選挙で投票しに行ったら帰りに家族で外食する法則で、外食産業が少し潤うの法則www

qareajp
選挙で投票しに行ったら帰りに家族で外食する法則で、外食産業が少し潤うの法則www

参議院選挙2016

第24回参議院選挙は10日の投票日を迎え、午前7時から全国で投票が始まった。締め切りは原則として午後8時で、即日開票される。

任期6年の参院議員の半分にあたる121人が改選される。候補者数は389人で、うち各都道府県を基本とする45の選挙区(改選数73)で225人、全国にまたがる比例区(改選数48)で164人

SeeZi SITE@seeziSITE

選挙の日ってウチじゃなぜか投票行って外食するんだ
って言ってもホントに外食はしませんけど。
今の子達は知らんけど、モー娘。世代なボクです。
選挙行ってきたよー!暑かった!ても良いお蕎麦屋さん見つけた!

選挙の日ってうちじゃなぜか投票行って外食するんだ♪ pic.twitter.com/V9jgY373mj

ところで私の心の中に今も生き続けるロベスピエールが今回の参議院選挙について「好きにすれば良いが行くのも悪くあるまい」と言っているので投票に行ってきます。

根本聡一郎@Nemo_patitur

@kamakurara「子ども行くんだから」というのはポジティブに作用している可能性はありますねー 個人的には、事前に「接戦だ」ということが様々なメディアで報道されていたのが大きいと思います 実は互角の選挙区では毎回投票率って伸びるんですよね みんなやり甲斐を感じるので

キョウ@kyou_ika

選挙投票は特殊紙「ユポ」の書き心地を味わうチャンス? その特性やコストをメーカーと選挙管理委に聞いてみた – ねとらぼ nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/16… @itm_nlabさんから

パク@ppaakkuu

最後の【選挙に行こう呼びかけスタンディング】を、本日、7/10(日)17:00〜18:00
南越谷駅前で行います。

8時まで、まだ間に合います。
夕方涼しくなってからでも投票に行きましょう。

一緒に呼びかけましょう! pic.twitter.com/MStQopQuFy

選挙の投票の帰りに遠回り〜
寝屋川の城北閘門(出門側)が開いてた☆引き潮☆ pic.twitter.com/OOeIoAmmdy

kamyu@OW@hotaru_l3k

18になったから初の選挙投票行ってきた(^o^)ノ イエー!

阪本 慎也@sakashin311

参院選 投票用紙誤って渡すミス相次ぐ 票は無効の可能性 | NHKニュース www3.nhk.or.jp/news/html/2016…
選管がこの意識の低さってマズイでしょ。投票した人の権利を侵害した罪深さをしっかり自覚して欲しい。
そして、若者ほど選挙へ行きませう。

中谷 元紀@akaheru01

選挙は先週済ましてます♪
Let’s go 投票所

太田洸輝@koukiota0725

選挙わず〜
面白い名前や書きやすい名前はその候補者の作戦っぽいから普通の名前の人を書いてあげた
自分の代の投票率が高いといいなぁ。

ぽよぽよ@poyon38

選挙、投票してきた。これから、次男の通学定期を買いに最寄り駅へ。その後、都心へ長男の大学受験の参考書を探しに行く。お財布はツラい。
@juria_asahi_BJ
みんな選挙行ってるね!
まだ投票権ないから行けないw

atago123@atago123

選挙に行って驚いた。
生活の党、を投票しようとすると、他の党は、だいたい4文字くらいの略称ですむが、生活の党の場合、
「生活の党と山本太郎」まで漢字で書かなくてはならない!
これって公正なのかね?

