Unity5 + Xcode7でiPhoneアプリを作る(Windows + Macで開発)

tdrive
初めてのUnity5+Xcode7でiPhoneアプリを作ったときに、困ったことをまとめました。これを見て今日からゲーム開発ができるかも

初めて作ったとき、結構困ったのでやり方書いてみました。
自分みたいに、「Windows」で開発して「Mac」でビルドする人は困っていたのでは?

開発環境

Unity5
– Windows 7 (64bit)
Xcode
– OS X El Capitan (OS X 10.11)

[Windows]Unity5のインストール

unityをインストールする

UnityをWindowsマシンへインストールする

以下のサイトを参考にインストールした。

[Mac]Xcode7のインストール

プロジェクトを開くと、いくつかの警告が表示される

App Storeより、Xcodeをダウンロード・インストールする

実機でテストする

私はこのサイトを参考に、実機で動くことを確認しました。
ビルドの方法も書いてます

[Windows]Unity サンプルを読み込みしてみる

サンプルゲームを新規プロジェクトにインポートしてみる

本家のマニュアル
初心者向け

本家のチュートリアル
戦車ゲームなどいろいろある

[Windows]Unity xcodeプロジェクト形式に書き出しする

[File]メニューの[Build Settings…]メニューを選択し、ビルドする

[Mac]Xcodeでプロジェクトを読み込みする

Unityで作成したxcodeプロジェクトをXcodeで読み込みします。

ここでは、サンプルをビルドするにあたって発生したエラーと対応方法について記入

コンパイラの設定を推奨設定にアップグレードしますかと聞かれても、アップグレードしないこと。

「Perform changes」のボタンを押さない

ビルドしたとき、署名できないと言われた場合は「Fix Issue」を押して、署名し直す。

“ENABLE_BITCODE”エラーが出た時は、Build Optionの「Enable Bitcode」を「No」にする
Failing to build to XCode 7 for iOS 9 – Unity Answers

YesをNoにする
https://matome.naver.jp/odai/2145665043458952901
2016年02月28日