■長谷川のミスで謝罪にまわることになる常子たち
はるお@udch0_v
まぁなんとなく、蓋閉めて上にあの紙置いた時点で間違ってた気がしなくもないけど…(・ω・) #とと姉ちゃん
gism_neko_gami@gism_neko_gami
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/JWnGgZ6Kts




アサカワケーイチ@keiichi_asakawa
■お詫びのつもりで長谷川が用意したのが「シベリア」
ジークイオン@710Sakurai
長谷川さん メガネかけてww丸メガネかけてww
「風立ちぬ」みたいにしてww
時代的には同じ位だよね~
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/wsWH2cYfjo




岸和田おやじ@kishiwada_oyaji
副音声「羊羹をカステラで挟んだ菓子 シベリア」
非常に分かりやすい解説だ
(ノ∀`)
■「シベリア」とは戦前子供たちに大人気だったお菓子
シベリアはようかんをカステラで挟んだお菓子で、明治末期から大正初めに製造が始まり、多くのパン屋で売られていた。
懐かしの菓子「シベリア」人気 映画「風立ちぬ」に登場 :日本経済新聞
名前の由来は、ようかんの部分が雪原を走るシベリア鉄道のように見えるなど諸説ある。
懐かしの菓子「シベリア」人気 映画「風立ちぬ」に登場 :日本経済新聞
gism_neko_gami@gism_neko_gami
シベリアとは、羊羹または小豆の餡子をカステラで挟んだ日本の菓子。冷蔵庫の普及していない時代、ひんやりとした食感と涼しげな名前が好まれ、昭和初期には「子供達が食べたいお菓子No.1」であったと伝えられてる
#とと姉ちゃん pic.twitter.com/RKqHSMjvj3
■映画『風立ちぬ』で再注目された
宮崎駿監督のアニメ映画「風立ちぬ」に登場した「シベリア」と呼ばれる懐かしいお菓子に人気が集まっている。
懐かしの菓子「シベリア」人気 映画「風立ちぬ」に登場 :日本経済新聞
映画では、零式艦上戦闘機(ゼロ戦)の設計者で主人公の堀越二郎(1903~82年)が帰宅途中に購入、同僚と一緒に食べる場面があり。
懐かしの菓子「シベリア」人気 映画「風立ちぬ」に登場 :日本経済新聞
【東京グルメ】ジブリ『風立ちぬ』に登場したお菓子シベリア! この店のシベリアを参考にしたらしい!?
【東京グルメ】ジブリ『風立ちぬ』に登場したお菓子シベリア! この店のシベリアを参考にしたらしい!? サンローザ | GOTRIP! 明日、旅に行きたくなるメディア
お店 サンローザ
住所 東京都西東京市柳沢1-1-27
■ジブリファンは歓喜
とど兄ちゃん(exパチパチはん)@musicapiccolino


兵庫慎司@shinjihyogo
■実は『ごちそうさん』のめ以子も食べていた
NHKの歴史バラエティ番組「タイムスクープハンタースペシャル」。この日の放送ではなんと、杏が「ごちそうさん」で演じている役柄、「卯野め以子」も劇中に登場。
「タイムスクープハンター」に「ごちそうさん」卯野め以子が登場!杏が二役をこなす | ロケTV
いつものピンクの袴に三つ編み姿で、当時流行していた洋菓子「シベリア」をモグモグ食べながら、神社に一人座っています。
「タイムスクープハンター」に「ごちそうさん」卯野め以子が登場!杏が二役をこなす | ロケTV
カカオ99@netinago99




■シーンで使われた「シベリア」はこちらのお店
(有)コテイベーカリー@coty1916