ロゴとは...
図案化・装飾化された文字・文字列のことで、団体名、商号、商品名、雑誌名、書名などを印刷・表示する際に使用される
ロゴタイプ – Wikipedia
ロゴはただのデザイン素材ではありません。
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳
「CI戦略」としてロゴが存在している場合、そのロゴには会社の理念がしっかり込められている
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳
有名企業のロゴに隠された理念・歴史
造形的には星のダイナミックな曲線が躍動感を表し、右方向への鋭い直線が「未来」、そして「スピード」を表しています。
創立時に事業部が6つあったことにちなんで、6枚の羽根になっている
①->ロゴ作成時のガイドライン
ロゴに込めたストーリーが熱ければ熱いほど、その会社の対外的な印象も重厚になります。
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳
また、会社やサービスを今後どのように展開していきたいか、その指標を定めることにもなる
こんな意味やイメージで考えて作ったという理由をつけます。作った後にこじつけでもいいので考えてください
ロゴ作成!ロゴマークの作り方
例えば、鮮やかな配色でつくられたロゴも、白黒の紙の上では単色になります。モノクロになった際に力を無くしてしまうロゴはちょっと頼りないです
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳
また、ゴム印、カッティングシート、faviconなど色々なシチュエーションが考えられるので、線や模様が細かすぎると、つぶれて見えなくなってしまうリスクがあります
他社がどんなカラーを用いているかを事前調査した上で、それとバッティングしない色を用いると良いでしょう。
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳

https://matome.eternalcollegest.com/post-2133792363649610601
各色の持つイメージを確認
Facebookなどのように、ロゴの頭1文字を使ってアイコンをつくるケースなども増えてきています
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳
既存のフォントをそのまま使う場合は、そのフォントの権利関係に気を付けましょう。各フォントの提供元の規約をチェックするように
そんなロゴで大丈夫!?強い会社ロゴを作成するための5つのノウハウ | 名刺のネタ帳
フォントをベースにするにしてもなにかしら手を加え、加工して個性を出しましょう。
ロゴ作成!ロゴマークの作り方
②->実際の作成時のノウハウ
アルファベットを使ってロゴを作るときに参考になりそうな、見せ方
アルファベットを使ってロゴを作るときの10のTips
デザインに行き詰まった時にオススメなのが「連想ゲーム」です。「〇〇と言えば△△、△△と言えば××…」と、単語から連想する別の単語を考えていく
ロゴ作成の手順を実例とあわせて紹介!
参考までに。たった一つのシンプルなロゴをつくるために、黄金比を取り入れて魅力的なデザインにしたTwitter。
イメージが固まったらラフデザインをスキャナー等で取り込み、Illustratorでベクター化
ロゴ作成の手順を実例とあわせて紹介!
文字の天地の高さをそろえるだけでもロゴになる:
ロゴ作成!ロゴマークの作り方
文字の太さを均一にするだけでもロゴになる:
ロゴ作成!ロゴマークの作り方
カラー+黒背景
■モノクロ
モノクロ+黒背景
のバリエーションの作成
それでも難しい・・・簡単にロゴを作成したいときは...

https://matome.eternalcollegest.com/post-2137743078390291701