【素人でも簡単】ロゴ作成時のコツまとめ

yuk999jp
素人でも簡単にロゴを作成出来るように、ロゴ作成時のコツをまとめました。

ロゴとは...

図案化・装飾化された文字・文字列のことで、団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示する際に使用される
ロゴタイプ – Wikipedia

多くの会社が社名の由来や理念をベースにロゴをデザインしている
CI(コーポレートアイデンティティ)
CI(コーポレートアイデンティティ)とは、グラフィカルなロゴやシンボルマークを使って企業コンセプトと経営理念を明確化し、会社に対する社員の認識と社外の人間が会社に対して持っている認識を一致させるもののこと

「CI戦略」としてロゴが存在している場合、そのロゴには会社の理念がしっかり込められている
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

有名企業のロゴに隠された理念・歴史

Aerospace(宇宙航空)のAを「星」というモチーフで意匠化し、それをアクセントとしています。星の輝きは、「希望」「誇り」「探求心」の象徴であり、また私たちに道を示してくれる“道しるべ”でもあります。JAXAはその活動を通して、日本の、ひいては人類の星となり、燦然と輝きたい─そのような願いが込められています。
造形的には星のダイナミックな曲線が躍動感を表し、右方向への鋭い直線が「未来」、そして「スピード」を表しています。
黄色の矢印は、客に満足させたい意味を込めたスマイルの口のようになっています。その矢印がaとzを指しているのは、アマゾンにはAからZまですべて取り揃えているという意味を含んでいる
Eとxの間に矢印が作られており、この矢印にはこの会社の2つの売りであるスピードと正確さを表現している
アメリカの三大ネットワークの一つに数えられるテレビ局のロゴですが、クジャクがモチーフになっています。

創立時に事業部が6つあったことにちなんで、6枚の羽根になっている

Baskin Robbinsというより日本では31(サーティーワン)アイスクリームと言ったほうが身近ですよね。ロゴはBaskin Robbinsの頭文字のBRを使っていますが、ピンクの部分が「31」になります。31日間(1ヶ月)毎日違う味のアイスクリームが楽しめるというコンセプト
ノースウェスト航空のロゴは左のシンボルに秘密があります。ご覧のようにW(West )にもN(North)見えるようになっていますが、Nに見たときに余る部分は北西(Northwest)を指す方位磁石をあらわしています。
アップル社のりんごは聖書の中で、最初の人間であるアダムとイブが食べた禁断の実である「りんご」。その知恵の実をかじるという英単語バイト(bite)とコンピューターの最小単位バイト(Byte)をかけたもの
最初の3文字(GOO)には、三原色である赤青黄色と続いていますが、その後の3文字(GLE)には、緑が含まれています。これはグーグルが規則性に縛られないということを意図的に表現したものです。そのことをシンプルに表現したかったので、色を変えただけのシンプルなロゴになった
単に青で社名を入れただけのシンプルなロゴに見えますが、Mの右下の部分が=(イコール)に見えますよね?これは平等を意味している

①->ロゴ作成時のガイドライン

明確なストーリーが重要!!

ロゴに込めたストーリーが熱ければ熱いほど、その会社の対外的な印象も重厚になります。
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

また、会社やサービスを今後どのように展開していきたいか、その指標を定めることにもなる

こんな意味やイメージで考えて作ったという理由をつけます。作った後にこじつけでもいいので考えてください
ロゴ作成!ロゴマークの作り方

色々な媒体で使われることを想定!!
できるだけシンプルで分かりやすいロゴが良い

例えば、鮮やかな配色でつくられたロゴも、白黒の紙の上では単色になります。モノクロになった際に力を無くしてしまうロゴはちょっと頼りないです
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

また、ゴム印、カッティングシート、faviconなど色々なシチュエーションが考えられるので、線や模様が細かすぎると、つぶれて見えなくなってしまうリスクがあります

色でイメージを表現!!
ロゴの配色は、他社との差別化を行う上で非常に大事

他社がどんなカラーを用いているかを事前調査した上で、それとバッティングしない色を用いると良いでしょう。
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

各色の持つイメージを確認

「アプリアイコン」に出来る事も想定!!
自分の会社のロゴをアプリアイコンに展開しやすいかを考えておくのも良い

Facebookなどのように、ロゴの頭1文字を使ってアイコンをつくるケースなども増えてきています
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

フォントをそのまま使わない!!
ロゴ作成で使う文字は作字して作るべきです。ロゴの使用レベルによりますがCIロゴともなればオリジナリティは必須になります。

既存のフォントをそのまま使う場合は、そのフォントの権利関係に気を付けましょう。各フォントの提供元の規約をチェックするように
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

