名脇役梅津栄さんが死去
Naoshi Sugimoto@Naoshi_Design

魂のアソコ天才馬鹿監督さそり@sasorikantoku

死因は?
8月6日、肝硬変のため死去。
<訃報>梅津栄さん88歳=俳優 (毎日新聞) – Yahoo!ニュース
梅津栄さんの死因は肝硬変との事です。
梅津さんの訃報に悲しみの声が相次いでいます
魂のアソコ天才馬鹿監督さそり@sasorikantoku
劇団青俳に入り、俳優木村功の付き人を務めた。その後、テレビドラマや映画、舞台で、味のある脇役として幅広く活躍した。主な出演作にドラマ「水戸黄門」「Gメン’75」、映画「復讐するは我にあり」「男はつらいよ 寅次郎恋愛塾」、舞台「ぺリグリーズ」など。
毎日新聞ホームページ
大宮大吉(口笛)@nomber89484
さざんかQ@sazankaQ
あじさい葉子(脱原発に一票)@azisaisetsuko
見せてくださいました~
ありがとうございました!
これからは
安らかに眠る配役ですね~祈
東京新聞:梅津栄氏 俳優:おくやみ(TOKYO Web) tokyo-np.co.jp/article/nation…
彼の遺作
第351話「密室殺人」(1979年) – 河辺秀行
第384話「命」(1979年) – 黒崎陽三
第433話「金髪のジェニー」(1980年) – 石井源次
第661話「マミーが怒った」(1985年) – 山梨の巡査
*出演映画作品*
雲ながるる果てに(1953年、松竹)
狂宴(1954年) – 飛島正亀
ふろたき大将(1955年) – 先生
天国はどこだ(1956年) – 良助
純愛物語(1957年、東映) – 刑事B
キクとイサム(1959年、大東映画/松竹) – 眼鏡の男
警視庁物語 一〇八号車(1959年、東映) – 新聞記者B
静かなる兇弾 (1959年、東映) – 記者A
警視庁物語 血液型の秘密 聞き込み (1960年、東映) – 三郎
事件記者シリーズ (東映) – 田村
恐怖の魔女](1962年)
[[殺人鬼の誘惑](1963年)
新婚シリーズ 月給日は嫌い(1962年) – 林忠夫
最初が肝心(1962年) – 林忠夫
わんわん忠臣蔵(1963年) – 狸のヌキ太
三匹の侍(1964年)
新・事件記者 殺意の丘 (1966年) – 工藤刑事
女のみづうみ (1966年、松竹) – 温泉地の写真屋主人
勝負犬 (1967年) – 管理人亭主
女賭博師乗り込む (1968年) – 北京亭
続セックスドクターの記録 (1968年) – 中沢弥一
若者たち (1968年) – 小川の親戚A
燃えつきた地図 (1968年) – 前田燃料店の店員B
コント55号 宇宙大冒険 (1969年) – 物理学者
与太郎戦記 (1969年) – 田熊六年兵
続・与太郎戦記 (1969年) – 田熊六年兵
ある女子高校医の記録 続・妊娠 (1969年) – 的場
高校生番長 ズベ公正統派 (1970年) – 校長
裸でだっこ (1970年) – 大場正明
喜劇 おひかえなすって! (1970年) – 黒川
与太郎戦記 女は幾万ありとても (1970年) – 三助
喧嘩屋一代 どでかい奴(1970年) – 今村
白昼の襲撃(1970年)
昭和ひとけた社長対ふたけた社員(1971年) – 釣り人
女番長ブルース 牝蜂の逆襲 (1971年) – 高野
あゝ声なき友 (1972年)
男の代紋 (1972年) – 馬鹿為
子連れ狼 死に風に向う乳母車 (1972年)
無宿人御子神の丈吉 川風に過去は流れた (1972年) – 源太
日蔭者 (1972年) – 弥七
軍旗はためく下に(1972年) – 役場の官吏
わが道 (1974年) – 橋本警部補
青春狂詩曲 (1975年) – 教頭
東京湾炎上 (1975年) – 特撮監督
新仁義なき戦い 組長最後の日 (1976年、東映) – 山田東吉
男はつらいよシリーズ(松竹)
男はつらいよ 寅次郎純情詩集 (1976年) – 渡辺巡査
男はつらいよ 寅次郎かもめ歌 (1980年) – 定時制高校生徒
男はつらいよ 旅と女と寅次郎 (1983年) – 記者
男はつらいよ 寅次郎恋愛塾 (1985年) – 旅の雲水
はだしのゲン (1976年) – 広瀬先生
不毛地帯 (1976年) – 鑑識課員
狭山裁判 (1976年) – 田所巡査
竹山ひとり旅 (1977年) – 芝居の小屋主
白熱〈デッドヒート〉(1977年) – 客の中年男
高校大パニック(1978年) – 城野安太郎
難病「再生不良貧血性」と闘う 君はいま光のなかに (1978年) – 酒井
柳生一族の陰謀 (1978年、東映) – 三条大納言実条
赤穂城断絶 (1978年、東映) – 宝井其角
日蓮(1979年) – 極楽寺良観
金田一耕助の冒険 (1979年)
復讐するは我にあり (1979年)
俺達に墓はない (1979年) – 中年男
レイプハンター 狙われた女(1980年、日活(日活ロマンポルノ) – 探偵
刑事物語 (1982年)
十階のモスキート (1983年)
想い出のアン (1984年)
必殺! ブラウン館の怪物たち (1985年、松竹) – 玉助
ア・ホーマンス (1986年)
息子 (1991年)
あふれる熱い涙(1992年)
新宿欲望探偵 (1994年)
とられてたまるか!?(1994年)
集団左遷(1994年)
トイレの花子さん(1995年)
マリーの獲物(1996年)
秘祭(1997年)
エコエコアザラクIII MISA THE DARK ANGEL(1998年)
ゴジラ2000 ミレニアム (1999年)
淀川長治物語・神戸篇 サイナラ(2000年、PSC)
マネーざんす(2002年)
釣りバカ日誌13 ハマちゃん危機一髪!(2002年、松竹)
KARAOKE-人生紙一重-(2005年)
ひいろ(2006年、松竹)
ゲゲゲの鬼太郎 千年呪い歌(2008年)
次郎長三国志(2008年)
20世紀少年 第2章 最後の希望(2009年) – オデオン座の老人
FLOWERS -フラワーズ-(2010年)