何というタイミング・・・「ゲス」という言葉が世界共通語になる!?

canty0628
今年になって「ゲス」という言葉を聞く機会が増えました。何とこのタイミングで「ゲス」が世界共通語になる可能性が出てきました。

何かと最近話題の「ゲスの極み乙女」

ゲスの極み乙女のヴォーカル「川谷絵音」

2016年1月、2015年の夏に一般女性と結婚していたこと、及びその婚姻関係が解消されないままベッキーと交際しているのは不倫なのではないかと『週刊文春』にスクープされたが、その後所属事務所を通じてFAXでコメントし、「ベッキーとは親しい友人」であると釈明。
川谷絵音 – Wikipedia

ベッキー

契約中であった10本のCMは一部がこの騒動を理由に打ち切られ、それ以外は契約が更新されない見通しとなった。
ベッキー – Wikipedia

智太郎@tomotarou33

ベッキーとの不倫で一躍注目を集めたゲスの極み乙女。の川谷絵音が不倫騒動を「誰に謝ればいいの?」と完全に開き直り。 pic.twitter.com/NKgd9EKVcs

このタイミングで「下衆の愛」という映画が公開される!

インディーズフィルムシーンの底辺に巣食う“下衆”な人々の葛藤や映画愛を描いたドラマ。
「下衆の愛」プロデューサー、予算は5万ドル以下「ただし全員にギャラ払った」 (映画.com) – Yahoo!ニュース

出演は渋川清彦、でんでん、忍成修吾、細田よしひこ、津田寛治、内田慈、岡野真也、木下ほうか、など。
渋川清彦がゲス男に!映画愛をコミカルに描く内田英治監督最新作「下衆の愛」 – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

資金を調達(クラウドファンディング)して作った映画!

低予算の自主映画ではありますが、現在のインディペンデント映画業界、そして商業映画でも知名度、注目度の高い俳優が多く出演しており、Red Dragon 5Kカメラを使用し、クオリティの高い映画制作を、一社のプロデュースにより実現。
渋川清彦がゲス男に!映画愛をコミカルに描く内田英治監督最新作「下衆の愛」 – CAMPFIRE(キャンプファイヤー)

本作が台北ゴールデンホース・ファンタスティック映画祭とウーディネ・ファーイースト映画祭に公式出品される。
「下衆」が世界共通語に!?渋川清彦の主演作「下衆の愛」会見 (映画ナタリー) – Yahoo!ニュース

なんとゲスを辞典に申請することを発表!

「ゲス」を申請する!

内田英治@EijiUchidaFilm

本日これより『下衆の愛』がFCCJ外国特派員協会で上映・記者会見が始まります。英語にはない“ゲス”という日本語を、イギリスのオックスフォード辞典に申請します!ゲスのニュアンスって、外国人にはほぼ伝わらないんですよー。 pic.twitter.com/X9tzrvbSu1

本作の英題にも使われている「Lowlife」という単語は、日本語の「ゲス」というニュアンスとは微妙に違う。
「ゲス」をオックスフォード辞典に申請、世界で通じる言葉に? (シネマトゥデイ) – Yahoo!ニュース

オックスフォード英語辞典

世界中の多様な英語の用法を記述するだけでなく、英語の歴史的発展をも辿っており、学者や学術研究者に対して包括的な情報源を提供している。
オックスフォード英語辞典 – Wikipedia

ギネス・ワールド・レコーズによれば、約600,000語を収録するオックスフォード英語辞典は世界で最も包括的な単一の言語による辞書刊行物である。
オックスフォード英語辞典 – Wikipedia

これまで日本語が登録された前例がある

絵文字(emoji)が登録されている

ヤスツーさん@yasuyasutsuusan

英オックスフォード大学の出版局は「オックスフォード辞典の今年の言葉」として涙を流した笑い顔の絵文字を発表した。単語ではなく絵文字が選ばれたのは初めてだそうだ。絵文字は1990年代に登場したが2015年に世界中で使用が急増し「emoji」という言葉もひろまった。

申請が認められれば、「オタク」「カワイイ」に続く日本語として登録される。
「下衆の愛」プロデューサー、予算は5万ドル以下「ただし全員にギャラ払った」 (映画.com) – Yahoo!ニュース

そもそもゲスってどんな意味なのか?

この上なく下劣で品性が卑しいさま、人として最低であるさま、これより低劣な者は他にいるまいというほど品位を欠いている様子などを意味する語。
下衆の極みとは – 日本語表現辞典 Weblio辞書

漢字では「下種、下衆、下司」などがありますが、いずれも「当て字」です。
「ゲス」とは、どのような意味なのでしょうか?… – 日本語 | Yahoo!知恵袋

~でゲス、~でゲスよ!と言うのは別の意味です!

「でございます」の音変化といわれる。
でげす(デゲス)とは – コトバンク

江戸末期の江戸の商人・職人、明治初期の東京の職人や通人などの間で用いられた。
語尾に「~でゲス」「~でゲスよ」という話し方がありますが、これは方言なの… – Yahoo!知恵袋

面白い人でゲスね(ゲス顔) pic.twitter.com/Jf9r2ekeyy
https://matome.naver.jp/odai/2145831517980100001
2019年05月21日