9月になると「ほぼほぼ」と検索する人が増える!?その原因が判明

jizosamasama
「ほぼほぼ」と季節はかんけいないようにおもえますが、、

なぞの周期性をもつ「ほぼほぼ」

国語辞書編纂者の飯間浩明さんが9月になると毎年「ほぼほぼ」という言葉を検索する人が増えるとつぶやき話題に

飯間浩明@IIMA_Hiroaki

最近の言い方「ほぼほぼ」の謎。毎年9月になると、このことばをGoogleで検索する人が増えるらしいのです。グラフを見ると、たしかに周期性があります。季節とは関係ないはずの「ほぼほぼ」に、なぜこんな現象が起こるのか。不思議な話です。 pic.twitter.com/W8nlkivPIc

さまざまな仮説が飛び交う

説得力があるものから突拍子のないものまでさまざまな仮説がtwitter上で飛び交いました

飯間浩明@IIMA_Hiroaki

「ほぼほぼ」の検索数が9月に増えることについて。毎年使われる教科書などで、ちょうど9月頃に勉強する文章で「ほぼほぼ」が扱われている、または、文章中に出てくる、などということがあれば説明がつきます。そういう教科書は知りませんが。

Kirenenko@You_yan

@IIMA_Hiroaki @U_dr 自分なら、1年も3/4を終える頃なので「今年もほぼほぼ終わりですね」とか言おうとして、ほぼほぼってどれぐらいの進捗で使っていいの?9月はオッケー?とかそんな感じで調べそうです。

よし@0325ao

@IIMA_Hiroaki 卒論の執筆するタイミングで検索が頻繁になってる…。「ほぼほぼ」と言う表現はそのまま卒論では使えないので、言いかえ方を調べてると…。添付されているグラフが徐々に右肩下がりなのは、大学進学率ともちょうど比例していて何かしらの関連はあるのかもしれないですね。

Pirka Cikappo@siropirka9981

@IIMA_Hiroaki 夏休みにお子さんが「ほぼほぼ」という言い回しをよく使うことに気づいた親御さん、あるいは 祖父母が「いったいどこでそんな言い回しが始まったのだろう」と9月になって調べているとか。

Panthera@mement_mori_xx

@IIMA_Hiroaki @nekonoakajita わたしが関西でよく聞いた使用例は小売の営業成績について「ほぼほぼ予算を達成できそうです。できました。」等なので9月や年末なのだと思います。

そしてついに原因が判明

かのこ@kanoco_12

@IIMA_Hiroaki 全くの仮説ですけど、9月に発売させるほぼ日手帳を検索する際のうち間違えとか予測変換とか…?

M.S+.@mdsch23

@IIMA_Hiroaki Googleトレンドは多分「ほぼ」「ほぼほぼ」を区別していません。あと「ほぼ日手帳」の次年版発売が9月らしくその影響はあるかなと。 pic.twitter.com/0k9OZ5Yaaw

飯間浩明@IIMA_Hiroaki

昨日の「ほぼほぼ」の検索の話について、まとめの文章を書きました。私は「ほぼほぼ何ちゃら」というものが9月にあるのかも、とは思いましたが、「ほぼ日手帳」にはたどり着けませんでした。お騒がせのおわびと、ご協力への感謝を申し上げます。 pic.twitter.com/W1XmWzPL4R
なるほどそういうことだったんですね

ほぼ日手帳って??

2002年版からはじまった 「ほぼ日手帳」は
ウェブサイト「ほぼ日刊イトイ新聞」が作っている
ことし15年目をむかえる手帳です。
ほぼ日手帳 2016

1日1ページ書く手帳。「ほぼ日刊イトイ新聞」っていうとこの商品です。
ちょっとお高いですが、お洒落かつ、使いやすいと評判。
人生初のほぼ日手帳を買って1ヶ月経ったけど楽しくてしょうがない件 – かみふじの花

魅力は1日ページであることと種類が豊富であることのようです。

種類がたくさんありおしゃれ

使い方もさまざま

使い方も様々で使い方のガイドブックまであります。

ほぼ日手帳おそるべし

「ほぼほぼ」の検索数の増加の原因がまさかの手帳でした。これはある意味ほぼ日手帳の人気を裏付けています。一度手に取ってみてはいかがでしょうか。

https://matome.naver.jp/odai/2146304932215368901
2016年05月15日