1度でいいから外国に住んでみたい!
休職できるのか? 帰ってきたところで自分の居場所はあるのか?
仕事はすぐに見つかるのか?
不安しかありません。。。
ワーキングホリデー(通称ワーホリ)なら行けるかも!
新卒入社し、仕事にも慣れてきて、30歳を目前に「本当にこのままでいいの?」と考えた結果…「人生は1度きりだ!」と、会社を辞めて海外へ行く人が多いそうです。
ワーキング・ホリデー制度とは,二国・地域間の取決め等に基づき,各々が,相手国・地域の青少年に対し,休暇目的の入国及び滞在期間中における旅行・滞在資金を補うための付随的な就労を認める制度です。各々の国・地域が,その文化や一般的な生活様式を理解する機会を相手国・地域の青少年に対して提供し,二国・地域間の相互理解を深めることを趣旨とします。
ワーキング・ホリデー制度 | 外務省
どこの国へ行けるの? ワーホリ協定国は2016年現在で15ヵ国!
オーストラリア、ニュージーランド、カナダ、韓国、フランス、ドイツ、イギリス、アイルランド、デンマーク、台湾、香港、ノルウェー、ポルトガル、ポーランド、スロバキア、オーストリア
(制度開始順)
そのうち英語圏は5カ国!
※ビザ申請時に30歳であれば31歳になってからの渡航も可。
【条件】帰国時航空券代+5,000豪ドル相当の預金があること。
【滞在期間】最高12ヶ月まで。
※ファームで3ヵ月以上働くと2度目のワーキング・ホリデービザを申請することができます。
※1つの雇用主で働けるのは最長6ヶ月。
【就学期間】4ヶ月まで
【ビザ申請料】440ドル(2015年7月の時点)
【発給人数】なし
※ビザ申請時に30歳であれば31歳になってからの渡航も可。
【条件】最低2,500カナダドル(約21万円)の資金を有すること
【滞在期間】最高12ヶ月まで。
【就学期間】6ヶ月まで
【ビザ申請料】250カナダドル(約2万1,000円)
※クレジットカードで支払う。
【発給人数】6,500人
※2014年度あたりから抽選になってきたようです。
※ビザ申請時に30歳であれば31歳になってからの渡航も可。
【条件】滞在生活費として最低限4200ドルを所持し、それとは別にニュージーランド出国の手段として日本の往復航空券、または帰国する為の航空券購入資金(1000ドル程度)を所持していること。
【滞在期間】最高12ヶ月まで。
※3ヶ月以上、フルーツピッキングなど、ニュージーランド国内の農園でのアルバイトをしたことを証明できる方は3ヶ月延長可能。
【就学期間】6ヶ月まで
【ビザ申請料】無料
【発給人数】なし
【年齢】18歳~30歳
※ビザ申請時に30歳であれば31歳になってからの渡航も可。
【条件】1890ポンドの資金を証明できること。
【滞在期間】最高2年まで。
【就学期間】なし。
【ビザ申請料】無料
【発給人数】1,000人
※人気のため、抽選になることも。
※ビザ申請時に30歳であれば31歳になってからの渡航も可。
【条件】帰国用航空券、またはそれが購入できる充分な資金を保持していること、滞在中、生活に必要な資金として50万円以上の預金があること。
【滞在期間】最高12ヶ月まで。
【就学期間】なし
【ビザ申請料】無料
【発給人数】400人
参考

http://www.jawhm.or.jp/

https://ryugaku.kuraveil.jp/working-holiday/37/
学生時代にいくら勉強していたとしても、やはり留学したという事実は大きい!