : J-CASTニュース

同連盟常務会は10月12日付で三浦九段を出場停止処分(10月12日~12月31日)としていた。
日本将棋連盟 三浦弘行九段の問題に対し第3者委員会を設置し調査へ – ライブドアニュース

島朗常務理事は「公式戦の終盤で、一手ごとに離席するなど疑義を招く行為があった」と説明しており、将棋ソフトを利用したとの疑いが持たれている。
三浦九段、将棋ソフト使用か 竜王戦挑戦取り消し  :日本経済新聞

竜王戦の挑戦者は丸山九段に変更された。

三浦九段は、竜王戦(主催・読売新聞社)の挑戦権を獲得したが、10月15日の開幕目前に処分を下され、挑戦者は差し換えられた。
疑惑渦中の三浦弘行九段の親戚「変な気起こさないか心配」│NEWSポストセブン

一夜明けた10月13日、日本将棋連盟は記者会見を開き、三浦九段の不正の有無について追加調査しない方針を示した。
三浦弘行九段の将棋不正疑惑、渡辺明竜王「ソフトと一致90%超」と指摘

常務理事の島朗九段(53)は会見で、「聞き取りは尽くした。復帰後は疑念を抱かせることのない対局姿勢で臨んでくれると思う」と説明。
三浦弘行九段の将棋不正疑惑、渡辺明竜王「ソフトと一致90%超」と指摘

10月21日に「私はスマートフォンの提出を拒否した訳ではありません」などとする反論文を公表した
【三浦弘行九段にスマホ不正疑惑】「拒否した訳ではない」と反論文も実際は拒否か – (1/1)|ニフティニュース

・その後NHKの将棋対戦で登場した

橋本八段はツイッターで三浦九段に疑いの目を向ける発言をしていただけに注目が集まった。

23日にNHKEテレで放送された「第66回NHK杯テレビ将棋トーナメント」で橋本崇載八段(33)と対局
【将棋】出場停止処分中の三浦九段がNHK杯に登場 収録済みのためテロップ対応 : スポーツ報知

橋本八段はツイッターに〈数週間か1か月ほど前に、奴と対戦した人が不正行為をやられたと憤慨していると聞いた〉〈ファンには酷な知らせと思うが、個人的にも1億%クロだと思っている〉などと書き込んでいる。
スマホ使用疑惑の三浦九段、将棋ソフト「技巧」との一致率は93% | デイリー新潮

処分が下ったのは今月12日だが、NHKは「この対局は9月19日に行われたものです」とのテロップで対応し予定通りオンエアした。
【将棋】出場停止処分中の三浦九段がNHK杯に登場 収録済みのためテロップ対応 : スポーツ報知

NHK杯の放送では対局(収録)日を表示しないため、ネット上では「異例のテロップ対応」「このテロップをNHK杯で見たことはなかった」といった声も相次いで上がっていた。
(2/2) 三浦九段、疑惑指摘の橋本八段と直接対決 大注目、NHK番組の収録日 : J-CASTニュース

㍿ 紳士@hide_luxe

10月23日放送分将棋NHK杯における三浦弘行九段と橋本崇載八段による将棋クラスタ注目の対局を録画視聴。「この対局は9月19日に行われたものです」NHK杯でこんなテロップが出るのを初めて見た驚きもさることながら、NHK杯にこんなテ… twitter.com/i/web/status/7…

・なぜ調査委員会を設置するに至ったのか

21日午前テレビ会議システムで東京と大阪を結び140人の棋士を前に谷川会長が事情説明をしたという。

東京と大阪の将棋会館で棋士への臨時説明会が開かれ、羽生善治棋聖(46)や佐藤天彦名人(28)ら約140人の棋士が参加。
【将棋ソフト不正疑惑】将棋連盟、来週中に調査委発足 強く対応求めていた渡辺竜王「タイトル剥奪されても構わない」 – 産経ニュース

今後について「徹底的に調査するべきだ」「泥仕合は良くない」などと棋士の間で意見が分かれたという。
東京新聞:ソフト不正使用疑惑 将棋連盟 調査委設置へ:社会(TOKYO Web)

疑惑を抱いた渡辺明竜王(32)が、「疑念がある棋士と指すつもりはない。タイトルを剥奪(はくだつ)されても構わない」と、連盟幹部に強く対応を求めていた
【将棋ソフト不正疑惑】将棋連盟、来週中に調査委発足 強く対応求めていた渡辺竜王「タイトル剥奪されても構わない」 – 産経ニュース

谷川会長自身も三浦九段の不自然な離籍を確認していたという。

谷川会長によると、三浦九段が対局中、不自然な離席を繰り返しているという指摘が七月下旬にあったことから、八月上旬、全棋士に不必要な離席を避けるよう求める文書を送った。
東京新聞:ソフト不正使用疑惑 将棋連盟 調査委設置へ:社会(TOKYO Web)

