あなたが痩せない理由は思考にあった!?ダイエットの勘違い

s.s.l
酵素ダイエットやスムージーダイエットなどダイエットも流行がありますよね…。沢山の情報で溢れ返っていて、何が本当で嘘なのかもわからないことも。そこで、ダイエットと言えば、考えられやすい「食事」と「運動」の2つに絞って、ダイエットの勘違いについて調べてみました。

ダイエット中のみなさん!!実はあなたの考えがダイエットの成功を妨げているかもしれません!!


https://matome.naver.jp/odai/2147306954448252101/2147668930440914503

ダイエットと言えば、食事や運動…この2つのイメージが強いと思います。
また、食事と運動は沢山の情報が流れていて、何が本当で嘘なのか
分からない…そんな方も多くいらっしゃるのではないでしょうか??

以下では、食事と運動で分けて勘違いされている内容を挙げていきたいと思います。

食事編 【炭水化物抜きダイエット】

▽そもそも炭水化物とは?

炭水化物は糖質と繊維に分かれ、糖質の部分は身体のエネルギー源となる「ATP」に、繊維部分は身体を掃除して排泄される役割を果たします。身体のエネルギーの50%~70%が炭水化物から作られ、身体の分泌液や粘液、DNAの構成にもたんぱく質が使われています。
炭水化物の仕組みと働き | ダイエットのための栄養素

炭水化物は特に脳の働きに必要です。身体に必要なエネルギーは、たんぱく質や脂質を分解しても足りることがありますが、脳に必要なエネルギーである「ブドウ糖」は、余程の状態でない限り、炭水化物からしか摂ることが出来ません。
炭水化物の仕組みと働き | ダイエットのための栄養素

炭水化物の不足は、思考力の低下や疲れやすさを招き、「仕事や勉強がはかどらない」「なかなか能率が上がらない」といった症状を引き起こします。脳に必要なカロリーは、一日約200~300kcal。頭をしっかり働かせるためにも、炭水化物が必要です。
炭水化物の仕組みと働き | ダイエットのための栄養素

このことからわかるように、炭水化物は人間の身体にとって必要不可欠なもの。
そのため最近流行っている「炭水化物抜きダイエット」は身体にとって危険を伴う行為になることも。

ラーメンやうどん、白米などの精製された糖質を摂取すると、血糖値が急激に上昇します。すると急激に上昇した血糖値を下げるために、膵臓からインスリンというホルモンが分泌されます。インスリンによって血糖値は下げられますが、このインスリンというホルモンには脂肪を溜め込む働きがあるのです
炭水化物がなぜ太る?糖質が脂肪を増やすメカニズム | 充実lifeハック

ただ、炭水化物は糖質の為太りやすいのも事実。
ダイエット中の方は炭水化物とうまく付き合っていく必要があります。

▽低炭水化物ダイエットに変えよう!

身体に必要な炭水化物をすべてシャットアウトするのではなく、
炭水化物の量を減らして、糖質を制限するダイエットへ切り替えましょう♪

▽炭水化物(糖質)が少ない食べ物

肉類・・・牛、豚、鶏など全般的にOK!
魚介類・・・全般的にOK!ただし、練り製品や味付け缶詰は注意
葉野菜、きのこ類・・・緑の野菜は基本的にOK!ただし、かぼちゃは糖質が高いので注意
豆腐、チーズ、卵など・・・油揚げ、厚揚げ、バター、生クリーム、牛乳、ヨーグルトなどもOK!
炭水化物が多い食品と少ない食品の大まかな見分け方 | お悩み解消ネット

イメージとしては、昔の和食がわかりやすいです!!
白ご飯も抜くのではなく、茶碗1杯程度で。特に毎食白ご飯を食べていた人は、夜白ご飯を食べるのをやめるだけで効果が出るかもしれません。
また、夜は特に食べる順番を意識するといいと言われています。
既に実施している方も多いと思いますが、野菜から食べるのは効果的だと言われています。

▽おすすめレシピ


https://matome.naver.jp/odai/2147306954448252101/2147668930440916103
材料(1人分)
納豆(タレ含む):1パック
白ごま:小さじ1/2

リーフレタス:1/2袋
A)ごま油:小さじ1/2
A)塩:少々
刻みのり:ひとつかみ

アボカド:1/2個
トマト:1/4個
B)ごま油:小さじ1
B)にんにくチューブ:小さじ1/2
B)こしょう:少々

ごはん:茶碗1杯

ご飯の量を減らして、野菜たっぷりにしてみるのもありですね♪

材料 (1人分)
ローカーボ山型食パン厚さ2cm2枚
とろけるチーズ2枚
ハム2枚
レタス(グリーンリーフ)60~70g
ツナ缶1/2缶
マヨネーズ大さじ3
卵1個
油(目玉焼き用) 適量

もともと低糖質のパンを使うことで、通常のパンより糖質を抑えられますね!!

運動編 【汗をかいても痩せない】

一番に抑えておきたいこととして「汗の量と脂肪の消費量は違う」ということです。

気温が高く運動した体は一定の体温に熱を下げるために汗をかきます。
つまり体温調節の役割を果たしているだけなので消費するカロリーは多いとはいえません。
汗をかくことで消費するカロリーは?

体脂肪1Kg=脂肪800g+水分200g
脂肪1g当たりのカロリー:9Kcal/g
脂肪800g=800(g)×9(Kcal/g)=7200Kcal
⇒体脂肪1Kg=7200Kcal
1Kgの体脂肪を落とすのに必要な時間!有酸素運動ランキング – 痩せTECH(ヤセテク)

このことから、カロリーを消化する為には、単に汗をかくだけでは全く意味がなく
筋肉をつかったトレーニングをすることによって、はじめてカロリーが消化できるのです。

まとめ


https://matome.naver.jp/odai/2147306954448252101/2147668930440917203

・炭水化物抜きダイエットは、身体に危険を及ぼす可能性がある為、
抜くのではなく減らすダイエットに変える。

・運動をするときは、単に汗をかくのではなく筋肉を使った運動をすることで
はじめてカロリーが消化できる。

https://matome.naver.jp/odai/2147306954448252101
2016年10月17日