《ポケベル→PHS→携帯》
ポケベルも持ってたし携帯もクッソでかい時から持ってた(๑•̀ㅂ•́)و✧
— はづきふたひ@9/6超こみトレ6号館H06b (@hazuki_futahi) June 2, 2016
主は、当時付き合ってた方からのベルでの応答にめんどくさくなって、電源を消したりしてました。
PHS時代は短かったです。地下鉄で電波が入らなくてショックでした。
まめぞう流行る。女子はこればっか。
私が携帯持ったのは高校卒業してからだけど、お父さんはわりと昔から持ってて、私的に一番印象が残ってるのがまめぞうなんだよな
— ケイリ@SP版DQM2おめ🎉 (@747keiri) May 26, 2016
《たまごっち》
1997年に社会現象にまでなり、全世界で累計7500万人が遊んだというキーチェーン型育成ゲーム玩具。
お世話の仕方によって成長するキャラクターが変わる。
たまごっち (たまごっち)とは【ピクシブ百科事典】
とにかくみんな持ってた。当時は、スマホアプリだとかないから小型ゲーム機が主流。テトリスや、恐竜育てるのもあったっけ。
《香水》
ウルトラマリン
街中歩いてると「みんなつけてるんじゃないの?」ってゆうぐらいウルトラマリンの匂いがただよっていた。
CKone
SAMURAI
キムタク愛用だったらしい。
《キティーちゃん×ヒョウ柄》
《ビジュアル系の到来》
ヴィジュアル系(ヴィジュアルけい)は、日本のロックバンド及びミュージシャンの様式の一つ。特定の音楽ジャンルではなく、化粧やファッション等の視覚表現により世界観や様式美を構築するものである。
ヴィジュアル系 – Wikipedia
ビジュアル系の神、XJAPANから始まってGLAYやL’Arc〜en〜Ciel 、SHAZNA、LUNA SEAなどなど。
見た目のパフォーマンスから音楽性のセンスまですべてにおいて衝撃をうけた。
《ルーズソックス》
ホームの向こう側に、今じゃ見ないようなルーズソックスはいた女子高生二人がおる!!
懐かしい!!
それ、我ら世代のマストアイテムww
まだ売ってるアイテムなの?絶滅アイテムかと思ってた。— ぎん (@WonderCosmic) June 1, 2016
ルーズソックスとか懐かしいw
— もっさん (@I_riS88) May 27, 2016
長いほどステイタスと思われてましたが、身長が低く足が短い子が120cmとか履くと、ルーズに溺れるwwww
《ハイビスカスのパレオ》
なんかこんなんで街中歩いてた!しかもなかなか綺麗に巻けなくて、前が上がってたりしてた!
このころは、なぜだか常夏アイテム一色だったな~。
《ROXY》
もう、サーフ。なにがなんでもサーフ。丘サーファーという言葉もでてきました。
《パラパラ》
ユーロビートに乗せて踊るダンス。
ダンスが決まっていて、クラブに行って踊れないと横で見てないといけないからつまらない。。。
ダンスレクチャーのビデオなんかも売っててそれ見て覚えていました。
《ショッパー》
各ショップで服を買った時にもらえる袋。ここの服好きなんだぜ!アピール???とにかく、通学時にサブバックとしてご愛用。
ちなみな・・・ギャルご愛用ショップは、こちら。
↑アルバローザ。カリスマショップ。