ピンクリボンとは?
ピンクリボン(Pink ribbon)とは、乳がんの正しい知識を広め、乳がん検診の早期受診を推進すること、などを目的として行われる世界規模の啓発キャンペーン、とそのシンボル。
日本でのピンクリボン運動の主たる活動組織は多数ある。
ピンクリボン – Wikipedia
シンボルであるピンクリボンの由来については、さまざまな説があるようです。
ピンクリボンデーとは?
10月1日には、「ピンクリボンデー」として、東京都庁舎、レインボーブリッジ、表参道ヒルズ、名古屋城、神戸ポートタワー、明石海峡大橋、紀三井寺などをピンク色にライトアップし、いずれも大勢の人へ視覚という形で、ピンクリボン運動の認知度向上へ貢献している。
ピンクリボン – Wikipedia
運営グループによって、「ピンクリボンフェスティバル」や「乳がんの知識啓発ピンクリボン キャンペーン」などがあるようです。
他のアウェアネス・リボン活動はこちらから。
世界の主要建築物がピンク色に染まる。ピンクリボンキャンペーン
グローバル ランドマーク イルミネーション。エスティローダーグループが主として行っているキャンペーン。
2010年10月1日には、「社会貢献活動の趣旨で24時間以内に点灯された最多ランドマーク数(世界38箇所)」としてギネス世界記録にも登録されました。
日本では東京タワー、東京スカイツリー、清水寺本堂、姫路城、東急プラザ銀座 の5つのランドマークがピンク色に点灯されます。
※清水寺は仁王門、西門、三重塔、観音慈光は10月1日(土)~31日(月)の1カ月間ライトアップされます。( 本堂は10月1日のみ)
※東急プラザ銀座は10月1日(土)~10月31日(月)の1カ月間ライトアップされます。
エスティ ローダー グループ ピンクリボンキャンペーン
国内のGlobal Landmark Illumination(グローバル ランドマーク イルミネーション)
東京タワーオフィシャルサイトより。
海外のGlobal Landmark Illumination(グローバル ランドマーク イルミネーション)
日本企業が主催する、ピンクリボンフェスティバル。
こちらは2015年のフェスティバルの様子です。
ピンクリボンフェスティバルのライトアップはこちら。
こちらのリンクは2013年10月1日の情報になりますが、今年2016年もライトアップいたします。
【ライトアップ日時 10月1日 日没~24:00】
【ライトアップ日時 10月1日 日没~24:00】
【ライトアップ日時 10月1日~2日 日没~24:00】
【ライトアップ日時 10月1日 17:00~21:00】
【ライトアップ日時 10月1日 日没~22:00】
【ライトアップ日時 10月1日 日没~22:00】
【ライトアップ日時 10月1日 日没~22:00】
【ライトアップ日時 10月1日 18:00~22:00】
【ライトアップ日時 10月1日 18:00~22:00】
【ライトアップ日時 10月1日・23日 日没~24:00】
【ライトアップ日時 10月1日~31日 日没~23:00 】
【ライトアップ日時 10月1日~31日 17:00~24:00】
他にもピンクリボンにちなんだライトアップを実施しています。
都庁第一本庁舎【ライトアップ日時:10月1日~10月12日 18時00分~23時00分】
味の素スタジアム【ライトアップ日時:10月3日~10月7日 18時00分~22時00分】
※ただし、10月5日(水曜日)を除く。
【ライトアップ日時 10月1日 日没~午前0:00】
【ライトアップ日時 10月1日 19:40~23:00】
大切な人のために。。。
大切な人のために。大切な人の笑顔のために。ピンクに染まった街と共に是非、乳がんについて考えてみてください。