◆「甘い」の好きなの嫌いなの?
野菜など→「甘みがあっておいしい!」
スイーツなど「甘くなくておいしい!」
どっちやねん。
◆カップヌードル→ドだけ小さい
「ヌードゥリュ」って読もう。
実はコレ、発売当初「ヌード」と読まれないようにした結果らしい。
◆いつのまにかバャリースが「バヤリース」になっている
1987年に表記変更があったようです。
◆雨男
「お前が来るといつも雨が降るな!」って、でも『いつも』ってことはお前も『いつも』いるってことじゃないですか!
実は「すべらない話」より面白い?:「人志松本のゆるせない話」が共感できすぎる件 – shimotsu
「雨ふりの時にいる事が多い男のコンビ」ですね。
◆ドレミの歌
「ドレミの歌」あるじゃないですか? その「ドはドーナツのド」の最後の「ド」の音階が「ミ」なんですね。で、「レはレモンのレ」の「レ」(の音階)が「ファ」なんですね。、、、絶対ダメじゃないですか!!「ド」って言ってるのに「ミ」なんですよ!「ミはみんなのミ」が、もう「ソ」なんですよ。
実は「すべらない話」より面白い?:「人志松本のゆるせない話」が共感できすぎる件 – shimotsu
「ド」-はドーナツーの「ミー」
「レ」-はレモンの「ファ」-
ってことか。
◆自動改札の「バーン!」
Suicaを改札機に叩きつける奴を毎日見ます。
なぜ叩きつけるのですか?
そういう乱暴なこころの人間の心理がムカつきます。
対処方法を教えて下さい。
それと非接触ICカードなのに叩きつけ接触する理由も教えて下さい。
Suicaを改札機に叩きつける奴を毎日見ます。 – なぜ叩きつける… – Yahoo!知恵袋
センサーの部分をシュークリームに変えてみよう。
「バーン!」⇒「グシャ」ってなれば改めるでしょう。
◆自動改札の「ぬるーん」
moicafe@moikahvila
センサーの部分を納豆に変えてみよう。
「ぬるーん」⇒「ねばねばー」ってなれば改めるでしょう。
◆会話泥棒、いや会話強盗
vipbonus@vipbonus777
話し相手-オレ————離れた所にヤツ…….だったのに
こっちで盛り上がった瞬間に押しのけられたわ。
なんでも知っておきたいんだよねぇ、そうだよねぇ、さみしいんだもんねぇって思い込んで爆発するのを抑えてみる
vipbonus@vipbonus777
泥棒は自分の事を泥棒って自覚してないパターン。
次からは特に用事なくてもむりやり話に引き入れて逃がさないっていうショック療法を取り入れてみては?
◆ブサイクブサイク言う自撮りツイート
かまってちゃんです。
実際に「ブスですね」って突撃した猛者がいる様で。
◆モテてる自演
違う意味ですごいテクを持ってる。
これ活かして生きていこうよ。