【大人も】おすすめアニメ!!

meotoiwa
アニメは子供だけのものじゃない!大人だって楽しみたい!そんな大人も楽しめるアニメを紹介します。

大人でも楽しめるアニメ

アニメ大国日本において無数のアニメ作品がある中で、個人的にお勧めしたいアニメをご紹介します。

1.カウボーイビバップ

『カウボーイビバップ』(Cowboy Bebop)はサンライズ制作の日本のSFアニメ作品。テレビ東京系などで1998年(平成10年)4月から同年6月にかけて全26話中の一部(後述)が放送され、その後WOWOWで同年10月から1999年(平成11年)4月にかけて全26話が放送された。また、2001年(平成13年)9月には劇場作品『カウボーイビバップ 天国の扉』が公開された。
1998年(平成10年)11月開催の第3回アニメーション神戸で作品賞・テレビ部門を受賞。2000年(平成12年)の日本SF大会で星雲賞メディア部門を受賞。
カウボーイビバップ – Wikipedia

時は2071年。宇宙開拓時代を迎えた人類は太陽系内に生活圏を広げており、悪化する治安への対策として、指名手配犯を捕まえる賞金稼ぎ、いわゆる「カウボーイ」たちが活躍している。カウボーイ稼業を営むスパイク・スピーゲルと相棒のジェット・ブラックは、古い漁船を改造したおんぼろ宇宙船「ビバップ号」に乗り込んで宇宙を駆け巡っている。大物の賞金首を捕まえることもある一方、その荒っぽいやり方に巻き込んだ一般市民からの損害賠償請求も多い彼らに金銭的余裕はない。
そんなビパップ号に奔放な美女フェイ・ヴァレンタイン、天才ハッカーのエド、犬のアインが転がり込む。おのおの何かしらの事情を抱えながらも、一同はビパップ号で緩やかな絆を育み、行く先々で様々な騒動に巻き込まれる
カウボーイビバップ – Wikipedia

本作品を初めて見てから10年近く経ちましたが、2016年になった現在でも、色褪せない素晴らしい作品であると思います。
COWBOY BEBOP-カウボーイビバップ(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

作画は放送当時では間違いなく
最高水準のもので、かなり良い。
声優はベテランが多く、演技も文句なし。
BGMはいろいろなタイプの曲があり、
どれも相当のクオリティを誇る。
COWBOY BEBOP: アニメのレビュー/感想

『カウボーイビバップ』には日本アニメにおける素晴らしさが全部詰まってるよな。ユーモアのセンスに、巧妙なストーリー展開、最高のサントラに、扱う題材の幅広さ(死や友情や愛、暴力、ドラッグ、戦争など)。キャラクターも立ってるし、驚きだわ
海外ネット民が選ぶ「日本のアニメ史上最も優れた作品」:第3位『もののけ姫』、第2位『鋼の錬金術師』、そして気になる第1位は懐かしのあのアニメ!! : ユルクヤル、外国人から見た世界

2.DARKER THAN BLACK -黒の契約者-

『DARKER THAN BLACK -黒の契約者-』(ダーカーザンブラック くろのけいやくしゃ)は、MBS・TBS系列で2007年4月5日から同年9月27日まで放送されたBONES制作の日本のアニメ作品。テレビ放送分25話に、未放送分の1話を加えた全26話。
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- – Wikipedia

10年前突如東京を襲った異変、通称「地獄門」(ヘルズ・ゲート)といわれる未知の領域が出現したその時からこの世界は本当の“空”を失い、夜空を覆う満天の星空は偽りの星達のものとなった。また、時を同じくして「契約者」と呼ばれる、特別な能力を身につけた者達が現れはじめる。人間らしい感情や「契約対価」という代償と引き換えに、人外の能力を得た存在である彼らを利用して、このゲートに関する情報を得ようと、各国の諜報機関が東京にエージェントを送り込む。
主人公・黒(ヘイ)もまたそうした契約者の一人である。彼はある“組織”に所属しており、他の諜報機関などからは「BK-201」または「黒の死神」と呼ばれている。そして、同じ“組織”のメンバーである銀(イン)・猫(マオ)・黄(ホァン)と共に、ゲートに関連する情報を集め“組織”の任務を実行している。
DARKER THAN BLACK -黒の契約者- – Wikipedia

