異常気象なのかただ単に寒気の気まぐれか21世紀最悪の寒気が!!
北日本の上空に、この時期としては近年まれなほど、強い寒気が流れ込んでくるでしょう。
寒気のレベルは、秋田の上空で比べると、6月としては21世紀に入ってから観測されていないほど記録的な強さで、札幌の上空でも、6月ではここ10年で観測されなかったほどの強い寒気が予想されています。
21世紀最強寒波 6月でも雪や氷点下(日直予報士) – 日本気象協会 tenki.jp
とにかくやばそう
更に気をつけるのは寒気は強いだけじゃないようだ
気が波のように、次々にやってくるので、影響が長引くのが、ポイントです。
北海道の東には、寒気をもたらす低気圧が進みますが、この低気圧の動きが遅いのが原因です。
そのため、低気圧に向かって、次々と寒気が波のようにやってくる状態が、長く続く恐れがあります。
いったん寒気の中心が遠ざかっても、また次の寒気がやってくるので、油断はできません。
北海道を中心に、週末にかけて、寒気の影響が続くので、早めの対策を心がけて下さい。
21世紀最強寒波 6月でも雪や氷点下(日直予報士) – 日本気象協会 tenki.jp
北海道では 雪や氷点下の寒さの所も
北海道は、1日にかけて、大気の状態が非常に不安定でしょう。
局地的にカミナリ雲が発達して、竜巻など突風が発生する恐れもあります。
ひょうや、短い時間に強く降る雨にも、十分お気を付け下さい。また、北海道は、4日頃にかけて、局地的に雨が降るでしょう。
特に、1日夜遅くから2日の朝にかけては、東部の標高の高い所では、気温がグッと下がりそうです。
このタイミングで、雨雲がかかると、雨ではなく雪に変わる可能性があります。
雪は、降ったとしても山や峠道が中心ですが、6月とはいえ、2日の朝は峠を越える車は、念のため、路面の凍結などに注意が必要です。
21世紀最強寒波 6月でも雪や氷点下(日直予報士) – 日本気象協会 tenki.jp
北海道は特に注意が必要みたいです

https://matome.naver.jp/odai/2146477975716410701/2146478610422900603
東北は 局地的に雷雨の恐れ
東北も、1日の昼前にかけて、北部を中心に、局地的に雨雲やカミナリ雲が発達するでしょう。
ゴロゴロと聞こえたり、急にヒンヤリした風が吹いたら、発達したカミナリ雲が近づいているサインです。
なるべく、頑丈な建物に避難するなど、身の安全を守って下さい。
21世紀最強寒波 6月でも雪や氷点下(日直予報士) – 日本気象協会 tenki.jp
関東から九州 衣替えでも、朝晩は羽織る物が必要
関東から九州も、週末にかけて、朝晩の気温は、この時期にしては低い所が多くなりそうです。
東京の予想気温をみてみますと…3日には、15度を下回るでしょう。
6月に入ると「衣替え」で、学生さんの制服などは、夏服に変わる時期ですが、朝晩は羽織る物が必要なくらいでしょう。
昼間は半袖でも、朝晩はまだ少しヒンヤリするので、調節できる服装で、お過ごし下さい。
21世紀最強寒波 6月でも雪や氷点下(日直予報士) – 日本気象協会 tenki.jp
寒気が来るタイミングは多少ズレる可能性があるのだとか
これに対しTwitterでは
寒い初夏 QT 強烈寒気 気温に影響 朝晩は寒くなる(tenki.jp) https://t.co/AOBuJ72SiP
— ADMK66 (@ADMK66) June 1, 2016
寒気がどうとか聞いたけどほんと寒いな
— k (@mi_keita) June 1, 2016
まあ確かに21世紀最強寒波かもしらんが、21世紀になってまだ十数年間だぞな、もし。
寒いのはいやだけど………。— こうむら ひろし (@hiroshi_koumura) June 1, 2016
寒い・・・ねむい・・・
— くます (@s_kumakko) June 1, 2016
だよねだよね!めっちゃ寒いよね!?でも風呂上がってきた今は窓開けて涼んでる( ̄ー ̄)
— fuji (@freedom_fuji) June 1, 2016
やばいめっちゃ寒い笑
— 和希。 (@kazuki_19981031) June 1, 2016