つきしろ@tsukishiron

選挙の投票用紙はお風呂ポスターと同じ紙。……そういわれてみれば

希望@nozomi__102369

選挙行きたいのに誕生日迎えてないが故に行かれへん高3もおるから、
そいつらのためにもマジで行って。
家で頃々とかやめてほしい。
#18歳選挙権 #参院選
#投票

ゆたか@Ktannnnn

選挙の日ってうちじゃなぜか投票行って出勤するんだ。

@miyakomoku

幼稚園→待ち時間にお母さんとお茶→園庭で遊ぶのを見守る中、役員会のための下準備と選挙の話→投票→金くんと待ち合わせて、オペラシティギャラリーへ 扱った作品に再会できて嬉しい→恵比寿へ ジェリージャムのイベントにおチビと 今日も盛り沢山な1日

きたるん@kagakita

ガッチリ寝た!
暇を寝て潰れた。笑
選挙投票しに行ってから出かけなくてはです

あいらぶ株@AppleIssy

投票率をあげましょう。という主張は至極真っ当なんだけど、今の生活水準で満足してる人は選挙には行かないと思うよ。とりあえず投票所に来たはいいものの、誰に投票すべきか決めておらず、顔写真で決めるのと大差ないんじゃないかな?それだけ日本は平和なんでしょうね、

こーぴー@134_kohei

初、選挙投票

はるしおん@hal_4noise

投票行ってきたけど10代、20代なんて影も見ない、30代が数人いるかいないか程度、あとは60オーバーと思われるような世代構成。
選挙に行くのが最も高齢化と年齢別投票分布を実感出来ると思う。遊び半分でも人を見がてら投票行ってきぃ若人。
今まで選挙は欠かさず言ってたのに
引越しに伴う制度のせいで今回遂に投票できず

いやまあ制度の制定理由はわかるけど,もうちょっと何とかならんの
手続きも時間もめんどくさすぎて気づいた時には時既にお寿司

とーか♤@To_ka_89

てきとーに名前書いて票入れるだけなら行かなければいいのに(´-`).。oO
ちゃんと考えてる人が考えて入れて、そーゆー人たちが国を作ってけばいいんだ!!!
てきとーにやるくらいなら選挙行くな!!!
投票率は問題じゃないと思うぞ!!

かたなごしん@ktngsn666

18,19歳は選挙投票しにいけば色々無料だなんだっていうのがあったけど個人的にはあれはマズイと思うんですよね…投票率上げる為っていうのは悪くない様に感じるんですけどじゃあその特典があるから行こう、なんて人が考えて投票するかな?っていう話で

柚葵@_yuzuky_

選挙投票についてちゃんと話したところだけど「柚葵(頭)かたーい」とか言われるだろうし自分も短気だから喧嘩腰になりそうだからあんまうるさく言えないんだよね(笑)

くうき@kuukiwatcher

日本の選挙はこれからどんどん重要度が増してくる。隣国に中国、韓国、北朝鮮という狂った国があり、ロシアも厄介。国際情勢も激動。日本国民がどれだけ偏向報道やプロパガンダに惑わされずに投票出来るか、日本の為の仕事をせず反日だらけのクズ野党を落とし、与党の腐敗防止出来るか、重要な時期。

大歌麿@big_utamaro

選挙投票後デスクトップpcの内蔵ドライブをDVDからブルーレイに変えるために一路電気屋へ
ヤマダ行ったらpcパーツは取り扱ってないとは使えねえな

染田 柊斗@someta0221

選挙投票しに行くか

万葉たらこ@Tarako33

今日、新聞に広告を掲載した政党がカルト宗教団体と繋がりのある集団なのが笑えるw「選挙運動」と「政治活動」の区別なんか一般の奴には分かんねぇよな。自民党などの広告、参院選投票日の朝刊に掲載「これって違法?」調べてみた huffingtonpost.jp/2016/07/09/jim…

hiro@hiro_1978

選挙…投票に行ったら出口調査やってた。私もバイトでやったなぁ…暑くて大変なんだよなぁ

ゆうね@ToysUntreue

選挙の投票、いつも期日前投票で市役所に行ってたから当日も市役所だと思って行ったら誰もいない。
ハガキを見たら見知らぬ場所。どこだ、ここ!!!
うちの選挙区の投票所は近所の小学校だけど、期日前は区役所で受付なんだよ。

