◆先にたまごを混ぜちゃう系。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424083003
炒めすぎるとパサパサになっちゃうのでそこだけ注意してね。
材料 (1人分)
ご飯150g~200g
卵1個
ベーコン2枚
アスパラガス2本
塩、こしょう少々
しょうゆ少々
サラダ油大さじ1
とにかく、ひたすら炒めてください。必ずパラパラになります!具はお好みのものでOK♪

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424083203
黒コショウとバターをチョイ足ししてもうまいです。
材料 (1人分)
ご飯1膳分
卵1個
○サラダ油小さじ2
○鶏ガラスープの素小さじ1/2~1
○しょうゆ小さじ1/2
○お好みの具(写真はみじん切りハム2枚、ネギ。カニカマなど何でも♪)お好み量
塩・コショウ各少々
とにかくよく混ぜて下さい(^_-)②ではお米一粒一粒が卵に馴染むように、レンジ加熱後はゴムべらで切るように混ぜると、パラパラになりますよ

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424083403
炒めず油も少なめでヘルシーだし忙しい朝のお弁当作りにもイイネ。
◆+マヨネーズで簡単パラパラ!更に旨味もアップ!
材料 (2人分)
ご飯お椀2杯分
卵2個
薬味ネギ大さじ1
スライスハム3~4枚
マヨネーズ大さじ3以上
中華だし小さじ1
醤油小さじ1
菜箸と中華なべで作りましょう。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424083603
カロリーハーフ系マヨは成分が違うのでふつうのマヨで作りましょう。
週1必ず作ってます^^
パラパラな仕上がりもお試しあれ☆
材料 (ガッツリ一人前)
御飯300g
卵1個
ウインナー1本
レタス大きめの葉2枚
塩コショウ少々
鶏ガラスープ、マヨネーズ各 大匙1弱程
醤油小匙1
レタスはシナシナにならないように注意!
御飯を入れたら木じゃくを少し水にさらし切るように炒めるとパラパラになるよー♪
火加減は中火よりやや弱で炒めてます。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424083803
レタスがしなびてたら先にぬるま湯に5分くらい浸しておくとパリッとなるよ。
にんにく醤油が、食欲をそそるのです♥
材料 (お茶碗1杯分)
ごはん(温)お茶碗1杯分
マヨネーズ大さじ1~
ハムやウィンナーなど1枚or1本
しょうゆ小さじ1
ガーリックパウダー少々
塩コショウ少々
刻みネギなどお好みで
卵1コ
柔らかめのご飯だと、水分が多すぎてパラパラになりにくいので、普通~固めがオススメです。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424084203
ガーリックパウダー多め、黒コショウ多め、味の素追加がオススメ。
休日前日に思う存分がっつきたい!
◆ひと手間追加で贅沢気分!あんかけ炒飯
材料 (1人分)
ご飯お茶碗1杯分
レタス50g
かにかま(カリブ)2本
ねぎ適量
しょうが 1/2かけ
卵1個
サラダ油(炒飯用)大さじ1
塩・こしょう各少々
ごま油(あん用) 小さじ1
■ スープ
水180cc
鶏ガラスープの素小さじ1
しょう油 小さじ1/4
砂糖小さじ1/4
■ 水溶き片栗粉
片栗粉大さじ1/2
火を使い出したらあっという間にできちゃうので、材料は全て準備してからとりかかりましょう‼
レタスは火を通しすぎると色が変わっちゃうのでささっとね

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424084503
カニカマはケチらずちょっと良いやつを使っちゃおう!
■ ネギ炒飯
白飯400g
卵2個
卵黄(肉あんであまったもの)1個分
長ネギ(みじん切り)80g
中華スープ50g
すき焼割した大さじ1/2
塩・コショウ少々
サラダ油(炒め用)24g
■ 豚肉あん
豚バラ薄切り肉(細切り)150g
塩少々
卵白1個分
片栗粉大さじ1
サラダ油(油通し用)適量
にんにく(みじん切り) 10g
しょうが(みじん切り) 10g
中華スープ200ml
紹興酒 大さじ1
すき焼割した40g
水溶き片栗粉適量
豚肉は下味を付けて油通しするとうま味が逃げず柔らかく仕上がります。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424084703
炒飯部分の味付けはもっとシンプルに塩コショウだけでもおいしいかも。
◆炒飯のためのご飯を炊く!
材料 (2人分)
ごはん1合
味覇(or味王) 小さじ2
卵1個
焼豚(orハム)適量
長ネギ5cmくらい
ごま油 たっぷり
【お米を味覇と一緒に炊く】ことで、炊き上がるご飯があらかじめある程度パラパラになり、またいい具合に下味も付きます。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424085203
なにげに玉杓子を使うのもポイント。ふつうのお玉の丸い方でポンポン崩すように炒めるだけでもかなり違います。全量ごま油だとちょっと重かったので最初の炒めはサラダ油でもいいかも。
材料 (4人分)
米3合
焼豚100g
玉ねぎ1/2個
☆中華スープの素(ペーストタイプ)大さじ2
☆醤油大さじ2
☆ゴマ油 大さじ1
☆おろし生姜(チューブ可)小さじ1
☆五香粉(あれば)小さじ1
溶き卵2個分
グリーンピース(冷凍)適宜
炊飯器に再加熱機能がない場合は、卵を流し込んで5~6分蒸らしてからよく混ぜてください。

https://matome.naver.jp/odai/2145862767810199801/2145863910424085503
そのままでも十分炒飯ですが更にさっと炒めたら完全に炒飯。
八角が苦手で五香粉は抜きました。
近所の人気ラーメン店でジャーから出した炒飯を炒めるのを目撃しましたがもしや…!
誰でもパラッパラな炒飯が作れます!
材料 (1人分)
■ 冷やご飯
卵1個
■ お好みの具
■ 中華スープの素
■ 塩こしょう・醤油
卵ご飯の時点で味を大体決めるので、失敗なくできます。
テフロン加工のフライパンならサラダ油なしでもできます。
http://cookpad.com/recipe/260466