原作は無いアニメオリジナル。漫画作品も同時に制作、リリースされたが、あまり人気は出なかった。
一方アニメは各方面で神アニメと称されるほど人気があった。
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-【アニメ感想】ネタバレ【DTB】 : 勝手にアニメレビュー

契約者と呼ばれる超能力使いたちの戦闘や警察の捜査からの回避、そして周りの人たちとの交流などさまざまな出来事がさまざまな所で同時多発的に巻き起こったり、それに伴う新たな事件や謎、陰謀などが明かされたりまた出てきたりととてもおもしろかったです。
Darker than BLACK-ダーカーザンブラック 黒の契約者(TVアニメ動画)の感想/評価、レビュー一覧【あにこれβ】

名作と聞いていたのでレンタルで視聴してみましたが、
確かにこれほどの出来の作品はなかなか無いだろうという面白さです。

魅力的なキャラ、かっこいい戦闘シーン、マッチしたBGM、練られたシナリオと設定。。。隙がありません。
次の展開が気になり26話まであっという間に見終わってしまいました。
DARKER THAN BLACK -黒の契約者-: アニメのレビュー/感想

3.Fate/Stay Night -Unlimited Blade Works-

『Fate/stay night』(フェイト・ステイナイト)は、2004年1月30日にTYPE-MOONから発売されたテレビゲーム。ジャンルは伝奇活劇ビジュアルノベル。
物語の途中の選択肢によって生まれる状況の差異により、ストーリーが「Fate」「Unlimited Blade Works」「Heaven’s Feel」の計3ルートに分岐する方式が取られている。
『TYPE-MOON × ufotable プロジェクト』として2014年10月より分割2クールのテレビシリーズとして放送。1stシーズンを2014年10月4日から12月27日まで、2ndシーズンを2015年4月5日から6月28日まで放送された。正式なタイトルは『Fate/stay night [Unlimited Blade Works]』
Fate/stay night – Wikipedia

日本のとある地方都市「冬木市」に数十年に一度現れるとされる、持ち主のあらゆる願いを叶える「聖杯」。7人の魔術師(マスター)は7騎の使い魔(サーヴァント)と契約し、聖杯を巡る抗争「聖杯戦争」に臨む。聖杯を手にできるのはただ一組、ゆえに彼らは最後の一組となるまで互いに殺し合う。
10年前(1994年)に起きた冬木大災害の生き残りにして、半人前の魔術師として暮らしてきた少年・衛宮士郎は偶然にもサーヴァント戦を目撃したことから、聖杯戦争に巻き込まれ、その最中サーヴァントの1人・セイバーを召喚する。亡き養父・衛宮切嗣のような「正義の味方」になりたいと願う士郎は、無関係な一般人の犠牲者を増やさないために聖杯戦争に参加することを決意する。
Fate/stay night – Wikipedia

ストーリーのスケールと言うか
奥深さがスゴすぎました。
最後の方は
ずーっと息もせず、
ただただ観入って観てみました!
今の思い、、、言葉に出来ません。
【77.7点】Fate/stay night [Unlimited Blade Works](TVアニメ動画)【あにこれβ】

原作ファンにはたまらない、作画の限界突破。
原作ファンほど評価の高い点数になるが、初見でも90点超えは堅い
Fate/stay night [Unlimited Blade Works] 1stシーズン: アニメのレビュー/感想

なんてすばらしい番組なんだろう。
このエピソードを見ている時に感じたものを言葉では言い表す事は出来ない。
全てが完璧だった。
このアニメは間違いなくアニメの歴史のTOP10に刻まれるだろう。
そとはん Fate/stay night -UBW- 第25話『エピローグ』 海外の反応

https://matome.naver.jp/odai/2145554196985107401
2018年01月21日