フォントをベースにするにしてもなにかしら手を加え、加工して個性を出しましょう。
ロゴ作成!ロゴマークの作り方

②->実際の作成時のノウハウ

【手順1】大まかなイメージを固める
以下のいろいろなパターンを参考に、どのようなイメージにするか?考えます。
1文字抜き出してロゴにする
トヨタ自動社のロゴは、「TOYOTA」の「T」を表しています。全部で3つの楕円でできており、そのうちヨコ2つの楕円の中心を、タテ1つの楕円が通っています。これによりお客さまの心とトヨタの車づくりへの想いを一体にした信頼感を表現しています。
象徴となる文字を強調する
「Canon」のロゴは、筆書きしたようなデザインです。これは会社の信仰深さを表現したようです
自体を活用して別の絵を表現する
「:D」は、向きをかえると笑顔のマークになり、手書き風にあらわすことで価値あるサービスを創造し、世界中の人々に親しんでもらいたいという願いが込められています
違う記号に置き換える
丸井全店の電話番号を「0101」にするキャンペーンが行われました。これには「丸井(まるい)」と「01」とをひっかけて、ダイヤルを「まるいまるい(0101)」にしよう!という狙いがありました
文字同士をつなげて一体感を出す
柔らかい曲線で「先進、独自、活気」を表現しています。また文字と文字をつなげることで、躍動感、お客さまとの絆、グルーブ全体の絆を表現しています

アルファベットを使ってロゴを作るときに参考になりそうな、見せ方
アルファベットを使ってロゴを作るときの10のTips

縦のラインであわせる
縦のラインで二つの文字をあわせる
大文字-小文字の組み合わせ
大文字と小文字を、形や色などでつなげる
文字の一部を切り取ってあわせる
うまく、あわさらない場合は、文字の一部を切り取ってあわせる
あたまであわせる
文字のあたまの部分であわせる。
下であわせてもよい。
真ん中であわせる
真ん中のラインを使って合わせる方法
ラインを入れる
ラインを使うと、つながりがはっきりします
文字の一部を置き換える
文字の一部を置き換えたり、空いたスペースを埋める
文字を反転させる
色を変えたり、反転させてあわせる
文字の一部を削除する
一部分を削除する。
文字の一部を削除して、つなげる
削除だけでなく、その後加工します
文字の一部を切断してつなげる
切断後の文字をつなげて、表現する
連結させる
知恵の輪みたいに、文字を連結させる
特定の面積を削除する
下の部分のみ削除
半透明を使う
アルファを使って、文字を重ね合わせる
文字以外に色をつける
文字ではなく、下地に色をつける
【手順2】紙とペンでスケッチ。ラフデザイン固め

デザインに行き詰まった時にオススメなのが「連想ゲーム」です。「〇〇と言えば△△、△△と言えば××…」と、単語から連想する別の単語を考えていく
ロゴ作成の手順を実例とあわせて紹介!

いろいろなスケッチを描いてみる
黄金比(1:1.618)を取り入れる事で美しい見た目になります。
参考までに。たった一つのシンプルなロゴをつくるために、黄金比を取り入れて魅力的なデザインにしたTwitter。
【手順3】Illustratorでベクター化

イメージが固まったらラフデザインをスキャナー等で取り込み、Illustratorでベクター化
ロゴ作成の手順を実例とあわせて紹介!

画像を読み込むと単なるイメージ
パスに変換されて、編集が可能になります。
【手順4】色づけ
色の持つイメージから、配色をします。
メインで扱うイメージカラーは最初の段階で考えておくべきですが、ベクター画像とのバランスを見ながら細かい配色や使用色の割合を調整していきましょう
【手順5】フォント選択と文字入力
作成したロゴマークとのバランスや、最初に思いついたブランドイメージに合わせて書体を考える
Illustratorでフリーフォントをオリジナルロゴっぽくする事もあります

文字の天地の高さをそろえるだけでもロゴになる:
ロゴ作成!ロゴマークの作り方

文字の太さを均一にするだけでもロゴになる:
ロゴ作成!ロゴマークの作り方

【手順6】カラーバリエーションの作成
■カラー
カラー+黒背景
■モノクロ
モノクロ+黒背景

のバリエーションの作成

カラーバージョンの作成
モノクロバージョンの作成

それでも難しい・・・簡単にロゴを作成したいときは...

https://matome.naver.jp/odai/2145656119198648401
2016年02月29日