八~九月の竜王戦挑戦者決定三番勝負では、三浦九段が頻繁に離席する状況を理事らが確認していたという。
東京新聞:ソフト不正使用疑惑 将棋連盟 調査委設置へ:社会(TOKYO Web)

「何年も前から厳しい規定を作った方がいいという意見はあったが、棋士がそんなことをするわけがないという思いがあった」と語り、不正対策が十分講じられていなかったことについて「反省しており、批判を受けなければいけない」と述べた。
東京新聞:ソフト不正使用疑惑 将棋連盟 調査委設置へ:社会(TOKYO Web)

村瀬信也@murase_yodan

三浦弘行九段がソフトで不正をしたと指摘されている件、日本将棋連盟による棋士への説明会が始まりました。将棋会館内の会場に、佐藤天彦名人、羽生善治三冠、郷田真隆王将、棋士会長の佐藤康光九段、竜王戦で三浦九段の代わりに挑戦者になった丸山忠久九段らが次々と入室していきました。

村瀬信也@murase_yodan

先ほど、日本将棋連盟の谷川会長、青野専務理事、島常務理事らによる記者への説明の場がもうけられました。昼に開かれた棋士への説明会で、三浦九段の不正の有無について調査することを説明したとのことです。三浦九段から提出されたパソコンについても調べる方針を示しました。

村瀬信也@murase_yodan

将棋の叡王戦で勝利を収めた羽生三冠に取材しました。本戦トーナメント準決勝進出については、「次もいい状態で臨みたい」。三浦弘行九段がソフトによる不正を指摘されている一連の問題については、「ファンの皆さんを失望させないように、棋士一同頑張らないといけない」と話しました。

・驚くほどソフトの指す手と似ているという分析も

しかも一度受け入れたスマホ引き渡しを、直前で撤回したという。

連盟が事情聴取という手段にまで出たのは、三浦九段が使っていたと見られる将棋ソフトを特定することができていたから
スマホ使用疑惑の三浦九段、将棋ソフト「技巧」との一致率は93% | デイリー新潮

それは、『技巧』という将棋ソフトで、確かめてみると、三浦九段の終盤における棋譜と93%という一致率だった。
スマホ使用疑惑の三浦九段、将棋ソフト「技巧」との一致率は93% | デイリー新潮

三浦九段は10月11日の常務会で休場することを自ら申し出たあと、一度はパソコンとスマホの提出に同意。実際に連盟職員と携帯ショップに行き、連盟が貸し出した端末にアドレス帳などを同期させ、自らのスマホは職員に渡していた。
将棋の不正を巡る問題 三浦弘行九段はスマートフォンの提出を拒否していた – ライブドアニュース

ところが自宅でパソコンの郵送の手続きを終えたあと、三浦九段は「やっぱりそれは渡せません」と言って職員からスマホを取り戻し、「これから妻と弁護士と話をします」と言い残して車で立ち去った。
将棋の不正を巡る問題 三浦弘行九段はスマートフォンの提出を拒否していた – ライブドアニュース

・一連の流れを知る人は?

マヨネーズ@59kyousya

「ものぐさ」さんほど棋界や棋士に対する愛情が深く、また見識のあるファンを他に知らないし、前述の記事はこの件で最も公平・正確なものの一つであると思う。それでもなお、三浦九段の潔白を信じたい。人間性とか美学以前に、カンニングするにはプライドが高すぎて出来ないだろうと思うのだ。

良い悪代官@yoi_akudaikan

三浦九段問題、文春の記事。正直、あきれました。全国の将棋を愛する指導員は、これからどのように、子供たちとファンに将棋を伝えたら良いのでしょうか。連盟と三浦九段は深く反省するべきです。

じぬす@jinusu

三浦九段の件、なんか政治的になり過ぎてるな。調査委員会は処分の妥当性を云々とあるが、その理由が休場届未提出→スマホ不正疑惑含む→離席の多さにシフトしてる時点で最早佇まいを治して水を一口飲んだ感じなのか。それとも、証拠は無かったけど怪しい動きしてたから処分やむを得ず、にしたいのか。

ゆう@YuuKyotoo

ぜひ丸山九段には、三浦九段になり変わって(無念を晴らすために)、仇敵渡辺に勝ってほしい。そして、渡辺によって汚された「竜王」の名誉を取り戻してほしい。タイトルとは関係なく、竜王の呼び名は丸山にふさわしい。
今回大好きになったのが丸山、大嫌いになったのが渡辺、橋本、島。

syob@syobcoro

第三者委員会が調べるのはカンニングの有無ではなく、処分の「妥当性」ということ。公式に処分の根拠の詳細が示されず、理由が二転三転した時点で連盟の処分は不当である蓋然性が高い。三浦九段の疑わしさを調べるだけの調査機関であれば幻滅である。「処分は妥当でなかった」という言葉では軽すぎる。

●関連まとめ

https://matome.naver.jp/odai/2147758821473523901
2016年10月28日