youtubeの科学実験動画まとめ

mymemineyou

化学実験

http://www.youtube.com/watch?v=ARK7WADAZGU
http://www.youtube.com/watch?v=9JTj8YFFHAs
http://www.youtube.com/watch?v=G5siM5g48aU
塩化銀等のハロゲン化銀を用いた写真の現像の原理。
http://www.youtube.com/watch?v=_8UV8kxegKU
http://www.youtube.com/watch?v=_HiJtazMAa8
http://www.youtube.com/watch?v=5V5G2J5UXQs
シュウ酸ビス
http://www.youtube.com/watch?v=L7RwtB06Ge0
http://www.youtube.com/watch?v=xi_OkczIW8s
http://www.youtube.com/watch?v=BZWEo1mOBSA
ベロウソフ・ジャボチンスキー反応。
周期的に化学反応が起き色が変化する。
http://www.youtube.com/watch?v=cSZBEkLCRRQ
BZ=ベロウソフ・ジャボチンスキー。
周期的に化学反応が起き色が変化する。

シャーレの縞模様は化学振動で水面の波のような干渉が起こらないのが特徴。
実験:BZ振動反応_ろ紙が核になる? – YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=uo-VKI3P0mY
BR反応。
http://www.youtube.com/watch?v=7IWVrR9wh3Y
http://www.youtube.com/watch?v=A06gMGrzaRQ
http://www.youtube.com/watch?v=1BWCuiPKTAk
http://www.youtube.com/watch?v=8mlKsc7x1XA

アンモニアが水に激しく溶解するため、フラスコ内が減圧状態になる
アンモニアの噴水 – YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=CVpceV2sIz0

濃過酸化水素水が分解して酸素が発生します。
2H2O2 -> 2H2O +O2
ヨウ化カリウム水溶液は触媒的に働くとおもわれます。
洗剤が加えてあるので発生した酸素が大量の泡を発生させます。
【化学実験】過酸化水素水の分解 2 ~Elephant’s toothpaste~ – YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=JPLfpg1CNTE
http://www.youtube.com/watch?v=4ytJ1HHaCF4
http://www.youtube.com/watch?v=EJWH1_bzzBA

水ガラスの本体はケイ酸ナトリウムで、塩酸により中和­されて固化します。見る見るうちに硬くなって、ビーカーを逆さにしても成分が流れ出な­いのです。
水ガラス:液体が固まる! – YouTube

http://www.youtube.com/watch?v=IiArd8qT7yo
http://www.youtube.com/watch?v=mo_6NG5mQ2I
http://www.youtube.com/watch?v=-I02whEEMBk

フェーリングAとBを混合すると銅アンモニア錯­イオン(濃青色透明)の形成が観察されます。
続いてアルデヒドに加えます
化学実験:フェーリング反応 – YouTube

ドイツの化学者 H.フェーリングによって考案された還元糖の検出・定量用試薬。A液 (硫酸銅結晶 69.3gを水に溶かし1lとしたもの) とB液 (ロシェル塩 346gとカセイソーダ 100gを水に溶かして1lとしたもの) の等量混合物で,還元糖溶液に加えて煮沸すると酸化銅 (I) の赤色沈殿を生じる。

http://www.youtube.com/watch?v=NCZ8-pRc9bE
http://www.youtube.com/watch?v=uOLpnE4IHz0

ラングスドルフの拡散型霧箱です。霧箱は、­ウィルソンが作成したものが良く知られていますが、これはその「改良型」と言えます。­
放射線の軌跡を見る_簡単観察装置を作る – YouTube

霧箱(きりばこ、英語:cloud chamber)は、蒸気の凝結作用を用いて荷電粒子の飛跡を検出するための装置。1897年にチャールズ・ウィルソンが発明した。

過冷却などを用いて霧を発生させた気体の中に荷電粒子や放射線を入射させると気体分子のイオン化が起こり、そのイオンを凝結核として飛跡が観測される。霧箱はウィルソンによって実用化の研究が行われたことから、ウィルソン霧箱とも呼ばれる。
霧箱 – Wikipedia

http://www.youtube.com/watch?v=MWm-wo7DoKw

物理実験

http://www.youtube.com/watch?v=KIGAJFaQltc
http://www.youtube.com/watch?v=tc0tohaYQq8
http://www.youtube.com/watch?v=ij0K2tUVEGs
http://www.youtube.com/watch?v=TayKEs5CMuU
http://www.youtube.com/watch?v=3mt6KpWvpbM
http://www.youtube.com/watch?v=9ucCYNN_LDQ
http://www.youtube.com/watch?v=gViLqrT6UUU
http://www.youtube.com/watch?v=fbCC4Fjv92U
http://www.youtube.com/watch?v=ck_JY-Z5kZI
http://www.youtube.com/watch?v=3lyMhjeuxEI
http://www.youtube.com/watch?v=MfwYBrtoK9o
http://www.youtube.com/watch?v=Qi01RdvQ1A4
http://www.youtube.com/watch?v=XTVIhuN7OJw
http://www.youtube.com/watch?v=Otb6UtksP1g
http://www.youtube.com/watch?v=xWHuPTOkAJk
http://www.youtube.com/watch?v=IIRZZQXNQt4
http://www.youtube.com/watch?v=vprLldEqRvY
http://www.youtube.com/watch?v=tAOzhi_obbo
http://www.youtube.com/watch?v=mE7-yUX8M-c
http://www.youtube.com/watch?v=vFgxshbkfaU
http://www.youtube.com/watch?v=aJlcbzDhaaY

ニュートンビーズの解説

http://www.youtube.com/watch?v=MTY1Kje0yLg
http://www.youtube.com/watch?v=qIVe_xEv6zQ
http://www.youtube.com/watch?v=2FVAvzNFtuA
http://www.youtube.com/watch?v=GeyDf4ooPdo
http://www.youtube.com/watch?v=2EuBo0eMCPk
http://www.youtube.com/watch?v=NhM413o-GrQ
http://www.youtube.com/watch?v=xtk8PPE2CxM
http://www.youtube.com/watch?v=RafXxB-CDog
http://www.youtube.com/watch?v=vR01DC0eK7w
http://www.youtube.com/watch?v=t44mWVbNNMk
http://www.youtube.com/watch?v=McuPU0hvFt8
http://www.youtube.com/watch?v=UHD05bew6j8
http://www.youtube.com/watch?v=J_D3JO9AUL4
http://www.youtube.com/watch?v=d1BRqbJTOVo
http://www.youtube.com/watch?v=y3X8cCXS9c0
http://www.youtube.com/watch?v=8WPiI6nSxuQ
http://www.youtube.com/watch?v=f6u4bS-BEY8
http://www.youtube.com/watch?v=C83nJH2uEB8
http://www.youtube.com/watch?v=IX8feBlezPI
http://www.youtube.com/watch?v=X64fQkX7vIk
http://www.youtube.com/watch?v=GfxP2HGrDhQ
http://www.youtube.com/watch?v=TrD3a9AarSA
http://www.youtube.com/watch?v=KYiCP3fRGF8
http://www.youtube.com/watch?v=1Jo9AkQUBgw
http://www.youtube.com/watch?v=RdMCUDAMdVQ
http://www.youtube.com/watch?v=ipY8d-qW9NA
http://www.youtube.com/watch?v=oeh2CZf4nrg
http://www.youtube.com/watch?v=iRcQr5ryyJc
http://www.youtube.com/watch?v=CbNZ7NBXAMA
リヒテンベルク図形
1 2