迫力たっぷりに歌い上げる。
世界的な認知を得たのは、彼女の熱心なファンが「FalseVoice」というユーザー名で動画投稿サイトYouTubeに彼女が歌唱している映像を貼り始めて、注目されるようになった2007年頃からである。彼女の映像は数百万もの再生回数を記録した。
2008年5月12日、トーク番組『オプラ・ウィンフリー・ショー』の企画「World’s Smartest Kids」に出演し、ホイットニー・ヒューストンの『アイ・ハブ・ナッシング』を歌った
wikipedia
司会を務める番組『オプラ・ウィンフリー・ショー』はアメリカのトーク番組史上最高の番組であると評価され、多数の賞を受賞している。
彼女は20世紀以降のアメリカで最も裕福なアフリカ系アメリカ人、かつては世界唯一の黒人の億万長者であった。
また、アメリカの歴史で最も偉大な黒人の慈善家でもある。
彼女はいくつかの評価によって、「世界で最も有力な女性」と称される。
1st Album「Charice」から
’’Pyramid’’ ’’In this song”
オプラ・ウィンフィリーSHOW
オプラ「Justinは最近運転免許証を取得したのよ」
Justin「・・・・・」
少し恥ずかしそうなJustinも見どころ。
は、カナダの音楽家、音楽プロデューサー、ソングライター、編曲家である。セリーヌ・ディオン、ジョシュ・グローバン、シャリース・ペンペンコ、マイケル・ブーブレなどを見出したり、世界で成功したアーティストのプロデュースを数多く手がけている。
今までに15のグラミー賞を獲得した他、「カナダのグラミー」と呼ばれるジュノー賞を7回、映像関連のエミー賞を1回受賞している。
また、映画のサウンドトラックも数多く手掛け、3度アカデミー賞にノミネートされている。
今までプロデュースしたアーティストには錚々たるメンバーの顔ぶれが並んでいる。
Josh Groban, Michale Buble
色々な人の物真似も上手ですね。かわいい!
父親と突然の別離
wikipedia
2011年11月父リッキー・ペンペンコさんがフィリピンのサンペドロにて、アイスピックでめった刺しされ死亡するという凄惨な事件が発生し、シンガポールのコンサートをキャンセルした。
以後精神的による激太りが指摘され始めた。
そしてCharice…ついにカミングアウト
’’私のSOULは男性’’
’’父の死が私をとても強くしたの’’
母子家庭で育ったcharice、父親のDVが原因で両親が離婚してからは15、6年父には
会っていなかったという。
幼少の頃からさまざまなコンテストに出場し、家族を支え続けた。
そんな彼女のメンタリティが’’男性’’のようにたくましくなるのはわからない話ではないのかも
しれません。
ドラマまで作られています。(本人出演)
Alyssaというガールフレンドもいます。
“Why would you ask me that question? I think that‘s a very inappropriate question. For me, just love me. I‘m a person. If you think I‘m a boy or a girl or if I look like a boy, then fine. I‘m Charice. I know what people think, I don‘t care. This is the look that I want. The only thing that you can do is move on.”
http://chikatimetoo.com/2012/03/what-do-you-think-of-charice-new-look/
”何故そんな質問をするの? 私(あるいは僕?)にとっては到底受け入れられない質問。
ただ私を人間として愛して。あなたが私を男?女?と不思議に思い、男に見えるのならそれでいい。
私(あるいは僕)はcharice。人々がどう思っているか知っているけどそんなこと気にしない。
これが私(僕)が欲しかった外見。あなた方(ファン)がしなければいけないことは
あぁ彼女はそうなんだって受け入れること。”
どうやら受け入れるしかないらしい…
現在のcharice
以前はあまり歌わなかったジャンルの曲なども積極的に取り入れライブやツアーを行っている
模様。
美声は健在。
「これ程有名になった後で”カミングアウト”した女性有名人は
今まであまりいなかったんじゃないかしら。
ユニークな彼女の生き方に逆に励まされる人も沢山いると思う。」これからも圧倒的歌唱力でその美声をずっと聴かせて欲しいですね。
2017年7月現在のcharice
ついにおヒゲが!!
更新がカミングアウト前で止まっているのが気になりますが…
デビュー・アルバム『シャリース』がBillboard 200アルバムチャートで初登場8位を記録し、アジア人アーティストとして初の同チャートトップ10入りを果たした。