ヤザキ@1226Noy

@kai_tani_zin 紙の素晴らしさと投票事務を手伝ってたJKを見れただけで選挙行った甲斐があった

さたけっち@sataketti

選挙の投票用紙書きやす過ぎ。
マークシートもあれくらいにしてほしい。

くらうち@ku_inno

俺の選挙の投票場所青森だからキツイ
SNS時代と秘密選挙の相性の悪さ、先人涙目/秘密投票 – Wikipedia ja.m.wikipedia.org/wiki/%E7%A7%98…
ネットで情報が増えてるのに投票率は下がる謎(´・ω・`)
アタマ悪い人が多いのかな、、学歴や収入の低い人ほど選挙に行かないらしいので国はその辺りも考慮して投票率を上げにかからないと(しかしシールズ辺りにのせられる馬鹿に投票されても) twitter.com/nhk_seikatsu/s…

Shunto.A@MayDay_0501_jpn

ちゃんと投票してきたよ。
結局、今まで政治に文句言ってきたのって、自分が選挙権無くて岡目八目だったからできたわけで。いざ実際に投票するとなると、その責任の重さを改めて実感するわけで。大人の大変さということを感じられたと思いますね。

アルミン@phsalumin

さぁさぁまだ間に合いますよ!
選挙は20時まで投票可能です!

かうぱん@eiu218

公約の紙なんかきてなかった…きてても読んでなかっただろうしなぁ、意識が低さを痛感させられる
義務感で投票に行くもんじゃないってまじでそれなって感じだけど参加しないよりはいいのかなって気持ちもある
つまり、選挙難しい

5人で嵐_bot@amnos5_bot

S「コンサートでもウチワに『選挙行きました』って書いている人がいらっしゃってう れしかったですね。僕も選挙当日の朝に投票に行ってきたのですが、やはり僕たちが 関心を持たないと、政治も僕たちに関心を持ってくれないと思うんです」~ZERO×選挙2009

Eresmas◡̈@_PotatoSmile_a

選挙の投票行ってきた!よくわかんなかった!w

いつく / I2Q@itsuku_I2Q

21歳になるまで選挙がなかった僕的には突如選挙権を得てすぐに投票の機会が来た18の人たちは正直うらやましい

ともも@yuyutomo26

@takahashiyu
優く〜ん、今日も暑くて選挙、投票率上がってるといいけどねぇ^_^
優くんは今日はどんな日だろう色々作業中かしら⁈忙しいもんね
内から湧いてくる想いと格闘中かな⁈
沢山、曲が出来てる感じするけど一遍に波が押し寄せる様な感じなのかな〜
どんなんかなぁ

スペネコ@SpecialFreek

そもそもいつまで「選挙に行く」なんだろうね
投票率低い理由の半分くらいは行くのがめんどくさいからじゃないの

うさ。@southsideusa

これからもライブにいっぱい行って、楽しみたいんだよね?
そしたらさ、まず今日は、選挙行って、
投票しましょうよ!
もし行かないで、何か変わって、戦争起こったりして、好きなアーティストのライブが開催されることすらできなくなったら、どうするんだい?文句言えないよ?有権者はぜひ投票へ。

三日月卿@wishits611

みんな投票行ったかい?#選挙

@Shi_joh_

そろそろ選挙公報読まないとな……投票所へは日が陰ってから行く予定……

yucca☆.:*・゜@yucca_galaxy

@SUGIZOofficial 選挙行ってきました。後になって「投票しておけばよかった」と悔やまないために。この国の明るい平和な未来を選ぶために。LOVE 9.+*:゚+。.☆
選挙権があるみんな、後先をよく考えて投票するんだぞ!
選挙権はあるけど投票はできない的な

Pirooka@Pirooka

昔は、大阪府の上空を「今日はナントカ選挙の投票日です。投票時間は…」とアナウンスを流す選管がチャーターした小型飛行機が飛んでいた。ネットが普及したせいか、今は飛んでないみたい。懐かしいな。 #選挙に行こう
https://matome.naver.jp/odai/2146813000039864301
2016年07月10日